ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145881
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秋色の甲斐路【雁ヶ腹摺山】

2011年10月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:22
距離
2.2km
登り
308m
下り
290m

コースタイム

【コース】

大峠P〜雁ヶ腹摺山ピストン

【コースタイム】

10:40大峠駐車場⇒52分(休10分)⇒11:42雁ヶ腹摺山山頂12:10⇒52分⇒13:02大峠駐車場

【歩行時間】小3・小4

《行動歩行時間》<登り>52分<下り>52分<TTL>1時間44分
《参考歩行時間》<登り>60分<下り>50分<TTL>1時間50分

【総合滞在時間】
2時間22分(内休憩38分)
天候 晴から上だけ曇りへ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峠P(無料)
コース状況/
危険箇所等
【紅葉情報】

紅葉は登山口までの林道が今ちょうど真っ盛りです。
大変素晴らしかったです。
大月周辺1300m〜1500m辺りが見頃なのでしょうか。
大峠Pのあたりから山腹までもまだかろうじて見頃。
上の方は終っていますが、周りの山肌が黄金色に染まっているので十分堪能できます。

【子供の歩き&危険箇所】

道中際立った危険箇所はありません。
木製の橋は谷側見ると少しだけ高いですが、幅が広いので気をつけて歩けば問題なく。
2箇所ほど急なところもありますが、ロープ設置されています。
問題なく通過できます。
他はほぼ整備されて歩きやすい登山道となっております。
道標も各所に設置されており迷うようなところもありません。

急登度★★☆☆☆

【トイレ】

大峠駐車場にあります(和式、汲み取り、ペーパー無し)

【温泉】

麓に真木温泉(入ってません)

【アクセス】

大月ICから車で40〜50分。駐車場まで林道は14km。

【BLOG】
http://kikiblog.naturum.ne.jp/e1317723.html
登山口までの林道が今ちょうど最盛期!
4
登山口までの林道が今ちょうど最盛期!
紅葉しまくっていました。
6
紅葉しまくっていました。
大峠の駐車場からスタート♪
大峠の駐車場からスタート♪
秋道を行きます
水場がありました。この沢も秋色に囲まれてきれいです。
1
水場がありました。この沢も秋色に囲まれてきれいです。
枯葉絨毯
サクサク枯葉
秋色ってこんなにキレイだったかな。
秋色ってこんなにキレイだったかな。
静かな山道。秋色を楽しみながら歩きます。
1
静かな山道。秋色を楽しみながら歩きます。
気持ちよいネェ。
2
気持ちよいネェ。
途中少しだけ急な箇所が有ります。
ロープ張ってあります。
そんな危険な感じじゃないです。
1
途中少しだけ急な箇所が有ります。
ロープ張ってあります。
そんな危険な感じじゃないです。
紅葉狩りしながら。
2
紅葉狩りしながら。
赤や黄色やオレンジがたくさんだよ!
1
赤や黄色やオレンジがたくさんだよ!
また拾う♪
秋色絨毯
橋が出てきます。
ちょっとだけ、お尻の辺りがムズムズした三人です。
橋が出てきます。
ちょっとだけ、お尻の辺りがムズムズした三人です。
そして秋色絨毯
上の方はもう紅葉が終ってきているのですが、
それでも中腹辺りはまだまだ秋色。
2
上の方はもう紅葉が終ってきているのですが、
それでも中腹辺りはまだまだ秋色。
少し開けたなだらかな所に出ました。
少し開けたなだらかな所に出ました。
南ア方面かしら。
南ア方面かしら。
山肌が黄金色に輝きます。
2
山肌が黄金色に輝きます。
山頂まではもう少し。
山頂まではもう少し。
いきなり現れる石垣!?
大岩でした。
なるほど〜。金峰の五丈岩の謎が解けた!!!!
いきなり現れる石垣!?
大岩でした。
なるほど〜。金峰の五丈岩の謎が解けた!!!!
樹林帯の向こうに草原が。
樹林帯の向こうに草原が。
ここを抜けると山頂らしい。
ここを抜けると山頂らしい。
到着〜〜〜♪
雁ヶ腹摺山山頂です。
到着〜〜〜♪
雁ヶ腹摺山山頂です。
昨日、サクちゃんとnonn-chanにいただいた
ハロウィンのお菓子♪
山頂で食べるの楽しみに持ってきました♪
1
昨日、サクちゃんとnonn-chanにいただいた
ハロウィンのお菓子♪
山頂で食べるの楽しみに持ってきました♪
ジャンプしよう〜〜♪
本当は後ろに富士山が見えるはず。
3
ジャンプしよう〜〜♪
本当は後ろに富士山が見えるはず。
相変わらず、バラバラ。
3
相変わらず、バラバラ。
なんだかイマイチ決まらない。
残念三人組・・・・。
2
なんだかイマイチ決まらない。
残念三人組・・・・。
秋色の雁ヶ腹摺山
秋色の雁ヶ腹摺山
ここも秋色♪
こっちも秋色♪
あっちも秋色♪
秋色堪能。やっぱりこの時期のお山いいですね。
秋色堪能。やっぱりこの時期のお山いいですね。
道標。このシリーズは初めてです。
道標。このシリーズは初めてです。
オレンジ秋色♪
んっっ!?
またもお尻ムズムズ3人組。
またもお尻ムズムズ3人組。
帰りはたくさん拾おう〜〜♪
モミジにカエデ。
1
帰りはたくさん拾おう〜〜♪
モミジにカエデ。
唐松の黄葉も素晴らしい。
唐松の黄葉も素晴らしい。
今年初のたくさん紅葉となりました。
4
今年初のたくさん紅葉となりました。
いやぁ〜!えがったっっ!!
ゴ〜〜〜ル♪
5
いやぁ〜!えがったっっ!!
ゴ〜〜〜ル♪
帰りの林道も、紅葉見ながら帰ります。
1
帰りの林道も、紅葉見ながら帰ります。
色付きが緑と赤のキレイなもみじでした。
3
色付きが緑と赤のキレイなもみじでした。

