ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1465485
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中禅寺湖畔 ミツバツツジいっぱいの岸辺道

2018年05月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
164m
下り
164m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:30
合計
4:40
10:50
150
竜頭の滝駐車場
13:20
13:50
100
千手ヶ浜
15:30
竜頭の滝駐車場
天候 ☀ 気温20℃くらい 快適
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭の滝駐車場(無料、トイレあり)
山道を辿って静かな畔
17
山道を辿って静かな畔
湖畔の若葉は癒し系
19
湖畔の若葉は癒し系
千手ヶ浜から日光男体山
18
千手ヶ浜から日光男体山
岸辺にお花チラチラ
19
岸辺にお花チラチラ
青い湖面が時折のぞく
27
青い湖面が時折のぞく
お花に囲まれトボトボと
11
お花に囲まれトボトボと
白樺林に包まれて
27
白樺林に包まれて

感想

気温上昇の夏日になるというので、涼しい奥日光へ散策にでる。
呑気な出発で、赤沼駐車場に着いたのが10時近く。最早、お日様が頭上。
赤沼自然情報センターで周辺の様子をお尋ねする。

係の方によれば、今は新緑散策やバードウォッチングらしい。千手ヶ浜のクリンソウはまだ先。早速、山靴履いて戦場が原に向かうが何もないし、新緑どころかまだ芽吹きはじめ。そんな訳で途中から早々駐車場へ引き返してきた。1年振りの山靴も30分足らずでオシマイ・・・


湖畔の車窓にトウゴクミツバをチラチラ見ていたので、竜頭まであらためて下った。
竜頭から千手まで湖畔の山道が続いていると思うが、山道沿いに多少でもお花が咲いていればということで歩いてみることに。地図を忘れたのでタイムもわからないが、片道2時間くらいか。この道を辿るのは初めて。山靴をあらためて履き直す。

30分くらい歩いたところで、早や千手を往復してきたお嬢さんとすれ違ったので、途上の様子などお尋ねすると、ミツバやシロヤシオが咲いて、千手少し手前はミツバのトンネルとのこと。心弾む情報をいただき、足取りも軽くなった。ありがとう。

高巻きの山道からは岸辺近くや頭上に順次ミツバが登場、往路終盤はお嬢さんのお話どおりミツバが満開で、立ち止まることも多かった。

千手ヶ浜の遊覧船船着き場付近は人もおらず、涼風の静かな浜だった。岸辺で波音を聞きながら、いなりを頬張る。1年振りの山上の空気はとても心地良かった。復路は山道の起伏でやや足が重くなったが、竜頭でストレッチし帰宅する。

今日は計らずもお花の風景に出会え幸運だった。足の故障もなく、山靴も壊れなかったので少しずつリハビリしながら、時折、山気に触れられたらと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

気持ち良さそうな中禅寺湖畔
nksanさん、こんばんは。

気持ち良さそうな中禅寺湖畔の様子が全ての映像から感じ取れます。
湖畔のミツバツツジを自宅にいながらにして楽しませて頂きました。
そしてこちらまでリフレッシュ出来ました。有難うございます。

Landsberg
2018/5/17 18:45
Re: 気持ち良さそうな中禅寺湖畔
Landsbergさん、こんばんは。
毎々コメントを頂戴し有難うございます。
Landsbergさんに勇気づけられ、1年振りに山靴を履いてきました。
足も靴も壊れるかも、なんて思っていましたが、なんとか歩いてきました
やはり、自然に囲まれるというのは良いものですね
山歩きは長くやってきましたが、ゼロからの出発の気持ちで、コツコツやれればと思っています。亀の歩みになりそう
気持ちの支えになっていただき感謝です
2018/5/17 19:33
楽しそうですね!
こんばんは!

夏日が予想される時に
涼しい奥日光散策は正解なチョイスです。
色々と感触を試されたようですね。
楽しいことが一番ですので
良い感触を得られたようですね。

感性豊かなnkさんの見た自然の画像を
発信して楽しませていただければ嬉しいです。
2018/5/17 21:09
Re: 楽しそうですね!
wazaoさん、おはようございます。
度々ご訪問いただき大変恐縮しています。

wazaoさんに背を押して もらったようで、1年振りに山靴履いてみました。
自然探訪も良いですが、道々で出会う方々とのちょっとした会話も心和みますね。
時折、自然の空気を吸いにまた山へ出かける気持ちになってきました

奥秩父は暑かったご様子(日蔭をください!)なのに、あの長距離は流石です。
百名山もリーチのようで、これも大きな楽しみですね
良いお天気に恵まれることを祈っています。有難うございました。
2018/5/18 6:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら