ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

ヤマ解禁(笑)久しぶりの2人山行 甲武信ヶ岳

2011年11月05日(土) 〜 2011年11月06日(日)
 - 拍手

コースタイム

12:15毛木平→千曲川源流経由で→16:30甲武信小屋到着
7:15小屋発→11:00十文字小屋→12:45毛木平→13:45梓山 バス停
天候 1日目 曇り時々晴れ 夕方には雨が
2日目 夜中の雨は止み 曇り ほんの少しシャワー
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 8:00 新宿あずさ→9:53 小淵沢→9:56 小海線で信濃川上 信濃川上からタクシーで毛木平へ 
帰り 14:40梓山からバス→信濃川上へ 15:13の小海線で小淵沢へ 連絡良し!
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所等ありません。
千曲川源流を遡るコースは、沢沿いが気持ち良いです。
帰りは、十文字小屋経由、こちらはくさり場等あるので、やや中級向きですが、普段山歩きされている方であれば、問題ないと思います。
アップダウン、岩エリア、景色も最高で、楽しめるトレックでした。
ちょっとご無沙汰☆
あずさ8:00 新宿発
2011年11月05日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 7:55
ちょっとご無沙汰☆
あずさ8:00 新宿発
朝ごはん 
2人ではしゃぎながら♪
2011年11月05日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 8:11
朝ごはん 
2人ではしゃぎながら♪
小淵沢で乗り換え。
初めての小海線。
かわい〜っ!!!
ヤマ風味たっぷり
2011年11月05日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 10:50
小淵沢で乗り換え。
初めての小海線。
かわい〜っ!!!
ヤマ風味たっぷり
ワンマン電車。
信濃川上に到着〜!!
2011年11月05日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/5 10:50
ワンマン電車。
信濃川上に到着〜!!
バス停もカワイイ!
タクシーに乗ろうと思ったら・・・
出払っていて、ほぼ1時間待ち・・・
皆さん予約をオススメします☆
2011年11月05日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/5 10:55
バス停もカワイイ!
タクシーに乗ろうと思ったら・・・
出払っていて、ほぼ1時間待ち・・・
皆さん予約をオススメします☆
川上犬!
Namominは大の犬好きなので、大興奮。
川上犬を飼っている知り合いもいるそう!
2011年11月05日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/5 10:55
川上犬!
Namominは大の犬好きなので、大興奮。
川上犬を飼っている知り合いもいるそう!
川上駅にある案内が、イケてる!
なんと標高付き。
日本で一番、高所を走っている路線なんだぁ・・・嬉
2011年11月05日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/5 11:32
川上駅にある案内が、イケてる!
なんと標高付き。
日本で一番、高所を走っている路線なんだぁ・・・嬉
タクシーで毛木平 到着!
ちちぶたまかい!
初エリアです(ワクワク)
2011年11月05日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 12:29
タクシーで毛木平 到着!
ちちぶたまかい!
初エリアです(ワクワク)
いいなぁ〜 もう森の香りだけにヤラレル2人
2011年11月05日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/5 12:51
いいなぁ〜 もう森の香りだけにヤラレル2人
源流って響きを聞くだけで、またまたワクワクするっ
2011年11月05日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 12:56
源流って響きを聞くだけで、またまたワクワクするっ
カワイイです
2011年11月05日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 13:23
カワイイです
Namomin気に行ったようです。
写真撮影、せがまれました(笑)
2011年11月05日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
11/5 13:23
Namomin気に行ったようです。
写真撮影、せがまれました(笑)
こんな景色を眺めながら、緩やかな傾斜♪
2011年11月05日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 13:35
こんな景色を眺めながら、緩やかな傾斜♪
ランチオヤツ?
クリームチーズは美味しい!
そして、ナッツやドライフルーツ満載のパンも最高!
2011年11月05日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 13:40
ランチオヤツ?
クリームチーズは美味しい!
そして、ナッツやドライフルーツ満載のパンも最高!
Namominも美味しい!と(笑)
2011年11月05日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/5 13:42
Namominも美味しい!と(笑)
水がキレイだ・・・
2011年11月05日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 14:05
水がキレイだ・・・
ナメ滝!?
ナメんなよ!?かと思ったら、、、
2011年11月05日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 14:21
ナメ滝!?
ナメんなよ!?かと思ったら、、、
一枚岩の滝を、そう呼ぶそう。
キレイ!!
2011年11月05日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/5 14:22
一枚岩の滝を、そう呼ぶそう。
キレイ!!
どんどん源流に近づいている予感。
2011年11月05日 15:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 15:29
どんどん源流に近づいている予感。
すぐそこの気配!
千曲川って聞くだけで、万葉の歌を思い出し、ワクワクの私。
2011年11月05日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 15:31
すぐそこの気配!
千曲川って聞くだけで、万葉の歌を思い出し、ワクワクの私。
わーい!到着。
ここから新潟まで流れているなんて、考えただけで感動。。。
2011年11月05日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 15:35
わーい!到着。
ここから新潟まで流れているなんて、考えただけで感動。。。
さぁ、シラビソの森を、軽いステップで。
と思ったら、ココから結構急登です、奥さん!
2011年11月05日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 15:37
さぁ、シラビソの森を、軽いステップで。
と思ったら、ココから結構急登です、奥さん!
もうすぐで、頂上!?嬉
視界が広がります
2011年11月05日 16:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 16:02
もうすぐで、頂上!?嬉
視界が広がります
富士さんは、少し恥ずかしい様だ
2011年11月05日 16:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 16:12
富士さんは、少し恥ずかしい様だ
Namomin頂上にて喜び・・・
2011年11月05日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 16:30
Namomin頂上にて喜び・・・
そして、小屋到着!
雨が降ってきました。
2011年11月05日 16:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 16:48
そして、小屋到着!
雨が降ってきました。
小屋前で歓喜のヨガポーズを♪
2011年11月05日 16:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
11/5 16:48
小屋前で歓喜のヨガポーズを♪
凄いサービスだなぁ!!
2011年11月05日 17:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
11/5 17:31
凄いサービスだなぁ!!
徳さん!やっと会えました(嬉)
2011年11月05日 17:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 17:33
徳さん!やっと会えました(嬉)
Namominが、
どうして嬉しそうに私を撮影しているかと言うと・・・
2011年11月05日 17:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/5 17:35
Namominが、
どうして嬉しそうに私を撮影しているかと言うと・・・
晩御飯がカレーだからです!
私、か、かれーが、、、
ダメなんです(爆)
からだが受け付けない(トイレに入り浸る・・・)んです。
でも、完食したよv
2011年11月05日 17:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 17:35
晩御飯がカレーだからです!
私、か、かれーが、、、
ダメなんです(爆)
からだが受け付けない(トイレに入り浸る・・・)んです。
でも、完食したよv
夜は、徳さん撮影の動画、スライドショーを半ば強制的に鑑賞(でも美しかった♪)
東沢渓谷にすっかり魅せられてしましました。。。
2011年11月05日 18:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/5 18:29
夜は、徳さん撮影の動画、スライドショーを半ば強制的に鑑賞(でも美しかった♪)
東沢渓谷にすっかり魅せられてしましました。。。
ストーブ周りで団欒♪
2011年11月05日 19:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 19:53
ストーブ周りで団欒♪
もうすぐ消灯。
おやすみなさい
2011年11月05日 20:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 20:08
もうすぐ消灯。
おやすみなさい
朝ごはん!
シンプルなご飯とみそ汁。
2011年11月06日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 5:57
朝ごはん!
シンプルなご飯とみそ汁。
ハトサブレのお土産をNamominが渡したら、コーヒーサービスして下さいました☆
美味しかったです!
2011年11月06日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 6:49
ハトサブレのお土産をNamominが渡したら、コーヒーサービスして下さいました☆
美味しかったです!
あ、中敷き、乾かすの、忘れてた!
の顔をするNamomin。
でもストーブのお陰で、すぐ乾きました。
2011年11月06日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/6 6:49
あ、中敷き、乾かすの、忘れてた!
の顔をするNamomin。
でもストーブのお陰で、すぐ乾きました。
徳さんと3ショット!
握手して「またね」と。
2011年11月06日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 7:09
徳さんと3ショット!
握手して「またね」と。
団体客もいて、大賑わいの甲武信小屋でした!
2011年11月06日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 7:10
団体客もいて、大賑わいの甲武信小屋でした!
曇りですが、眺望まずまず。
満足です。
2011年11月06日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 7:22
曇りですが、眺望まずまず。
満足です。
頂上では、無線のオジサンが。
私もなんか呟いてみたい。。。
2011年11月06日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 7:26
頂上では、無線のオジサンが。
私もなんか呟いてみたい。。。
下山は・・・
十文字小屋経由で♪
2011年11月06日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 7:37
下山は・・・
十文字小屋経由で♪
Namomin、
あまりの気持ちよさに、立ち止まって、深呼吸。
2011年11月06日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/6 7:47
Namomin、
あまりの気持ちよさに、立ち止まって、深呼吸。
三宝山頂。
なんと、ここの方が甲武信ヶ岳より高いのね!
2011年11月06日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 8:01
三宝山頂。
なんと、ここの方が甲武信ヶ岳より高いのね!
ご機嫌Namominが無限大(笑)
2011年11月06日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/6 8:30
ご機嫌Namominが無限大(笑)
そんなNamominに、コビトの森を紹介(笑)
いるかな?コビト
2011年11月06日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 8:35
そんなNamominに、コビトの森を紹介(笑)
いるかな?コビト
尻岩だ!
尻岩ポーズを、何も言われず取るNamomin
あなたは間違いなくプロ。。。
2011年11月06日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/6 8:45
尻岩だ!
尻岩ポーズを、何も言われず取るNamomin
あなたは間違いなくプロ。。。
本当に大きな岩だなぁ・・・
2011年11月06日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 8:46
本当に大きな岩だなぁ・・・
来年の花芽がしっかりと。
キレイに咲いてね。
2011年11月06日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 9:07
来年の花芽がしっかりと。
キレイに咲いてね。
木々の隙間から、絶景っ
2011年11月06日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 9:11
木々の隙間から、絶景っ
クリスマス気分?
2011年11月06日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 9:17
クリスマス気分?
みずがき?この山域は初めてで、よくわからないけど、嬉しい!
2011年11月06日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 9:40
みずがき?この山域は初めてで、よくわからないけど、嬉しい!
クイズ:何が隠れているか、わかりますか?(嬉)


答え:ルリビタキ♀
2011年11月06日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 9:48
クイズ:何が隠れているか、わかりますか?(嬉)


答え:ルリビタキ♀
ね?雨降らず、感謝の絶景
2011年11月06日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 10:30
ね?雨降らず、感謝の絶景
クリスマス?笑
マツカサ大好きです。
2011年11月06日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 10:33
クリスマス?笑
マツカサ大好きです。
こんな飾りも。
2011年11月06日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/6 10:37
こんな飾りも。
十文字小屋では、椅子にも飾りが♪
2011年11月06日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 11:08
十文字小屋では、椅子にも飾りが♪
倒木を抱きしめる。
想像より、何倍も気持ち良い!!
2011年11月06日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6
11/6 12:29
倒木を抱きしめる。
想像より、何倍も気持ち良い!!
トレックも終盤
2011年11月06日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 12:33
トレックも終盤
ナナカマドの赤い実が、
それはそれはアクセントに。
2011年11月06日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 12:34
ナナカマドの赤い実が、
それはそれはアクセントに。
足元には、清流
2011年11月06日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 12:35
足元には、清流
渡ってきた橋を振り返って。
あともう少し。
ちょっと雨が降ってきました。
2011年11月06日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 12:35
渡ってきた橋を振り返って。
あともう少し。
ちょっと雨が降ってきました。
ゴール!!
ゴールのポーズもモチロンキマッテいます☆
2011年11月06日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/6 12:48
ゴール!!
ゴールのポーズもモチロンキマッテいます☆
歩いてきた山を振り返る・・・
2011年11月06日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 12:53
歩いてきた山を振り返る・・・
梓山バス停まで、1時間はおしゃべりしながら、あっと言う間!
2011年11月06日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 14:08
梓山バス停まで、1時間はおしゃべりしながら、あっと言う間!
バスにも川上犬!走る走る〜っ
2011年11月06日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/6 14:35
バスにも川上犬!走る走る〜っ
駅に到着!?
2011年11月06日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 15:18
駅に到着!?
ここからの景色は・・・
2011年11月06日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 15:18
ここからの景色は・・・
ここから撮影するらしい(笑)
2011年11月06日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 15:19
ここから撮影するらしい(笑)
そして、小海線にもう一度、乗れることにはしゃぎながら、女子二人の週末ヤマ生活は、幕を閉じました!
2011年11月06日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/6 15:34
そして、小海線にもう一度、乗れることにはしゃぎながら、女子二人の週末ヤマ生活は、幕を閉じました!

感想

私はひたすら研修を、NamominはYogaのTeachers’ Training を、週末も顧みず?!まっしぐらに頑張った約3ヶ月。
終わったら、一緒にオヤマ行こうね!と約束して。

ご褒美山行は、晴天!!という訳にはいかなかったけれど、平山郁夫もビックリ!(のはず・・・)の色合いが私たちを包みました。
本当にキレイ!
奇跡の秋色に包まれて、歩けた週末でした。

冬支度の始まった植物、動物たちの躍動が感じられる、秋はそんな季節の様な気がします。
様々な変化や動きを、出来るだけ、耳を澄まして聴いてみたい。
そんな衝動に駆られます。
私の興味の矛先(トリ、木の実、落ち葉、等々)にも、ひとつひとつ付き合ってくれ、一緒に楽しんでくれる、そんな仲間と山歩きできることに、心から感謝するのでした。

甲武信小屋には、絶対行かなければいけいない!と山岳ガイドの山田哲哉さんに命令されていた(笑)ので、近々、歩きたい山でした。
そして、また季節を変えて歩きたい、そう強く思いました。

本当に心が温まった、秋の週末でした。
Namomin、最高のモデルと(笑)最高の時間を、ありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1784人

コメント

研修お疲れ様でした。
Tamiさん、Namominさん、こんばんは。

てっきり富士川源流方面から入るのかと思いきや、
信濃源流からだったのですね。

奥秩父の山は晴天でなくても楽しめるところですね。
私は原生林の道を歩くのが何とも楽しい!
600問の拷問のような研修を終えた後ではなおさらでしょうね

甲武信小屋、37年前と変わっていませんね。
丈夫な味のある山小屋です。
でも一番びっくりしたのはシリオ靴の貸出サービス!
我々の燕岳山行でこのサービスがあれば助かったのに・・・
山小屋に登山靴を売っていることにも驚いたのですが、
甲武信小屋のサービスはすごいですね
サイズもいくつかあるようで、大拍手です!!

久々に十文字峠経由で登ってみたくなりました
2011/11/8 21:55
すぐそばにいました・・・
こんばんは。

ビックリしましたよ。
お二人が小屋に着いた頃、私はテントの中でおつまみとビ−ルでまったりしてました〜。
この日の甲武信小屋は大変な賑わいでしたね。
私はテン場に一番乗りだったのですが夕方にはテン場もそこそこ埋まりました。
夜は20時くらいまで小屋の前で宴会してたみたいで笑い声がたえず聞こえていました。

実は15時頃、奥秩父で遭難した方の慰霊を小屋の横でやっていました。それに立ち会った方が大勢いたんですね。
ちょっと耳にしたのですが年に一度のことだそうです。この日がちょうどその日だったようです。

以前に一度だけ小屋に泊まったことがあります。
その日の宿泊者は私だけ。
山中さんと一緒に韓国ドラマを観ながら食事をしました。やはりカレ−でしたね。
そうそう私もビデオを見ましたよ
懐かしい思い出です。
2011/11/8 23:12
Akanekoさん(=^x^=)
こんばんは!
甲武信ヶ岳は富士川、荒川の源流でもあるそうですよ。
凄く特別なヤマですね!
そうなんです!シリオの靴サービス
素晴らしいですよねp(^_^)q

600問、ムダに辛かったです\(//∇//)\
いや、人生にムダなんて、ないですね^^;
いつも思うのですが、akanekoさんは、私の大先輩です。
37年前なんて!

不束者ですが、これからも何卒よろしくお願い致します
2011/11/8 23:46
siriusさん(;゜0゜)
こんばんは!
六甲山全山縦走、おめでとうございます
素晴らしいレコ、またコメントに行きたいと思っています。

ななななんとー!!!
そんなお近くにいらっしゃったとは
もしかしたら、すれ違っていたかもですね!
いつか、何処かのオヤマで会えると信じて
感激のあまり、抱き付いてしまうかもしれませんよー

慰霊祭だったのですね。
だから仏花があったんだ。。。

徳さん、独り占めナイトだったんですね!
カレーは365日って言われました\(//∇//)\
2011/11/8 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら