記録ID: 1493911
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
二口の奇勝,北石橋
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 777m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:52
距離 11.8km
登り 777m
下り 781m
16:35
のんびり歩いたのでコースタイムよりは遅いと思う
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大行沢の分岐〜北石橋までは思っていたほど荒れていなかった |
その他周辺情報 | 秋保温泉や秋保大滝など立ち寄りたい場所はたくさんあります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
大学の後輩と北石橋へ行ってきた.今回はピークを目指すのではなく北石橋を見ることが目的の山歩き.予報によると天気が悪いとのことだったが,登り始めにお天気雨程度の軽い雨が降っただけで,以降ずっと天気は良かった.気温もやや低いくらいで山歩きにはちょうどいい涼しさだった.相変わらず大行沢の徒渉点に着くまでが長かったが,北石橋はその労力をかけてでも一見する価値がある.北石橋を初めて見た後輩は,その自然の神秘に感動していた.私もここへ来るのは久々だったので,改めて感動した.写真ではその魅力が十分に伝わらないのがもどかしい.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する