ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 148019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

天蓋山

2011年11月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
5.5km
登り
565m
下り
549m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

山之村キャンプ場 09:10
天蓋山山頂    11:05-13:15
山之村キャンプ場 14:30
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山之村キャンプ場のから出発!落ち葉の絨毯を踏んで歩きます。
2011年11月08日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
11/8 9:15
山之村キャンプ場のから出発!落ち葉の絨毯を踏んで歩きます。
かわいい感じの案内板があります。
2011年11月08日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/8 9:17
かわいい感じの案内板があります。
案内板の通り、沢の水をよーく見てみると、魚が居ますね〜人間の気配を感じると狭い谷のなかをもの凄い速さで逃げていきます。
2011年11月08日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/8 9:26
案内板の通り、沢の水をよーく見てみると、魚が居ますね〜人間の気配を感じると狭い谷のなかをもの凄い速さで逃げていきます。
カラマツ綺麗です
2011年11月08日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/8 9:34
カラマツ綺麗です
沢の近くは滑りやすいので注意が必要!
2011年11月08日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/8 9:37
沢の近くは滑りやすいので注意が必要!
案内板によるとここからは急な登りらしい!!
2011年11月08日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/8 9:51
案内板によるとここからは急な登りらしい!!
それほど急登りではないけど落ち葉で滑りやすい
2011年11月08日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/8 10:52
それほど急登りではないけど落ち葉で滑りやすい
ここで急坂は終わり。案内板でだいたいの場所を表示してくれてます。
ここで急坂は終わり。案内板でだいたいの場所を表示してくれてます。
400mほど上がってきました。あと少しですがアップダウンがなかなか大変。
400mほど上がってきました。あと少しですがアップダウンがなかなか大変。
着きました〜!!
2011年11月08日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
11/8 13:13
着きました〜!!
沢山、雲がありましたが晴れてます。
2011年11月08日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/8 12:55
沢山、雲がありましたが晴れてます。
今日の山御飯はカレー。
2011年11月08日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
11/8 11:29
今日の山御飯はカレー。
神岡の町が見えます。正面は丁度流葉スキー場。コースも見えた〜
2011年11月08日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/8 12:12
神岡の町が見えます。正面は丁度流葉スキー場。コースも見えた〜
御嶽も見えました。肉眼では富士山らしきものも見えたのですが真偽のほどはいかに?
2011年11月08日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/8 12:40
御嶽も見えました。肉眼では富士山らしきものも見えたのですが真偽のほどはいかに?
雲がなかなか晴れずだったので帰ります。
2011年11月08日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/8 13:20
雲がなかなか晴れずだったので帰ります。
今回HY45554さんに乗せてもらった、アリスト改!
2011年11月08日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/8 14:29
今回HY45554さんに乗せてもらった、アリスト改!
なぜ改かというと・・・・オートガスとのハイブリットなんですよ!!!燃費がかなりいいらしいです。
2011年11月08日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
11/8 14:30
なぜ改かというと・・・・オートガスとのハイブリットなんですよ!!!燃費がかなりいいらしいです。

感想

もうそろそろ、北アルプスはきついかなぁ?ということで
遅出の出来る楽しい低山歩きという事で
地元でも、なかなか人気のある天蓋山に行ってきました。

私の友達にも登っている方が多く
一度行ってみたいなと思っていたところ
HY4554さんが天蓋山でも行きませんか〜
とのお誘いだったので迷い無く参加です。

天蓋山は飛騨市の山之村にある1527mの山
余談ですが飛騨市の山之村は、震災時によく流れた
ACのCMの「里山のばっさまに学ぶ」編の舞台です。
あのおばあちゃん、私の友達のおばあちゃんなんですよぉ〜

HY4554さんの自宅の国府まで行き、そこからは
峠を2つ越えて、山之村に到着。
この山之村地区には、薬師岳の玄関口となる有峰林道の
岐阜県側のゲート、その手前には北ノ俣の登山口もあります。
天蓋山の登山口は、山之村キャンプ場からになります。

晩秋という事もあって、この辺りの木々もほとんど
葉を落としているので、落ち葉の絨毯のような道をひたすらあるきます。
ここで要注意なのが、ぬかるんでいる場所などが
落ち葉で、隠されていたりするところです。
突然のスリップやぬかるみに、はまったりでアクシデント発生って事も。

途中、可愛い案内看板があり目を楽しませてくれました。
看板のおかげで、泳ぐイワナを見ることも出来ましたし。(^^)

急登りも、そんなにたいしたこともなく、広く歩きやすい登山道。
小さなアップダウンもありましたが、難なく頂上に到着。
到着直後は、曇っていて展望もあまり良くなかったのですが
昼食を食べのんびりしていると、周囲の視界が少しずつ晴れ
北ノ俣岳がきれいに見えました。
でもその他、北アルプスはたまに薬師と黒部五郎らしき山が見えるか見えない感じ。
神岡、御嶽方面はよく見えましたよ。
あと、富士山疑惑な山が見えたのですが、あれは富士山なんでしょうか?
天蓋山からは見えるのでしょうか???

しばらく、頂上での景色を堪能しましたが北アルプスの眺望はこれ以上望めなさそうなので
下る事に・・・登りと違って下りは、滑りやすいので危険!
倒木を上手く杖に利用して、下りました〜
何回か、バランスを崩すも杖に助けられましたが
HY4554さんは、一回だけ見事不慮の事故に遭遇・・・・お尻が泥んこに。

まぁ、それは低山ではよくある事です。

そんな事もありながら、無事下ってくることができました。

下って思ったのですが、この天蓋山、冬山もなかなかアリですよ!!
ちょっと登ってみたいと思いました。

下山後は、足を富山に延ばし登山の後は、肉でしょう!?
って事で、スタミナ太郎で肉を死ぬほど食べて帰りました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら