ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1486862
全員に公開
トレイルラン
甲信越

日記レコ(安曇野ハーフマラソン!)

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
20.9km
登り
36m
下り
58m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:00
合計
2:27
9:00
147
スタート地点
11:27
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バカ殿のゴールシーン
たぶんこの頃。バカ殿早いわ〜
2
バカ殿のゴールシーン
たぶんこの頃。バカ殿早いわ〜
nbさんのゴールシーン
3
nbさんのゴールシーン
魔法の言葉「受け入れ向き合う」
これからもさらにガンバります(g)
5
魔法の言葉「受け入れ向き合う」
これからもさらにガンバります(g)

感想

ハーフだと ナメてかかって足が攣る 

今回で3回目の参加となった信州安曇野ハーフマラソン。
最初はノリと勢いで訳もわからず申し込みしたのですが、楽しげでお祭り的な会場や沿道の雰囲気とは裏腹に膝の痛さとの格闘で途中リタイヤ。

昨年は何とか完走できたものの、足が攣るギリギリのところで持ち堪えてゴール。
まだまだ走りを楽しむよりも、苦痛に耐えながらゴールを目指す。

3回目の今回こそは自分の納得いく走りをと思いましたが、練習不足は否めず、またもや昨年の繰り返し。
FUNRUNには程遠い苦RUNでしたが、沿道の皆さんの応援のおかげでなんとか走り切る事が出来ました。

まだまだタイム云々と言ったレベルではありませんが、年に一回HTの皆さんで集結し、それぞれがベストを尽くしたあとは山を眺めて温泉と蕎麦で安曇野を満喫していただけることにこの日の意義を見出している私でした。

回を重ねるに従って徐々に走る楽しさも何となくわかってきたような気がします。
また来年もHTプラスサプライズゲストで集まれればいいな〜

マルイさん、ガーネットさん、所用や思わぬハプニングで参加できなくても遠くから応援してくれてたponさんと雲のジュウザさん、一日大変ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします(^^)/

第2回大会からHTclubのメンバーで参加している安曇野ハーフマラソン
今年はmaruiさん、nbさん、私のメンズメンバーのみでの参加となりました
ponさん、テントの貸し出しありがとうございました

久しぶりに会うので話すことはいろいろだけど、まずは全員完走が大事
ストレッチなどしてから、各自のスタートブロックへ〜
私の結果はターゲットタイムには届かなかったものの、10年ぶりの1時間30分切りを達成できました
満足です
ただこれは通過点であり、まだまだ先のゴールまで走り続けたい、そう決めたから

ゴール後、maruiさん、nbさんのゴールを見守っているといろんな仮装の方がゴールしてきます
一番はこの暑さの中のバカ殿のゴールでした(笑)
来年はツインテール&ブルマで仮装しようかしら(爆)

nbさんオススメの鄙びた温泉で美味しいお蕎麦を食べて、少しばかりお二人から質問攻撃を受け、汗をまたかいてしまったり...
解散したはずがmaruiさんとスイス村でばったり
そして解散したはずが、上信越道でランデブー走行を一瞬して帰路につきました
今年も1日安曇野のホスピタリティーに触れて、改めて住みたくなりました
本当にありがとうございました
姉妹都市の三郷市より(笑)

※おっさんのランへの想いは時々日記で更新しています。
人は明確な目標に相対した時になせることは必ずあるはず
「受け入れ向き合う」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

みなさま、お疲れ様でした〜
HT メンズメンバーズの皆様こんばんわ‼

恒例の安曇野マラソン。
安曇野からの山々の景色は、きっとスバラなんでしょうね〜♪♪
安曇野の名物ゲストは、有森裕子さんなんですね‼
有森さんというと、私の小中学校の同級生の山口衛里さんが、
初マラソンの北海道マラソンで有森さんの2位になったのが印象深いです。

景色を見ると、安曇野を走ってみたいと。
思ってみたりもしますが、、
きれいな景色。
歩きながら、のんびりと、があってるような気がします
2018/6/8 23:29
ゲスト
Re: みなさま、お疲れ様でした〜
fujimonさん、おはようございます

なんと、同級生にランナーがおられましたか。
(fujimonさん若いな〜
有森裕子さんは安曇野1回目からゲストランナーで招かれ、今年から安曇野市スポーツ大使を委嘱されたらしいです。

この日は北アルプスの稜線も見えて安曇野の景色はスバラでした
走っていると風景が一瞬で過ぎ去っていくのが勿体なかったような気がします
2018/6/9 10:44
Re: みなさま、お疲れ様でした〜
fujimonさん、こんばんは。

山口選手と同級生だったんですね
今は天満屋所属でしたっけ?
トレラン、マラソン大会の楽しみの1つはゲストランナーです。
女子選手じゃなくて、鏑木選手がゲストだと目がハートです

安曇野ハーフは、走りやすい、景色がいい、何よりも沿道の応援、運営面スバレストです
今まで出た大会で一番だって言えますよ。
来年は参加してはいかがでしょうか?
2018/6/9 18:30
ゲスト
Re: みなさま、お疲れ様でした〜
フジモンさん、こんばんは

毎年の恒例になりつつある安曇野HTハーフマラソン
きっと皆さん信州に来られた時は急ぎ足で山に向われるので、
麓からゆっくり山を眺めることって意外と少ないんじゃないかなって思いますよ
今回のコース周辺はドラマのロケ地があったり、田舎ならではの風景が広がって、
のんびり散歩したりサイクリングや、風景画を描いたり写真を撮ったりと
思い思いの休日を楽しむ人が多いです。

こちらに来たときは、登山口に向かう前にちょっとだけ安曇野に寄り道していただければ
より信州を満喫できるのではないでしょうか。
ぜひお待ちしております。

安曇野観光大使のえぬびでしたm(__)m
2018/6/9 22:54
完走おめでとうございます♪
HTメンズの皆様おはようございます

お〜〜毎度ながら楽しそうですね
ここの大会は、眺めよし!運営よし!沿道の応援よし!
今回もいい天気で良かったですね〜
〆はやはり蕎麦でしたか

今回は参加できずホント残念でした
申し込みしようと思ったときには、既に締め切り前に終わってましたbearing トホホ

大会がなければ、多分ハーフは走らないでしょうから(ガーネッチン以外は)、年に一度の大会に出ることはいいですよね〜
お疲れ様でした
2018/6/9 8:10
ゲスト
Re: 完走おめでとうございます♪
ponさん、どもどもおはようございます
遠くから応援ありがとうございました。

今回は昨年以上に良い天気、気温がかなり高くて暑かったです。
最初の1km位で頭がぼーっとして、これはヤバイと途中のエイドで水を頭からかけて身体を冷やしながら、何とか完走できました

自分だけではまず大会に出ることもないので、みんなで集まって走るこの機会は貴重です。
今回は参加できず残念。また来年申し込みしましょう
2018/6/9 10:45
Re: 完走おめでとうございます♪
レディーメンバーのponさん、こんばんは。

はいっ、やっぱり最高の大会です
今回は常念岳も見えたし。
常念バックにイケメンランナーに変身してみました

参加できずは残念でしたが、テントありがとうございました。
来年はテントの中でツインテールつけたり、着替えたりしようかしら
その格好で一時間半切れば目立ちますかね?(笑)

みなさま、八ヶ岳縄文マラソンが、9月の上旬にあるそうですよ〜
2018/6/9 18:37
ゲスト
Re: 完走おめでとうございます♪
ponさん、こんばんは〜

今回は前回、前々会以上に天気が良く、暑さとの戦いでした
エイドステーションごとにアクエリ飲みまくってましたよ

〆の温泉とお蕎麦は、今までと違う穴場的な店にご案内しました
マルイさんとガーネッチンにも気に入っていただけたようで良かったです

今回は参加できずに残念でしたが、応援はしっかり届きましたよ〜
ありがとうございました
2018/6/9 23:02
ゲスト
八ヶ岳縄文マラソン
↑これ、入笠山の後に走った道!
原村自由農園の横を通るエコーラインの道ですね。
やりますか
2018/6/9 19:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら