記録ID: 1480656
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山、大渋滞登山道とやっぱり温泉
2018年05月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 551m
- 下り
- 588m
コースタイム
天候 | 暑かったけど ガスってました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
箱根湯本から3番線「御殿場方面行きバス」で「金時神社入口」まで約30分 復路は 金時登山口から徒歩5分の「仙石」バス停に行けば 10-15分おきごとに箱根湯本までのバスがあり便利です。(乙女峠や金時神社入口だと 箱根湯本行きは あまり本数がありません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、人気で大渋滞。頂上前のロープ場は行き違いができず大渋滞です。 |
その他周辺情報 | 小田急線往復+いくつかの日帰り温泉でお得な割引チケットあり。私達は「箱根湯寮」を利用、実質 温泉利用料が半額程度になる感じのセットあります。当日、小田急線窓口で購入できますが、窓口が早朝に開いているかどうか確かめてください。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
温泉セット
|
---|
感想
往復は小田急+箱根湯寮の割引券利用。
https://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/hot_spring/
日帰り温泉が半額になるイメージかと。
当初は、乙女峠に降りる予定でしたが、乙女峠のバス停の箱根湯本に戻るバスが非常に少ないということに当日気づき(調べ不足)、ルート変更。実際に利用した「仙石」バス停は、「桃源台行き」で10分-15分に一本くらいの頻度であるので便利。
今度は、往路に頻度の少ない「御殿場行き」バスで「乙女峠」に行き、登り、帰りは「金時神社入口」もしくは「金時登山口」に下り、車道を「仙石」バス停に戻るというのが、小田急線ユーザーには、良いルートかも。
「箱根湯寮」は湯本駅から近いですし便利、登山から戻るバスの降車口からすぐ見えるところに送迎バス乗り場があります。登山の恰好を見て、靴箱も大きめのところを用意してくれました。
山頂は非常に混雑していて、良い写真がとりづらかったです。ここで山クッキングは難しい印象です。茶屋が名物ですし、それを堪能したほうがいいかな。きのこ汁はたっぷりで満足感あります。金時茶屋を利用しましたが、てきぱきとオーダーをこなしているので混雑している割に待たずにお食事できます。バイオトイレの女性向けも3部屋ありますので、すんなり入れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2971人
伸びていく道が惹かれますよね!
次回は明神ヶ岳から金時方面を目指す方が景色が楽しめると思いますよー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する