記録ID: 146897
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
北摂(阪神北) 多田銀銅山
2011年11月03日(木) [日帰り]

- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 127m
- 下り
- 146m
コースタイム
日生中央駅 9:59 川西バスターミナル行き バス
白金二丁目バス停 10:11
多田銀銅山 悠久の館 10:30-10:51
金山彦神社 11:09
青木間歩 11:17-11:21
大露頭 11:38-11:48
村上新田 11:35-12:10
総合公園 12:45
いながわ祭り
白金二丁目バス停 10:11
多田銀銅山 悠久の館 10:30-10:51
金山彦神社 11:09
青木間歩 11:17-11:21
大露頭 11:38-11:48
村上新田 11:35-12:10
総合公園 12:45
いながわ祭り
天候 | 良い天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
白金二丁目バス停 10:11 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
今日(11/3)は隣町猪名川町でいながわ祭り。
お祭りの前に、軽くハイキング!
と言うことで、気になっていた多田銀銅山に行ってきました。
多田銀銅山は、豊臣秀吉の大阪城の台所を賄うほどの
産出量を誇っていたようです。
悠久の館で説明の展示を見て、唯一中に入れる
青木間歩のなかを見学。
里山の合間のなだらかな峠道を越えていくと、
いながわ祭りの会場の公園に着きます。
太鼓やコンサート・竹細工や紙の工作を楽しんで
阪急バスで記念撮影!
いろいろ堪能した1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、間歩のなか、霊気はただよってなかったですか?
地元の人から、嘘か本当か、怪談きかされ、いつ、いっても気味が悪いので、一人で行かないのです。でも、あの辺りの小川の土手とか、つくしやワラビがとれて、面白いです。
maron9393さん はじめまして
残念ながら?霊感無いので、何も感じませんでした。
洞窟?としては短いし・・・
でも昔の鉱山は確かにいろいろありそうですね・・・
ワラビなど取れると楽しいですよね。
なぞの?きのこ結構生えていました。
関西に来てまだ半年たっていないので、
こちらで山の友人があまりいないので、
ご近所さんのコメントとてもうれしいです。
あのあたり、当時凄い人数の鉱夫が住んでいたのをご存知ですか?
鉱脈を掘りあてたら、口封じに生き埋めにしたり、トヨトミの頃の戦国武士が間歩の入り口に立ってるのを見た人も??処刑場もありますし。夜は、鎧の音をさせながら歩く武士が見えると聞いたことも??噂ですが。。。。
埋蔵金を探しに何人ものトレジャーハンターがトラップにかかって死んでますよ〜。怖いけど、ドラマティックでしょう??お散歩コースにはいいけど、一人では、乗り移られたり、変なもの見そうで怖いんです。
確かに、お話聞くと怖いですねぇ。
話聞く前だったし、その日は大学生くらいの
集団があの狭い青木間歩のなかに一緒に
いたので大丈夫でした。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する