記録ID: 1479865
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳
2018年05月27日(日) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:16
7:34
14分
深田記念公園入口駐車場
7:48
0:00
19分
廃屋
8:07
0:00
72分
車道
9:19
0:00
40分
女岩
9:59
10:02
21分
深田久弥終焉の地
10:23
11:53
93分
茅ヶ岳
13:26
24分
車道
13:50
深田記念公園入口駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はとくになし 歩き始めはだいぶ緩やかな林道を歩いていく 宙に浮いている(厳密に言うと蜘蛛のように糸を使ってぶら下がってる)うにょうにょ虫に度々遭遇するので帽子を被るか前をしっかり見ていたほうがよい! 女岩辺りから大きな石や岩に出会う 頂上近くになるとロープが設けられているところが一箇所あるけどロープなしでも十分登れる |
その他周辺情報 | ◎山梨温泉湯めみの丘 入湯料:700円 露天風呂からいろんな山を眺めることができます☆ 男女共に鳳凰三山と南アルプス 男風呂は富士山、女風呂は八ヶ岳・茅が岳 駐車場からは金峰山・瑞牆山 ※中央道双葉SAに近く帰りがけに寄りやすいのがGOOD★ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
日よけ帽子
登山靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
財布
水筒
グローブ
ヘッドライト
|
---|
感想
ずっと登ってみたかったニセヤツ!
セミとカエルの鳴き声で夏のように感じられたけれど空気は清々しく林のおかげかとても涼しく快適な山行でした。もちろん坂が続くと汗は流れ出ますがその後のベトベト感が一切なく気持ちがよい!
時期的に霞んでしまってはいたけどとても気持ちのよい頂上でした。
でもとにかく暑い!日陰をうまく見つけて素早く陣地取りするのがオススメ!あるハイカーさんがレジャーシートをタープ代わりにしているのを見てなるほどなと思いました。
大好きないろいろな山を眺められてついつい長い時間頂上で休んでしまい、その結果時間がなくて金ヶ岳までは行けなかったけどいつか金ヶ岳から見た茅ヶ岳と富士山を眺めたい〜★
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する