芋煮会in千丈谷 鍋を囲んで愉しいひと時を

コースタイム
◇コース JR 住吉駅前から市バスで渦森台4丁目まで
※費用:約1000 円 箸・食器は各自持参 ※持ち込み大歓迎 ※ビジター参加可
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
写真
感想
秋の恒例行事、芋煮会、今回の参加者はどんどん増えて70名以上、天気も良く。楽しい一日を過ごせました。大変な盛り上がりといも煮とマツタケ汁を美味しそうに食べている皆さんの笑顔が良かったです。
JR住吉駅に10時集合、神戸市バスで渦森台4丁目で下車、千丈谷に向かいました。
準備していただいた皆さんのおかげで、おいしい芋煮とビールをたっぷりいただきました。時間があっという間に過ぎてしまいました。会員の方が届けてくれたサトイモとマツタケの味は格別でした。
毎年恒例いも煮会! 秋が深まるこの時期になると、皆いも煮とお酒の黄金ビックタッグを思い出してわくわくしてくるはず。今回記録を仰せ付かった私も、前日からわくわくそわそわして、職場で「明日はいも煮で昼から飲んだくれるねん」といいふらし、布団に入っても「明日は昼からお酒〜♪お外でお酒〜♪」と口ずさみ、遠足前のお子様状態。
当日起きると晴れ・・・てはいない。曇はあるけど、どんよりとはしていない絶妙なお天気。できるなら快晴の方が気持ちいいけど、雨降ってないからいいやーと気楽に構え、いざお酒のある場所へ!!!!
JR住吉駅に10時集合。市バスに乗って千丈谷に。
私が到着したころには大半の人が到着していて、芋の皮を剥いたり、お酒の用意をしたりと準備が始まっていました。そして人数が凄い。毎年増えていっているのじゃないだろうか?
ほどなく酒が回り始め、持込みのおつまみが周回し、ビールの空き缶が増えて日本酒が空になり・・・。時が経つにつれ皆超笑顔。楽しい酔っ払い集団ができ上がっていきます。肝心の芋煮はちょっと甘めの味付けでとても美味しい!さすがお母様方、いい腕してはります。
ある程度芋煮が裁けた頃、おもむろに出てきたのは・・・何と秋の味覚の王様!マツタケ〜www今年も我等がターザンからの差し入れ。ありがたくマツタケ様を芋煮のお鍋に投入!辺りに広がるマツタケ様の香り!
マツタケ様の匂いを嗅ぎ付けたのか、鍋から離れて飲んでいた面々が、どっと鍋周りに集まってくる(笑)そしてでき上がるまで鍋の周囲から動かない。このポジションを逃すとマツタケ様にありつけなくなる可能性があるから。皆目が真剣です。ちょっと怖いよ。(私も鍋のすぐ傍に陣取ったけどね!)マツタケ様入りの芋煮は芳しい香りでこれまたとっても美味。〆のうどんも良いお味でした。
大満足で芋煮は終了。今年もとても楽しい一時を過ごすことができました。CLをはじめ、買出しに行ってくれた方々、芋煮作ってくれたお母さん達、差し入れしてくれた皆様、ありがとうございました。ほんで、来年もよろしくぅ!!!!!(NO)
レオンさんのブログはこちら
http://blog.goo.ne.jp/takobiyori/e/4f9f045984d190cc8548fadfb0166997
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する