記録ID: 1485943
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小楢山
2018年06月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 486m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
天候 | 午前曇から次第に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 窪平BS15:25発 塩山駅行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。焼山峠から小楢山までは遠足コースのようです。幕岩と一次ノ峠を過ぎて差山手前の見返りの岩への登りが鎖場です。 |
写真
撮影機器:
感想
膝の調子がいまいちと感じ、登りの少ないコースにしました。塩山駅から焼山峠のバスは6月からの土日運行で今シーズン初の便になります。ほとんどの方は柳平で降り、大弛峠目指して乗り換えていきました。
小楢山の手前はツツジの庭園状態でしたが、山頂はあいにくの雲の中で何も景色は見えません。少し晴間が見えて来たのですが、幕岩の向かって移動開始しました。
幕岩の鎖場を登ってもやはり雲の中、次の大沢山頭(山標、山と高原地図では大沢ノ頭)でも何も見えず、先に進みました。
一次ノ峠で林道を横切り、少し連続した鎖を登ったら見返りの岩で、少し進んで差山でお昼にしました。ここは展望も無いですが、周りはまだ雲の中でした。
次第に進んで晴間が見えてきて、妙見山でやっと市街地が見えました。
鼓川温泉に降りてバスの時間を見たら、窪平へ歩いても、バスの窪平到着と同じ時間だったので、晴れて日差しの強い中、淡々と車道を歩きました。窪平からのバスは西沢渓谷、乾徳山からの登山客で満席でした。
これで、山梨百名山60座目となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する