ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)

都道府県 山梨県
最終更新:bam99442
基本情報
標高 1874m
場所 北緯35度41分10秒, 東経138度53分04秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)は、山梨県大月市にある山。標高は1,874メートル。山頂から望む富士山が旧五百円札の裏側に描かれたことでも知られる。
大菩薩嶺から続く小金沢連峰の支脈にある山の一つ。小金沢連峰と当山との鞍部である大峠は、渡り鳥であるガンがその腹をこするようにしてここを越えていったことから、雁ヶ腹摺と呼ばれた。このことから当山の名がついたと言われる。他にも大月市にはガンが山腹ぎりぎりに越えていくと称される山や峠が多くあり、笹子雁ヶ腹摺山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山という山もある。
山頂からは富士山の展望に恵まれ、五百円紙幣の裏側に印刷されていた富士山の絵の原画となった写真は、1942年11月3日に名取久作によってこの山頂から撮影された。東南側にある姥子山と共に秀麗富嶽十二景の一つに選定されている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    2つの「雁ヶ腹摺山」をめぐる山旅。 「雁ヶ腹摺山」は旧500円札の富士山が描かれた場所として知られ「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」は気持ちのよいカヤト原が広がる秀峰。首都圏からのアクセスにも優れており、週末の日帰り登山に最適なルートです。

「雁ヶ腹摺山」 に関連する記録(最新10件)

奥秩父
03:404.0km437m2
  13    4 
2025年07月30日(日帰り)
奥秩父
03:417.6km819m2
  33    4 
2025年07月19日(日帰り)
奥秩父
04:535.5km597m2
  1    2 
kawaaisa, その他3人
2025年07月19日(日帰り)
奥秩父
06:077.2km822m2
  21    6 
甲斐犬 ルカ, その他1人
2025年07月19日(日帰り)
奥秩父
05:3524.3km1,793m5
  21     4 
2025年07月13日(日帰り)
奥秩父
04:326.3km760m2
  23     14 
2025年07月13日(日帰り)
奥秩父
06:5514.0km1,181m4
  69    12 
2025年07月13日(日帰り)
奥秩父
04:316.5km783m2
  26    24 
2025年07月13日(日帰り)
奥秩父
08:1632.2km2,017m6
  49    6 
2025年07月13日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:3611.1km898m3
  38     295 
2025年07月12日(日帰り)