記録ID: 8577515
全員に公開
ハイキング
奥秩父
夏の金峰山 瑞牆山荘からピストン
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:18
14:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日はスタート時に8割程度 満車にはならなかった |
コース状況/ 危険箇所等 |
滑落などの危険はありません 岩のコースになると段差が大きいところもありますが、しっかり掴みながらクリアします 水場は富士見平湧水と大日小屋前の沢水 荷物を軽くできます |
その他周辺情報 | 道の駅韮崎の「ゆーぷる韮崎」で汗流ししました 900円 Uターンラッシュを避けて、柳沢峠ー奥多摩の山越で帰りました 所要時間はほぼ2時間 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
下界があまりに暑いので山登りです
(夏の旅行で増えた体重対策も兼ねて)
帰りの渋滞を考えていつもの金峰山に行きました
夏山ですが雷雲が発達する前に樹林帯に下りてしまえばいい
荷物も軽くするためにお湯は魔法瓶でガスは駐車場に置いて登りました
水だけは熱中症対策で余分に持ちましたが、備えあれば云々で沢山余り山頂で捨てました
山頂には大弛峠からのハイカーが多くきてましたが、瑞牆山荘からの登山者は少ないです
それでも年配のカップルが休み休み頑張っていらっしゃるので案じていましたが、皆さんちゃんと山頂へたどり着いてましたよ
稜線を一歩一歩岩に掴まりながら登り五丈岩に近づいて行く、これが醍醐味ですね
暑くも無く涼風を感じながら真夏の金峰山を楽しんできました
そろそろアルプス方面へも行こうかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する