ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 150671
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢(蛭ヶ岳) 青根からピストンのはずが・・。

2011年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
1,347m
下り
1,347m

コースタイム

【往路】
林道終着(ゲート前)6:37
黍殻非難小屋付近 7:30
八丁坂の頭 7:50
姫次 8:05
地蔵平 8:30
蛭ヶ岳頂上 9:30〜10:07

【復路】
蛭ヶ岳 10:07
地蔵平 10:48
姫次 11:00
登山ポスト 12:30
林道終着(ゲート前)12:40
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青根登山口からピストン 駐車場は登山ポストのところに2〜3台駐車可能 その先のゲート前には7〜8台可能
コース状況/
危険箇所等
○林道終着まで(ゲート前)
ゲートは、計2箇所あります。
最初のゲートは、開いていますので迷わず
ブッコミお願いします。夜真っ暗だと、ここ通れるの?
という、迷いが生じますが、問題ありません。
ただし、砂利や、くぼみ、枝などが散乱してますので、多少車の下が騒がしいです。
デリケートな人は、遠慮してください。

○林道終着(ゲート前)〜黍殻非難小屋付近 
特に危険箇所なし。ただし前日の雨でぬかるんで滑る箇所あり。
やや急坂あり。

○黍殻非難小屋付近〜八丁坂の頭
危険箇所なし。なだらかな道であるきやすい

○八丁坂の頭〜姫次
危険箇所なし。なだらかな道であるきやすい
姫次は、展望かなり良し。休憩場広し。
八丁坂の頭で、分岐がありますので、帰りは注意です。
ボーっとしてると、登山ポストの登山口に行ってしまいます。


○姫次〜地蔵平
危険箇所なし。アップダウンあり。

○地蔵平〜蛭ヶ岳頂上
アップダウンあり。頂上手前は急坂あり

○八丁坂の頭〜登山ポスト
 危険箇所なし

全体的によく整備されています。案内表示もかなり小刻みにあります。
ゲート前駐車場
2011年11月20日 06:35撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 6:35
ゲート前駐車場
ゲート。
2011年11月20日 06:40撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 6:40
ゲート。
ゲートを越えるとしばらく舗装路を歩きます。
2011年11月20日 06:46撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 6:46
ゲートを越えるとしばらく舗装路を歩きます。
ここから登山道です。
荷物を運ぶ用のケーブルもあります。
2011年11月20日 06:48撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 6:48
ここから登山道です。
荷物を運ぶ用のケーブルもあります。
沢が気持ちよい
2011年11月20日 06:52撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 6:52
沢が気持ちよい
最初はやや急坂
2011年11月20日 07:24撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 7:24
最初はやや急坂
非難小屋付近を越えるとなだらかに
2011年11月20日 17:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 17:06
非難小屋付近を越えるとなだらかに
姫路までもうチョイ
2011年11月20日 07:19撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 7:19
姫路までもうチョイ
自転車も走れそう
2011年11月20日 07:39撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 7:39
自転車も走れそう
気持ちよい尾根
2011年11月20日 08:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 8:05
気持ちよい尾根
お、青空がぁあ
2011年11月20日 17:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
11/20 17:05
お、青空がぁあ
姫次からの富士。雲がなければ、展望かなりよいです
2011年11月20日 08:07撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3
11/20 8:07
姫次からの富士。雲がなければ、展望かなりよいです
秋っぽい景色が
2011年11月20日 08:34撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 8:34
秋っぽい景色が
姫次を過ぎてしばらく行くと・・。
シ、シカ!
2011年11月20日 08:58撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 8:58
姫次を過ぎてしばらく行くと・・。
シ、シカ!
お尻ゲット
2011年11月20日 08:58撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
11/20 8:58
お尻ゲット
地蔵平
2011年11月20日 08:33撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 8:33
地蔵平
2011年11月20日 08:45撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 8:45
2011年11月20日 08:46撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
11/20 8:46
もうちょいで蛭ヶ岳頂上
2011年11月20日 09:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 9:06
もうちょいで蛭ヶ岳頂上
人っ子一人居ません。。
2011年11月20日 09:32撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
11/20 9:32
人っ子一人居ません。。
一人寂しいご飯。食いすぎ?(‘A‘
2011年11月20日 09:45撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
11/20 9:45
一人寂しいご飯。食いすぎ?(‘A‘
チョイ晴れました。蛭ヶ岳山荘
2011年11月20日 10:10撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 10:10
チョイ晴れました。蛭ヶ岳山荘
くだりはじめてしばらくしたら晴れてきやがった・・
2011年11月20日 10:41撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 10:41
くだりはじめてしばらくしたら晴れてきやがった・・
姫次からまたふじさーん
2011年11月20日 11:12撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
11/20 11:12
姫次からまたふじさーん
富士山ズーム
2011年11月20日 11:12撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
11/20 11:12
富士山ズーム
暑いくらい><
2011年11月20日 11:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 11:17
暑いくらい><
ここらへんから違和感が
2011年11月20日 11:27撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 11:27
ここらへんから違和感が
やっぱり道間違えました・・。
通ってないもんこんなとこ・・。
2011年11月20日 11:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
11/20 11:56
やっぱり道間違えました・・。
通ってないもんこんなとこ・・。
でも、紅葉してるから
2011年11月20日 12:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
11/20 12:05
でも、紅葉してるから
前向きに^^
2011年11月20日 17:07撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 17:07
前向きに^^
かわいい落ち葉
2011年11月20日 12:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
11/20 12:05
かわいい落ち葉
何の実から分からないけど、色がイイネ!
2011年11月20日 12:09撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
11/20 12:09
何の実から分からないけど、色がイイネ!
登山ポスト
2011年11月20日 12:33撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 12:33
登山ポスト
また、林道終着点に戻ります。。
2011年11月20日 12:33撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 12:33
また、林道終着点に戻ります。。
おつかれした!!
2011年11月20日 12:41撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
11/20 12:41
おつかれした!!
撮影機器:

感想

2週間くらい前に、嫁から山へ行く許しをもらい、どこへ行こうかワクワクしながら

山を模索していました。

ただし、条件があり、前日の息子の寝かし付け遵守と、翌日は16時までに帰宅すること。

うーむ、かなり山が絞られる・・。秩父の武甲山が近めなので武甲山にしようとし

たが、なんとなく気乗りせず、、、検討の結果、行ったことのない、丹沢へ!

当日、3時半に起き、高速を飛ばして、6時半に林道終着につきました。

登りはじめは、結構なガス・・。でも晴れるとの予報を聞いていたので、
あまり心配はしていませんでした。

しばらくすると、予報どおり風が出てきて、晴れ間も!

んが、頂上では、すんごいガス。。風でながれるどころか、ガスを呼び込んでました。泣
人も行きでは一人も会わなかったし、会ったの鹿だけだし、、、まさに、サイレント蛭ヶ岳になってしまいました。。

ご飯をたべ、不貞寝しようとしましたが、寒いのですぐに下山。

30分くらいすると、何組か登ってきました。
展望悪いから引き返したほうがよいよ〜(心の声)。

しかし、その後、、晴れてきたよ。。頂上、ガスとれてますよ。。
富士山もバッチシ>< あー、条件がなければ・・。
でも姫次でみれたのでいいけどさっ!

天気もよくなってきて、なにも考えずに八丁坂の頭を過ぎたあたりで、何か違和感が・・。
しかし、あまり気にせず進むと、気づきました!
道間違えた。。。久々にやってもうたよ

下山することはできるが、また、林道終着点まで登らないと。。
16時リミット条件があるので、トレラン気味に滑走。
なんとか予定通り時間内につきましたが、ほんとしんどかったです><

でも、初めて丹沢に来ましたが、道もそんなにきつくないし、展望もいいので、今度はもっとゆっくり来たいと思いました^^








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人

コメント

いいお尻ですね^^
鹿さんのお尻、可愛いですね

嫁さんとのネゴ、お疲れ様でした。
前日の遵守だけでなく、常日頃からの努力が重要ですよ(笑)
僕は嫁さんより子供の寝かし付けが上手いぐらいです
( さすがにお乳には敵いませんが(泣) )

今度はもっとゆっくりできるように、お互い頑張りましょう
2011/11/22 21:56
お尻萌えました
nobbuchiさんこんちは^^

嫁さんからの条件つきでしたが、久々の山行でしたので
楽しめました!

日々の努力はしているつもりなんですが、なかなか伝わらないようです泣
ぜひ、今度nobuchiさんの瞬寝テクを教わりたいです!

12月には、雪山登山を控えているので、ポイント蓄積しないとです汗


お互いがんばりましょう!
2011/11/23 8:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら