記録ID: 1493752
全員に公開
ハイキング
比良山系
蛇谷ヶ峰
2018年06月08日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 747m
- 下り
- 748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:43
距離 7.3km
登り 751m
下り 754m
8:02
9分
スタート地点
12:45
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | てんくう温泉 |
写真
感想
6月9日から4連休を取って、奥駈道をテン泊するつもりで、何日も前から楽しみにしていたのですが、残念!梅雨入り。
ぎりぎりまで山の天気を確認していたのですが、夜は雷雨とのこと。
でもせっかく休みを取っているので、何処か行ける所で、蛇谷ヶ峰にしました。
平日とあって駐車場登山者は誰もいません。てんくう温泉の従業員らしき方とゲートボール?の先達たちぐらい。
それにしても蒸し暑い!ちょっと歩いたら全身から大汗が噴出してきました。でも誰もいない山は大好きで、ゆっくり花の写真を撮りながら楽しく登山。山頂はガスっていて眺望は楽しめませんでしたが、風もなく快適です。
いきものふれあいセンター側に下りてきたのですが、以前から気になっていた「ヒダサンショウウオの谷0.7km」。ちょっと物足りない感じもあったので行ってみることにしました。道はほとんど人も使わないのか、トレース跡はなしで大変荒れていました。500mほど進んだところで道は完全に藪に覆われ、またGPSで確認すると今下山してきた道とつながっているではありませんか。
滝があったのでそこまで下りてヒダサンショウウオを探しましたが見つけられませんでした。
登山中は全く雨無し。てんくう温泉駐車場に着いた途端に激しい雨が。
まあ仕方ない。とおもって靴を脱ぐと靴下が血だらけに。先ほど谷に下りた時、ヤマビルにやられたらしい。以前もやられた記憶があって今も跡が残っています。
今日は温泉に入ってゆっくり。明日も昼間の天気は悪くないので伊吹山でも行ってきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する