感想

前日日曜日は山梨のyamabukiさんのお宅にお邪魔させていただきました♪
翌日、月曜日は子供達の代休日で、大手を振っての平日休み♪
平日の静かなお山歩きに出かけられます。

前々から行ってみたかった雁ヶ腹摺山へ。
yamabukiさんの所からもすぐです♪

平日は本当に人も少なくて、秋色の甲斐の山を十分に満喫しました。
この辺りの山々、本当に良いですね。
向かいに見える黒岳、そして大菩薩へ続く山々もキレイでした。

この雁ヶ腹摺山の山頂から見える富士山は、500円札の富士山モデルだそうです。
そういえば500円札と聞いても子供達は見たことないですね。
朝方はザッと降った雨。その後スカッと晴れて富士山も見えていたのですが、
時間とともに雲が多くなり、肝心の富士山が、なんと雲に隠れてしまいました。
それでも、秋色に囲まれた静かなお山。
とても良い山歩きの日となりました♪


大きい写真はブログでね♪
http://kikiblog.naturum.ne.jp/e1317723.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1821人

コメント

ちっちっちっ・・・!
>紅葉しまくっていました。

ぢゃなくて・・・

紅葉しまくり・・・ちよこ・・・ぢゃまいかっ!
2011/11/1 16:17
紅葉狩り
kikiさん

大手を振っての平日休み山行お疲れ様です

紅葉が素晴らしいです。
紅の主役はやっぱり楓ですねmaple

落ち葉の上を歩くのは気持ち良いですね。
お子さんも大喜びでしょうね
2011/11/1 18:21
>しまくりちよこ
賢パパさん、こんばんわん♪コメントありがとうございます♪

駄洒落、あまりに面白いので、、、、、

ブログに引用させていただきま〜す!
2011/11/1 19:58
>秋が一番歩くかも!
kankotoさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪

ふふふ♪学校が代休だといいですね
人も少ないし、車も空いてるし、休日の山の何倍も得した気分になります

子供にとって落葉ロードはきっと、とっても楽しいのですね。
ずーっと飽きる事無く歩いてくれます
そういわれてみると、秋山が一番グダグダしないで歩いてるかもしれません
気候も歩きやすいですしね
2011/11/1 20:02
雁ヶ腹摺山
kikiさん、こんばんは。

雁ヶ腹摺山へのこのルート、いいじゃないっすか♪

これなら、うちの家族も、即OKって感じです。

そのうちここも行ってみま〜す。
2011/11/1 20:19
いつも候補に挙がっている山
kikiさん、こんばんは。

今回は平日だけあり、高尾山とエライ違いの静けさの山満喫でしたね。
頂上ジャンプも心置きなく何回もできるし

富士山が見えなかったのは残念でしたが、紅葉と落葉も道、素晴らしいです。
(kankotoさんのレコ見ると、同日丹沢からは バッチリでしたね)

500円札、懐かしいですね。
タックンとマコリちゃん、実物を見たことがあるのですか?
我が家にも残っているかな?
500円玉用の貯金箱はあるのですが、一向に貯まりません
2011/11/1 20:51
>子連れで楽しめます♪
koboさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪

そーなんですよー!良かったです。本当に。
コースもゆるいし、距離も無理なく、子供でも十分に楽しめました
今ちょうど落葉絨毯が敷き詰められていて、おーちゃん、楽しくてしょうがないですよ
多分・・・・前に進まない・・・。
12月に入るとまた寒くなって、霜柱とか出るときもあるみたいですので、
11月中が狙い目かもしれません!
koboさん行かれる時は富士山見えると良いですね :-
2011/11/1 21:12
>500円札
akanekoさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪

Akanekoさんも候補のお山でしたか!
私もずーっと行ってみたくて、やっと訪れる事が出来ました
で、期待以上の良いお山でした〜♪
時期も良かったのかな?人も少なかったし、静かな秋山になりました

500円札、うちにないんですよね。
子供達に見せてあげれたら、それはまた良かったのかも!
あっ!でも肝心の富士山が上に着いたら見えなくなってしまったんだっ
kankotoさん、朝早い時間は見えてたのかな?
こちらからも早い時間(11時くらいまで)はキレイに見えてたのですが、
朝方ちょっと雨が降って山の上がもやっていたので出発を遅くしたんです
タイミングって難しい〜〜〜
2011/11/1 21:19
まっか、、、、


kiki さま
tackn さま
macory さま



のっけからまっかな「絵」綺麗だす

枯葉の絨毯を歩くとあの幸せな音sakusaku が素敵ですよね

秋から冬にかけ、木の枝越しの青空と、「ちちちっ」って小鳥のさえずり聞きながら、sakusaku

丹波や小管から大菩薩へのコースもこんな感じです。

こんなハイキングも素敵だ
2011/11/1 22:05
真っ赤な紅葉を見ると心まで温まりますね。
キキさん タックン マコリちゃん こんにちは

真っ赤に燃えた〜♪ って夏の歌でした。

出発時から美しい紅葉を観られるとは贅沢ハイク
ジャマイカ!

平日ハイクは道路も山も空いていて嬉しいですね。

さくちゃん のんちゃんからのハロウィン
お菓子は頂上で食べたから、何倍も美味しかったでしょうね。

綺麗な紅葉ジュ−タンをサクサク音を立てながら、歩く事は、この年齢になっても大好きで〜す。

素敵な写真に、うっとりです。
2011/11/2 14:15
>sakusaku
きゃー 芋さん、こんにちは!コメントありがとうございます♪

ちょうど麓が見頃でしたね♪ナイスタイミングで良かったです
秋の山は子供達も大好きで、落葉拾いで全く前に進みません
雁ヶ腹は初めて行ったのですが、とても良いですね♪

次はどこの紅葉狩りにしようかな♪
芋さんもママ芋さんとどこかに紅葉狩りに行けます様に
2011/11/2 14:31
>モミジの紅葉は今年初でした
sumikoさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪

美空ひばりさんは大好きです

モミジの紅葉は今年初♪子供達と途中の林道で車を停めて見入ってしまいました
唐松の紅葉もとてもきれいな黄金色に♪
sumikoさん、大菩薩だったのですね〜!数日違いでした。

この日はちょうどハロウィン!今年は用事でハロウィンパーティーに参加できなかったのです。
サクちゃんとnonnちゃんがプレゼントして下さって
子供達もとても喜んでいました。
2011/11/2 14:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら