ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1511742
全員に公開
ハイキング
近畿

己高山〜花の季節は終わりました〜

2018年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,285m
下り
1,281m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:50
合計
6:40
8:20
0
8:20
8:20
30
8:50
8:50
10
オトチの洞穴登山口
9:00
9:20
20
オトチの洞穴
9:40
9:50
10
オトチの洞穴尾根道登山口
10:00
10:00
30
10:30
10:30
50
11:50
13:00
20
13:20
13:20
40
14:40
14:40
20
草は生い茂っていますが、道はちゃんとあります。クリンソウは咲き終わっていました。サイハイランは拝めず。
天候 晴れ、蒸し暑〜い日でした。
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滋賀は琵琶湖の東に鎮座する己高山。最近は紅葉の名所「飯福寺」として有名です。
井上靖が「村の娘さんのような観音様」と言った石道寺もここにあります。
名古屋方面だと関ケ原ICを降りて古橋に向かいます。道中、三姉妹の道の駅もあり便利。己高閣目指して車を走らせると登山者用Pがあり、登山届を出すポストもあります。紅葉の頃は使えません。
コース状況/
危険箇所等
山頂への道は、草がだいぶ茂っていました。2年前来たときはこんなんではなかったけれど…。鉄塔ルートがよく踏まれていて、登山道と変わらない感じなのでそちらに入らないように、表示に従っていくとよいと思います。
その他周辺情報 登山口あたりに温泉あります。
この辺りは三成推しです。
登山口から林道へ。途中「山の神」あり。
2018年06月24日 08:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 8:28
登山口から林道へ。途中「山の神」あり。
今日2回通ったけど忘れてしまった。〇〇滝。このすぐ先に分岐があります。
2018年06月24日 08:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 8:32
今日2回通ったけど忘れてしまった。〇〇滝。このすぐ先に分岐があります。
最初は山頂方面へ行く右の道でなく左の道へ進み、ここまで30分ほど歩きます。
2018年06月24日 09:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 9:00
最初は山頂方面へ行く右の道でなく左の道へ進み、ここまで30分ほど歩きます。
ここに来るためでした。
2018年06月24日 09:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 9:15
ここに来るためでした。
登山口にあった看板
2018年06月24日 08:54撮影 by  M02, FUJITSU
6/24 8:54
登山口にあった看板
オトチ洞穴登山口の看板から15分ほどで洞穴に到着します。こんな奥まで三成登ったか?と思ったけれど、この穴かー。
2018年06月24日 09:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 9:15
オトチ洞穴登山口の看板から15分ほどで洞穴に到着します。こんな奥まで三成登ったか?と思ったけれど、この穴かー。
さっきの梯子を下りるとさらに奥に。これは…ヘッドランプがいる。ザックの中にあるもん、取りに戻る。
2018年06月24日 09:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 9:17
さっきの梯子を下りるとさらに奥に。これは…ヘッドランプがいる。ザックの中にあるもん、取りに戻る。
げっ!梯子ながっ!一人じゃちょっと怖いな〜。でも、せっかく来たんだしぃ(;´Д`)
2018年06月24日 09:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 9:19
げっ!梯子ながっ!一人じゃちょっと怖いな〜。でも、せっかく来たんだしぃ(;´Д`)
やーめた!梯子に手をかけて向きを変えたら岩の影にカマドウマがうじゃ!っと。やだやだ!奥に行ったらもっと何かいるかもしれない!無理!尾根道を戻ることにする。
2018年06月24日 09:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 9:15
やーめた!梯子に手をかけて向きを変えたら岩の影にカマドウマがうじゃ!っと。やだやだ!奥に行ったらもっと何かいるかもしれない!無理!尾根道を戻ることにする。
落とし物。鉄塔の柵?なんだろ。
2018年06月24日 09:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 9:45
落とし物。鉄塔の柵?なんだろ。
40分かかったぞ。登山口まで戻ったので、一度車に戻り財布を用意する。さて、今度は山へ行こう。
2018年06月24日 10:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 10:04
40分かかったぞ。登山口まで戻ったので、一度車に戻り財布を用意する。さて、今度は山へ行こう。
アジサイですね〜。
2018年06月24日 10:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 10:24
アジサイですね〜。
いろんな色にみえていたけど撮るとこの通り。
2018年06月24日 10:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/24 10:25
いろんな色にみえていたけど撮るとこの通り。
今日は尾根コースで行こう。
2018年06月24日 10:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 10:27
今日は尾根コースで行こう。
馬留岩と牛留岩の間にある展望台より。
2018年06月24日 11:22撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 11:22
馬留岩と牛留岩の間にある展望台より。
ツルアリドオシ
2018年06月24日 11:30撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 11:30
ツルアリドオシ
コアジサイ?
2018年06月24日 11:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 11:37
コアジサイ?
なんだったんだろ。
2018年06月24日 11:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 11:45
なんだったんだろ。
ワルナスビ
2018年06月24日 11:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 11:46
ワルナスビ
ウツギっぽい。いっぱい咲いてました。
2018年06月24日 11:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 11:46
ウツギっぽい。いっぱい咲いてました。
フタリシズカのおわりかな。
2018年06月24日 11:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 11:47
フタリシズカのおわりかな。
これなんだろう。
2018年06月24日 11:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 11:53
これなんだろう。
カワ(・∀・)イイ!!
2018年06月24日 11:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 11:55
カワ(・∀・)イイ!!
いっぱい咲いてました。
2018年06月24日 12:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 12:00
いっぱい咲いてました。
花がなくてもここにいるだけで落ち着きます。鶏足寺跡地。瘤のあった杉の木がない気がするなー。
2018年06月24日 12:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/24 12:02
花がなくてもここにいるだけで落ち着きます。鶏足寺跡地。瘤のあった杉の木がない気がするなー。
ここで、寿がきやラーメンを頂く。
2018年06月24日 12:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 12:02
ここで、寿がきやラーメンを頂く。
少し下の段に行き、花がないか探すもイノシシか何かが食い散らかした痕しかない。これ、美味しいのかな。
2018年06月24日 12:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 12:07
少し下の段に行き、花がないか探すもイノシシか何かが食い散らかした痕しかない。これ、美味しいのかな。
木の上ではシジュウカラが仲間を呼んでいます。
2018年06月24日 12:39撮影 by  M02, FUJITSU
6/24 12:39
木の上ではシジュウカラが仲間を呼んでいます。
お隣の横山岳も上のほうにお寺があった場所。昔この辺りは山岳修行の場として流行ったのでしょう。
2018年06月24日 12:39撮影 by  M02, FUJITSU
6/24 12:39
お隣の横山岳も上のほうにお寺があった場所。昔この辺りは山岳修行の場として流行ったのでしょう。
苔むした石段に座り、一服。神戸の友と海の日レジャーについてLINE( *´艸`)大滝山に行くんだ(⋈◍>◡<◍)!
2018年06月24日 12:40撮影 by  M02, FUJITSU
6/24 12:40
苔むした石段に座り、一服。神戸の友と海の日レジャーについてLINE( *´艸`)大滝山に行くんだ(⋈◍>◡<◍)!
一時間もまったりしたので、山頂へ向かう。
2018年06月24日 13:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 13:16
一時間もまったりしたので、山頂へ向かう。
三等でした。
2018年06月24日 13:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 13:16
三等でした。
933m
2018年06月24日 13:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 13:16
933m
ヤマボウシが目の前にある。
2018年06月24日 13:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 13:25
ヤマボウシが目の前にある。
いい匂い。
2018年06月24日 13:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 13:25
いい匂い。
凄く優遇されてる感じ。
2018年06月24日 13:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 13:33
凄く優遇されてる感じ。
今回もここに寄ります。高尾寺跡。逆杉、樹齢1000年はあるでしょうとのことです。
2018年06月24日 14:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 14:01
今回もここに寄ります。高尾寺跡。逆杉、樹齢1000年はあるでしょうとのことです。
名古屋方面の方と3度再開、一緒に杉の木の周りをうろつく。歴史ある山をよくご存じでいらっしゃいました。私は登り返して飯福寺へ降りるルートへ。
2018年06月24日 14:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 14:01
名古屋方面の方と3度再開、一緒に杉の木の周りをうろつく。歴史ある山をよくご存じでいらっしゃいました。私は登り返して飯福寺へ降りるルートへ。
王道のいい道かと思いきや鹿さんの後を追うような道。やや荒れ気味の道でした。みちはしっかりありますよ。
2018年06月24日 14:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 14:43
王道のいい道かと思いきや鹿さんの後を追うような道。やや荒れ気味の道でした。みちはしっかりありますよ。
石道寺の観音様(300円)を拝んだあと遊歩道を通って戻ります。
2018年06月24日 15:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 15:07
石道寺の観音様(300円)を拝んだあと遊歩道を通って戻ります。
飯福寺跡地への道。
2018年06月24日 15:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 15:07
飯福寺跡地への道。
今は、青紅葉です。
2018年06月24日 15:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6/24 15:07
今は、青紅葉です。

感想

 鶏足寺から下の己高閣まで観音様を運んだかと思うと気が遠くなります。
 この山のそこかしこに仏閣寺院が、まるで比叡山のようにあったのかと思うと、栄枯盛衰を感じずにいられません。

 三成の隠れたというオトチの岩窟、めっちゃ怖いし!あんなとこはいるくらいなら、つかまるほうがまし!…と思っちゃうけど。志がある人は、違うのね〜。

 軽トラに乗ったたくさんの人を見かけたけれど、彼らは岩窟の中入ったのかなー。
誰かがアップしているであろう写真画像を見るだけで良しとしよう。
一人じゃ行かなーい!だれか先に降りてくれる人がいたら行きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら