記録ID: 1483807
全員に公開
ハイキング
北海道
約3か月ぶりの登山 雌阿寒岳
2018年06月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:33
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 862m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:33
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木が所々にありますが迂回路があったりするので問題なく歩けます。 |
その他周辺情報 | 野中温泉があります。 |
写真
感想
休みの日になると色々と行事ごとや天気が悪くなかなか山に行かないでいましたがやっと登る事が出来ました〜٩(^‿^)۶
久々の達成感と山からの景色で癒されました。
雌阿寒岳からの景色はやっぱり
良いです。(^。^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
こんにちはzectさん、いよいよ夏山スタートですね!!
先日zectさんのお膝元の仁頃山に行って来ましたが、気持ち良いお山ですね!
キャンプ場の桜満開も満喫してきました(^^)
膝の状態は大丈夫ですか?
先は長いので焦らずいきましょう!!(お互いですが・・・)
うちも休みの週末、代休の平日と雨にやられてます(^^;
お久しぶりです^_^
コメントありがとうございます(^。^)
仁頃山は色んなコースがあるので登山の上級者から初心者まで楽しめるやまで冬でもたくさんの登山者がいるのでオススメの山ですよ〜(^。^)
本当に久しぶりの登山で右膝の調子が悪いので心配でしたが無事に登頂でき無事下山出来たのでホッとしました。
今月末には大雪山系の山々も夏山装備で登れそうですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
zectさんご無沙汰です。
レコ確認遅くなりましたが、久々のコメントです。
雌阿寒岳いいですネ、自分もタイミングを見てトライしたいんですが
なかなか行けず、仁頃山オンリーです。
膝の調子はいかがですか?自分も昨年斜里岳旧道下山中に
右膝がピリッとなり、今でも下山時不調です。
本格的には、平山スタートですかねぇ??
又、お会いできるのを、楽しみにしています。
お久しぶりです。^_^
コメントありがとうございます。
私も2ヶ月前に右膝を痛めてしまって登りは大丈夫なのですが下りの時に痛くなってしまい今だに本調子じゃないです。
今週末は美瑛ハーフマラソンに参加する予定なのであまり無理せず阿寒富士は諦めました。
6月24日は平山山開きなので登ろうと思っています。(^。^)
天気が良ければですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する