記録ID: 150370
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山 京都一周トレイル北山24〜6
2011年11月17日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 730m
- 下り
- 283m
コースタイム
9:30戸寺(北山24)-10:35仰木峠(北山18)-11:30水井山(北山16-1)-
11:45横高山(北山13)-12:00峰辻(北山12)-12:15峰道レストラン(昼食)-延暦寺(観光)-14:00ケーブル延暦寺駅
11:45横高山(北山13)-12:00峰辻(北山12)-12:15峰道レストラン(昼食)-延暦寺(観光)-14:00ケーブル延暦寺駅
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り ケーブル延暦寺 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北山21(戸寺から30分ほど)の木橋が崩壊しています。本日は問題なく渡渉できました。 北山21から北山19まで(ボーイスカウト道)はそこそこ急に感じました。私の足では下りにつかいたくないです。 水井山からの下り、横高山からの下りがかなり急(私的には激下り)ですが、距離は短いです。 延暦寺内の北山9-2〜北山8 分岐に迷いそうな場所2箇所ほどあります。 延暦寺内拝観料が必要な場所もコースとなっていますが、拝観の予定がない場合はトレイルコースを歩いていると申告すれば、料金は不要のようです。 公式マップに記載のないトイレ 戸寺BS前の「味工房志野」自販機・休憩所・トイレがありました。 峰道BS(峰道レストラン)広い公衆トイレがあります。 *トレイルコースから峰道BSに行くには、北山11-1あたりで車道を横断しなくてなりません。本来歩行禁止の車道です。横断歩道はありません。 公式マップ、梅田好日山荘で販売していました。(先月確認) |
写真
感想
紅葉を期待して行ったのですが、まだ2〜3分といったところでした。
坂本も観光してまわったのですが、こちらも色づきはじめといったところ。
歩いて坂本まで、とも思ったのですが下り苦手&血中鉄分がやや高値なものでケーブルの誘惑に耐えられなかった〜。ケーブルからの琵琶湖の眺めが抜群でした。
戸寺の味工房志野で買った豆大福がおいしかったです♪
お餅が年末の搗きたてのお餅の味だった。
炊き込みご飯なんかも売ってました。おにぎりになってたらお弁当にしたかったな。
本日の実験
延暦寺東塔の拝観券確認所で「トレイルコースを歩いています。」と言ってみる。
結果
「はい、はい。どうぞ。」
「ケーブル駅はこっちですか?」
「下の道ですよ。気をつけて。」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する