日本百名山
花の百名山
山梨百名山
信州百名山
新日本百名山
甲信越百名山
中央線から見える山
甲府名山
日本の山岳標高1003山
山梨県の山(分県登山ガイド)
長野県の山(分県登山ガイド)
日本2500m峰
甲州百山
信州ふるさと120山
日本の山1000
東京周辺の山350
長野県の名峰百選
日本百霊峰
魅力別で選ぶ日本新百名山
日本名山図絵
日本百霊山
信州山歩き(北信・東信編)
ふるさと百名山
信州山カード
特選日本名山50
山登りを趣味にする
東京周辺の山350(2010年)
白籏史朗の百一名山
関東の山歩き100選
歩いてみたい日本の名山
山登り365日
展望の山旅
関東の名山ベスト100
関東日帰り山130
自然素晴しい50選
関東周辺週末160
関東周辺120
富士の見える山223
富士見ながら36山
富士山が見える低山
富士山の見える山60選
2000メートル以上の642山
名景撮り方50名山
奥秩父
最終更新:jj1xgo
古代より崇められる奥秩父の盟主
金峰山は山梨県甲府市と長野県川上村にまたがる標高2599mの山です。奥秩父山塊の主脈に位置し、日本百名山に選ばれています。奥秩父最高峰ではありませんが「奥秩父の盟主」と謳われ、かつては信仰の山として高名でした。頂には「五丈岩(または五丈石、御像石)」と呼ばれる巨岩の御神体があります。
山名の読みは「きんぷさん」が一般的ですが、長野県では「きんぽうさん」と呼ばれることがあります。
古くは「甲州御岳山」「金丸山」「幾日峰(いくかのみね、いくひのみね)」などの名を持ちました。現在の山名は、修験道の発祥である奈良県吉野の金峰山にちなみます。五丈岩に祀られている蔵王権現は、吉野の金峰山におわす蔵王権現の分霊です。
霊験あらたかとされる山
金峰山は古来から人々が関わっていました。
五丈岩のそばにある祠は、金櫻(かなざくら)神社の本宮です。金櫻神社は、およそ2000年前に崇神(すじん)天皇が疫病退散を願って少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀ったことを起源としています。
また、五丈岩の周辺からは土馬や水晶玉が発見されており、平安時代初期のものとされています。土馬は馬の形をした土製品で、雨乞いの祭事などに用いられます。
江戸時代までは修験道の一大霊場としても隆盛を極めており、9つの参道が通じていました。甲府市の北部に鎮座する金櫻神社里宮とその周辺は、表参道の拠点として賑わっていたようです。
金峰山のシンボル「五丈岩」
頂上部は広く、大きな岩がごろついています。
山頂標識からやや離れて、五丈岩が存在感を放っています。五丈岩は花崗岩が積み重なった奇岩で、高さは約15メートルです。遠くの山からもよく目立ち、金峰山のランドマークです。五丈岩の前には、赤い鳥居が建ちます。
山頂からの眺望は抜群で、富士山の秀麗さは目を引きます。
瑞牆山、甲武信ヶ岳をはじめ、南アルプス、八ヶ岳連峰、浅間山などが見えます。遠くは北アルプスや谷川連峰も望むことができます。
最短登頂は大弛峠から
3時間48分/7.9km
大弛峠(69分)→朝日岳(56分)→金峰山(54分)→朝日岳(49分)→大弛峠
最も早く登頂できるのは、大弛峠からのルートです。標高差も少ないため、登山初心者や家族登山によく選ばれています。大弛峠は、日本最高所の車で通行できる峠です。
スタートはシラビソの樹林帯を進みます。
朝日岳を越えると展望が開けます。南アルプスと富士山、山頂の五丈岩も見え目的地が確認できます。
朝日岳より先は、しばらくザレ場を下ります。鉄山(くろがねやま)を巻き、ハイマツに囲まれた登山道を詰めると山頂です。
瑞牆山も狙えるルート
1日目:6時間43分/9.4km
瑞牆山荘(66分)→富士見平小屋(57分)→大日小屋(105分)→砂払ノ頭(44分)→金峰山(27分)→砂払ノ頭(64分)→大日小屋(40分)→富士見平小屋
2日目:3時間51分/4.3km
富士見平小屋(118分)→瑞牆山(76分)→富士見平小屋(37分)→瑞牆山荘
富士見平ルートは瑞牆山荘から入山します。
瑞牆山荘は瑞牆山の登山口でもあります。そのため、2日間の行程で金峰山と瑞牆山の2座を目指すプランもよく選ばれています。
途中にある富士見平小屋、大日小屋は森の中にあり、テント泊も可能です。
大日岩は迫力のある岩山です。
さらに進み、怪石である砂払ノ頭まで来ると森林限界を越えます。
山頂手前は片側が切れ落ちた岩の稜線で「千代ノ吹上」と呼ばれます。
伝説によれば、まだ女人禁制の時代、大工の夫婦が山に入ったところ、この断崖絶壁で妻の千代は滑落してしまいました。夫は神の祟りとして恐れ、7日間の断食をして必死に祈りました。すると、千代は谷底から吹き上げられて戻ってきました。
キャンプを組み合わせたプランも
6時間48分/11.6km
金峰山荘(86分)→中ノ沢出合(127分)→金峰山小屋(37分)→金峰山(21分)→金峰山小屋(72分)→中ノ沢出合(65分)→金峰山荘
西股沢ルートの出発は金峰山荘からです。
周囲は「日本のヨセミテ」との呼び声高いクライミングスポットで、面白い形の大岩が点在します。
また、設備が揃った廻り目平キャンプ場があります。山行の前後にキャンプを楽しむ登山者もいるようです。バーベキューや川遊び、奇岩を巡る散策などを加えれば、思い出がいっそう深まりそうです。
廻り目平キャンプ場からしばらく林道を歩き、河原沿いに出ます。
清流に癒されながら進むと「中ノ沢出合」です。紺色の廃車が置かれており、ちょっとした目印です。
徐々に沢は細くなり、やがて樹林帯の登りに変わります。
森林限界を越えると金峰山小屋です。瑞牆山や八ヶ岳を眺めながら、ひと息つくことができます。
これより先は岩の道です。五丈岩や千代ノ吹上を見上げながら登れば、ほどなく山頂です。
満開のシャクナゲに癒される
金峰山は花の百名山にも選ばれており、代表する花はシャクナゲです。
毎年6月から7月にかけては、山域のあちこちで鮮やかな花が咲き誇り、ハイカーを出迎えてくれます。
積雪期も人気の山
冬季は大弛峠への道は通行止です。そのため入山は瑞牆山荘または、金峰山荘からとなります。体力を要する行程ですが、雪化粧をした富士山や八ヶ岳は息を呑むような美しさです。
山腹の山小屋は、年末年始や週末など、特定日であれば利用することができます。
登山口 |
大弛峠 瑞牆山荘 金峰山荘 |
---|
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
おすすめルート
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月奥秩父の主脈上にある金峰山。 四季を通じて楽しめる山でありながら、そのアルペン的な風貌から多くの登山者に親しまれています。また、多くの奇岩を従える瑞牆山は金峰山にほど近い所にあり、同時に2つの百名山に登ることができます。
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月初冬の足音を感じながら登る奥秩父の名峰であり日本百名山。山頂からの大パノラマも楽しみな山です。