ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1515312
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三倉山

2018年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
1,168m
下り
1,150m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:55
合計
7:00
7:30
60
8:30
8:45
50
旧道分岐
9:35
9:35
50
中間点
10:25
10:45
55
11:40
12:00
150
14:30
三倉山登山口
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
本日登る三倉山。
8
本日登る三倉山。
音金稲荷神社脇の登山口。
登山ポストもしっかり備え付けてありますが、周囲は田んぼや民家です。
1888メートルの山に登るのに何か違和感がありますが、麓から登った方が達成感は強いと思います。
2
音金稲荷神社脇の登山口。
登山ポストもしっかり備え付けてありますが、周囲は田んぼや民家です。
1888メートルの山に登るのに何か違和感がありますが、麓から登った方が達成感は強いと思います。
今日の出で立ち。短パン、タイツ、トレランシューズといつもよりライトな感じにしてみました。
12
今日の出で立ち。短パン、タイツ、トレランシューズといつもよりライトな感じにしてみました。
暫く、荒れた林道を歩いた後、この先から登山道になります。
一応、標高差は1150メートルありますから、侮るわけにはいきません。(ちなみに、二荒山神社から男体山頂まで1200メートルです。)
2
暫く、荒れた林道を歩いた後、この先から登山道になります。
一応、標高差は1150メートルありますから、侮るわけにはいきません。(ちなみに、二荒山神社から男体山頂まで1200メートルです。)
こんな感じ。
沢沿いに登りますが、水は流れていませんでした。
3
こんな感じ。
沢沿いに登りますが、水は流れていませんでした。
沢道を登り詰めると旧道の分岐に出ます。
ここから稜線を歩きますが、唐沢山までが結構きつかったです。
延々と続く登りに加え、真夏のような暑さが体に応えました。
3
沢道を登り詰めると旧道の分岐に出ます。
ここから稜線を歩きますが、唐沢山までが結構きつかったです。
延々と続く登りに加え、真夏のような暑さが体に応えました。
そんな中、私を救ってくれたのが、凍らせた飲料と保冷剤でした。ありがとう。君たちがいなかったら、熱中症で倒れていたかもです。
9
そんな中、私を救ってくれたのが、凍らせた飲料と保冷剤でした。ありがとう。君たちがいなかったら、熱中症で倒れていたかもです。
中間点の看板ですが、意味分かんない。
1
中間点の看板ですが、意味分かんない。
やっとのことで、唐沢山(標識は空沢山)に到着するも、体は汗でビショビショで不快感100パーセント。
何気なく看板に目をやると・・・
7
やっとのことで、唐沢山(標識は空沢山)に到着するも、体は汗でビショビショで不快感100パーセント。
何気なく看板に目をやると・・・
えっ、うそでしょ。三倉山まで1時間40分と書いてある。地図のコースタイムは1時間のはず。
下山時に、ここで二人の登山者が休んでいましたが、この1時間40分というのを見て、登頂を断念したとのこと。ここは、うそでも50分と書くべきでしょう。
4
えっ、うそでしょ。三倉山まで1時間40分と書いてある。地図のコースタイムは1時間のはず。
下山時に、ここで二人の登山者が休んでいましたが、この1時間40分というのを見て、登頂を断念したとのこと。ここは、うそでも50分と書くべきでしょう。
かなり登りました。
登山口の集落が見えます。
8
かなり登りました。
登山口の集落が見えます。
ようやく頂上が見えてきました。
2番目のピークが三倉山頂です。
5
ようやく頂上が見えてきました。
2番目のピークが三倉山頂です。
旭岳はどこから眺めても素敵です。
こちらから見ると貫禄がありますね。
9
旭岳はどこから眺めても素敵です。
こちらから見ると貫禄がありますね。
手前から一ノ倉、二ノ倉、三ノ倉。
これらを称して三倉山と呼ばれるようになったのでしょうか。
7
手前から一ノ倉、二ノ倉、三ノ倉。
これらを称して三倉山と呼ばれるようになったのでしょうか。
登ってきた尾根。
9
登ってきた尾根。
雲が尾根を越えて流れてくる雄大な景色。
11
雲が尾根を越えて流れてくる雄大な景色。
いよいよ頂上が近づきます。
大倉山方面から眺める三倉山に比べると、残念ですが、迫力に欠けます。
6
いよいよ頂上が近づきます。
大倉山方面から眺める三倉山に比べると、残念ですが、迫力に欠けます。
南側はガスっている模様。
4
南側はガスっている模様。
三本槍ヶ岳は、残念ながら雲の中。
7
三本槍ヶ岳は、残念ながら雲の中。
旭岳から二岐山への山並み。
7
旭岳から二岐山への山並み。
頂上はもうチョイ。
5
頂上はもうチョイ。
立派な山頂。
ですが、日蔭がないので、ゆっくりと座って休む気になれなせん。
16
立派な山頂。
ですが、日蔭がないので、ゆっくりと座って休む気になれなせん。
朝日岳方面。何度見ても良い眺めです。
7
朝日岳方面。何度見ても良い眺めです。
流石山方面。
爽やかな稜線歩きを楽しみたかった・・・。
4
流石山方面。
爽やかな稜線歩きを楽しみたかった・・・。
大倉山方面にも足を伸ばそうかと思っていましたが、雲行きが怪しいし、あの下りを考えるとその気は失せてしまいました。
しかも、ストレッチをしていたら、逆に両方の内股がつって、誰もいない頂上で股を抑えてもがくはめに。痛っ。
6
大倉山方面にも足を伸ばそうかと思っていましたが、雲行きが怪しいし、あの下りを考えるとその気は失せてしまいました。
しかも、ストレッチをしていたら、逆に両方の内股がつって、誰もいない頂上で股を抑えてもがくはめに。痛っ。
黒い点は汚れではありません。
頂上は無数のトンボが舞っていました。
2
黒い点は汚れではありません。
頂上は無数のトンボが舞っていました。
一ノ倉を目指して下山開始。
8
一ノ倉を目指して下山開始。
飲みこまれる前に下山しよう。
17
飲みこまれる前に下山しよう。
なにやら、遠くからカミナリの音が・・・。
三倉山を振り返りつつ、足早に下山します。
今日は、夏山に向けて良いトレーニングになりました。
9
なにやら、遠くからカミナリの音が・・・。
三倉山を振り返りつつ、足早に下山します。
今日は、夏山に向けて良いトレーニングになりました。
登山口近くで見かけた山アジサイ。
高山植物ではありませんが、こんな清楚なアジサイが大好きです。
11
登山口近くで見かけた山アジサイ。
高山植物ではありませんが、こんな清楚なアジサイが大好きです。

感想

音金登山口コースは歩いたことはなかったので、バスを使った縦走ができる7月の山開きを楽しみにしていましたが、残念なことに、今年は中止とのこと。そこで、ピストンで登ってみましたが、完全に時期を間違いました。
.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

暑そう!!
夏空ですねぇ〜
裏那須も稜線が綺麗なんですね
たくさん汗をかかれたんでしょうね。山頂でのストレッチは問題でしたか?夏山トレお疲れ様でした。
私も凍った飲料と保冷剤を持参しよう思いました(^^♪
2018/7/3 12:19
Re: 暑そう!!
4日連続35度越え、今日は、日本一だったみたいです。トホホ・・。
モンベルのクーラーボックスは、2個持っていますが、軽くてとても便利ですよ。一つには、冷凍飲料等、もう一つには、冷たいコンビニの麺を入れていくと山での楽しみが増えますね。(^-^)
2018/7/3 20:22
標高差ありますね、暑い中お疲れさまでした。
sinobunoさん こんにちは\(^o^)
縦走コースsinobunoさんお勧めのニッコウキスゲ咲いていて良さそうですね♪
来年は山開きあるといいですね(^^)参加したいなぁ。

sadaruさんの飯森山のレコは愚痴と一緒に黄色と赤の指導標出てきそうですね(笑)

映画「ハン・ソロ」観ましたか?予想以上に面白かったですよ♪
来週は「ジェラシック・ワールド」も始まりますね♫
2018/7/10 13:10
Re: 標高差ありますね、暑い中お疲れさまでした。
moontopazさん、おはようございます。☀
暑さは、やっぱり苦手です。☀😵💦
とはいえ、昨年、栂峰に登ったときに、飯森山が近くに見えたので、また、登ってみようかな、なんてバカなことを思っています。(笑)
映画は、最近、時間が取れなくて見ていませんが、ハン・ソロは、どうにか見たいですね。(^-^)
2018/7/11 4:19
はじめまして
ここ数年、三倉山の山開きに参加していたんですが、今年は中止と聞いてガッカリです。
山開き下山後にご馳走していただける冷たい蕎麦がおいしいんですよ!
去年、音金から登り空沢経由流石山、大峠下山しました。
ミニ飯豊と言われるにふさわしい縦走路がかっこ良かったです!
来年は山開きありますように。
2018/7/17 23:27
Re: はじめまして
chaco-chanさん、コメントありがとうございます。
裏那須の稜線は、本当に素晴らしいですよね。
ただ、車2台で行かないと周回するのは、大変ですから、バスが出る山開きは、魅力的だと思っていました。
また、来年を楽しみにしています。
あと、火打山も本当に素敵な山ですね。
今年は、晴れて良かったですね。(^-^)
2018/7/18 7:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら