記録ID: 151929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山
2011年11月26日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
7:00瑞垣山荘
-11:00山頂11:40-
-14:10瑞垣山荘
(途中記録なし)
-11:00山頂11:40-
-14:10瑞垣山荘
(途中記録なし)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
瑞垣山荘の目の前に50-60台ほどの無料駐車場あり。道路もよく舗装され、マイカーアクセスは快適でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石ころの多い山ですがこの季節の登山道は落ち葉で石が隠れていて、少し歩きにくいです。 稜線沿いの岩場は霜や氷が張っており、歩くのに少し気を遣います。 特に危険箇所等はなし。 |
写真
撮影機器:
感想
雪のない2,500m峰はそろそろ登り納めということと、空気が澄んできたのでキレイな富士が拝めるのを期待して行ってきました。
最近の仕事の疲れかこの日はトコトン体調が悪く、四苦八苦しながらの登山。
しかしこの季節の山は空気が澄んでいて、ぴりっとした寒さも心地よく、醍醐味を満喫しながらの登山になりました。
肝心の富士は霞んで見える程度でしたが・・・
朝の時間が遅くなったのとペースが伸ばせなかったので、瑞牆山は断念。
登山口のカンバンに「金峰山 4時間10分」と書いてあり、いつもの感覚で「じゃあ3時間くらいで頂上かな」と思っていたら、しっかり4時間かかってしまいました。
体調が悪かったのもありますが、それを考慮しても、ストイックなカンバンでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人
金峰山、行かれたんですね。レコ拝見しました。
通行止めは台風によるものだったんですね。
大弛峠に限らずいろんな所で影響でてるようです。
ともあれ、富士山が眺望できたそうでなによりです。
(^_^)v
その節はお世話になりました。
おかげさまで無事に楽しめました!
当日下山直後から雨が降り出したんですが、上では雪だったようで、翌日の金峰のレコ見たらバッチリ積雪でびっくりしました。
知らずに大弛から行って時間食ってたら降雪に当たっていたらと思うと命拾いかなと・・・
この季節、空気がきれいで眺望が素晴らしいので、もう師走ではありますがどんどん登りたいもんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する