記録ID: 1489499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
本州への旅 最後の山(10山目) 岩手山2038m御神坂コース(岩手県八幡平市 )
2018年06月03日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 9:51
6:50
113分
スタート地点
8:43
8:53
49分
大滝展望地
9:42
9:50
68分
笠締
10:58
11:15
47分
鬼ケ城分岐
12:02
12:18
23分
山頂
12:41
13:13
91分
不動平
14:44
15:00
101分
大滝展望地
16:41
ゴール地点
登りでの休憩合計約1時間、下りでの休憩合計約20分。
歩行距離約13Km、登り標高約1500m
歩行距離約13Km、登り標高約1500m
天候 | 快晴、山頂も微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
東日本大震災の年から約5年間、札幌から岩手に来ていてその間に登山を始めた。 最初に登った五葉山や六角牛、鯨山程度でもバテバテでようやく登ったので、よもや自分が岩手山に登れるようになるとは思わなかった。その事もあり、山頂に辿り着いた時は色々感じることも多く、来て良かった・登り切って良かった、そして今回の旅の締めくくりにふさわしい山だと感じた。
登りはじめの時点で地図にない(多分砂防ダム建設の工事用)道路に惑わされ、危うく登山道が分からなくなりそうになったが、何とかショートカットで登山道に出ることが出来て、その後は終始ゆっくりペースで、笠締から上は登るにつれて変わる景色・眺望を楽しみながら登山だった。山頂で虫の大群に大歓迎されたのはご愛敬だったが・・・
山頂から不動平に戻ってゆっくりランチをしながら、この山はまた別のコースから登りたいなあ、その時はどのコースがいいかな?そして時期は紅葉の頃がいいかな?などと色々楽しいことを考えてみた。
下りは途中で追いついた、鬼ケ城分岐まで行ったという地元の年配の方と色々な話をしながらゆっくりペースで汗もかかずに無事下山。いい山でした。また来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する