ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

大弛峠(おおだるみとうげ)

都道府県 山梨県 長野県
最終更新:docodemo30u
基本情報
標高 2365m
場所 北緯35度52分23秒, 東経138度39分46秒
カシミール3D
大弛小屋のHP
http://oodarumi.jp/
登山口
登山ポスト 金峰山方面の入口の脇(駐車場の柵)に金属製のポストが設置されています
駐車場
山小屋 大弛峠小屋
トイレ 協力金

山の解説 - [出典:Wikipedia]

大弛峠(おおだるみとうげ)は、山梨県山梨市と長野県南佐久郡川上村の境にある峠。奥秩父山塊の主脈上にあり、一帯は秩父多摩甲斐国立公園に指定されている。標高は2,360 m(2,365 mとする資料もある)。マイカーが通行できる日本最高所の車道峠である
乗鞍岳の乗鞍エコーラインおよび乗鞍スカイラインがマイカー規制により通行できなくなったため、ここが表富士周遊道路(富士山スカイライン)に次ぎ、一般車両で到達できる2番目の標高地点で、峠としては最高地点である。公共交通機関や自転車では乗鞍エコーラインの長野県と岐阜県の県境地点(標高2,716 m)が最高地点となるが、この地点は峠状ではあるものの峠の名を与えられておらず、「峠」の名を付すものとしては大弛峠が車道日本最高地点となる。
峠には駐車場があり、奥秩父山塊の山々への登山や、「夢の庭園」(峠より徒歩15分)の散策に利用できる。また、塩山駅から乗り合いタクシーが運行しており、グループ登山者がよく利用する。
6月のシャクナゲの季節や秋の紅葉シーズンは、特に土日祝日において駐車場が早々に満車となる。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「大弛峠」 に関連する記録(最新10件)

奥秩父
04:038.4km520m2
  20    11 
2025年06月16日(日帰り)
奥秩父
06:5917.8km1,040m4
  17     19 
2025年06月15日(2日間)
奥秩父
04:258.3km527m2
  11    8 
このみ, その他2人
2025年06月14日(日帰り)
奥秩父
01:182.4km244m1
  26    10 
753Satoshi, その他2人
2025年06月14日(日帰り)
奥秩父
06:358.5km519m2
  9     10  2 
umiameUNIQUE, その他21人
2025年06月14日(日帰り)
奥秩父
06:589.9km539m2
  21    22 
ヒロ, その他19人
2025年06月14日(日帰り)
奥秩父
06:388.2km513m2
  9    14 
2025年06月14日(日帰り)
奥秩父
02:372.8km271m1
  40    5 
2025年06月14日(2日間)
奥秩父
13:5513.8km1,975m5
  69    43 
2025年06月14日(2日間)