ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8558235
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大弛峠ー国師ヶ岳ー金峰山 ピストン

2025年08月15日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
11.3km
登り
826m
下り
811m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:28
合計
5:29
距離 11.3km 登り 826m 下り 811m
5:08
2
スタート地点
5:10
11
5:21
5:22
17
5:39
3
5:42
5:43
4
5:47
5:51
3
5:54
5:55
5
6:00
6:03
4
6:07
4
6:11
11
6:22
6:25
7
6:32
6:45
25
7:10
17
7:38
28
8:06
8:07
33
8:40
20
9:00
9:01
2
9:03
48
9:51
7
10:14
23
10:37
0
10:37
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山梨県側からのアクセスは舗装されていますが峠道が長いので運転が疲れます💦
駐車場にはトイレ有。
水道はないので手を洗ったりしたい人は水を持参しましょう。
自販機ナシ。
コース状況/
危険箇所等
人気の山なので踏跡もしっかりしていて整備され歩きやすいです
金峰山への登り口は車が止まっているとわかりにくいので注意
正規ルートから外れて鉄山へ行く場合はわかりにくい箇所もあるので注意
5時過ぎスタート時でほぼ満車
2025年08月15日 05:08撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 5:08
5時過ぎスタート時でほぼ満車
2025年08月15日 05:11撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 5:11
夢の庭園  スタートして15分弱でこの景色✨
日の出から行動開始するならこのルートオススメしたいです
2025年08月15日 05:21撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 5:21
夢の庭園  スタートして15分弱でこの景色✨
日の出から行動開始するならこのルートオススメしたいです
富士山も見えて良い感じ👍
2025年08月15日 05:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/15 5:36
富士山も見えて良い感じ👍
前国師
なぜか横から📷
2025年08月15日 05:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/15 5:39
前国師
なぜか横から📷
帰りまで天気もちますように🙏
2025年08月15日 05:49撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/15 5:49
帰りまで天気もちますように🙏
北奥千丈岳
ここも少し横から📷
2025年08月15日 05:49撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 5:49
北奥千丈岳
ここも少し横から📷
国師ヶ岳
先客の方は移動しそうもなかったので諦めて📷
2025年08月15日 06:00撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 6:00
国師ヶ岳
先客の方は移動しそうもなかったので諦めて📷
西沢渓谷方面は立入禁止らしいです
2025年08月15日 06:00撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 6:00
西沢渓谷方面は立入禁止らしいです
2025年08月15日 06:02撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 6:02
下りの階段
意外と急でちょっと怖い😅
2025年08月15日 06:22撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 6:22
下りの階段
意外と急でちょっと怖い😅
駐車場へ戻ってきました
この時点で路駐2〜3台
金峰山への登口は写真より右に少し行った方にあります。
車が止まっているとわかりにくいです
2025年08月15日 06:32撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 6:32
駐車場へ戻ってきました
この時点で路駐2〜3台
金峰山への登口は写真より右に少し行った方にあります。
車が止まっているとわかりにくいです
ぬかるんだ箇所がちょいちょいあります
2025年08月15日 07:01撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 7:01
ぬかるんだ箇所がちょいちょいあります
枯木の奥に富士山🗻
2025年08月15日 07:04撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 7:04
枯木の奥に富士山🗻
2025年08月15日 07:10撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 7:10
2025年08月15日 07:39撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 7:39
朝日岳の少し先の急なザレ場
踏跡通りに行けば問題なし
帰りにここを登る事を考え少し憂鬱になるw
2025年08月15日 07:43撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 7:43
朝日岳の少し先の急なザレ場
踏跡通りに行けば問題なし
帰りにここを登る事を考え少し憂鬱になるw
鉄山への入口
2025年08月15日 08:01撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:01
鉄山への入口
踏跡あり
2025年08月15日 08:05撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:05
踏跡あり
食べたら大きくなるかな?🍄
2025年08月15日 08:07撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:07
食べたら大きくなるかな?🍄
踏跡を気にしながら歩いてたら標識を見落としそうになった💦
ここから正規ルートに戻る道が少し分かりにくく感じました
2025年08月15日 08:07撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:07
踏跡を気にしながら歩いてたら標識を見落としそうになった💦
ここから正規ルートに戻る道が少し分かりにくく感じました
森林限界こえて一気に視界が広がりました😁
2025年08月15日 08:29撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:29
森林限界こえて一気に視界が広がりました😁
あと少し!
2025年08月15日 08:30撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:30
あと少し!
ここを抜けて
2025年08月15日 08:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/15 8:38
ここを抜けて
到着
2025年08月15日 08:39撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:39
到着
奥には五丈岩
2025年08月15日 08:40撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:40
奥には五丈岩
2025年08月15日 08:42撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:42
2025年08月15日 08:43撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/15 8:43
13年前に来た時はこの看板はなかったような?
と思い調べたら2021年に設置されたようです
2025年08月15日 08:44撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:44
13年前に来た時はこの看板はなかったような?
と思い調べたら2021年に設置されたようです
裏五丈岩
でもこっちが表らしい?
2025年08月15日 08:46撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/15 8:46
裏五丈岩
でもこっちが表らしい?
2025年08月15日 08:46撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:46
2025年08月15日 08:47撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:47
瑞垣山荘方面から登ってくるとこの稜線を歩けて気持ちいいです
2025年08月15日 08:48撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:48
瑞垣山荘方面から登ってくるとこの稜線を歩けて気持ちいいです
2025年08月15日 08:48撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 8:48
左に見える岩場の山頂が瑞牆山かな?
来月行こうかな?と思っているとかいないとか。
2025年08月15日 09:06撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 9:06
左に見える岩場の山頂が瑞牆山かな?
来月行こうかな?と思っているとかいないとか。
金峰山から下って来た時の鉄山の入口
少しわかりにくいです
2025年08月15日 09:21撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 9:21
金峰山から下って来た時の鉄山の入口
少しわかりにくいです
2025年08月15日 09:35撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 9:35
朝日岳へ向う登りのザレ場
予想通りキツかった💧
2025年08月15日 09:45撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 9:45
朝日岳へ向う登りのザレ場
予想通りキツかった💧
雲が多くなってきた
2025年08月15日 09:50撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 9:50
雲が多くなってきた
2025年08月15日 10:21撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 10:21
到着
この時点で路駐10台弱くらいかな?
もう少し増えるかと思ったけどそうでもなかった
2025年08月15日 10:37撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 10:37
到着
この時点で路駐10台弱くらいかな?
もう少し増えるかと思ったけどそうでもなかった
新調した登山靴
モンベルのアルパインクルーザー800
2025年08月15日 10:45撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/15 10:45
新調した登山靴
モンベルのアルパインクルーザー800
撮影機器:

感想

登山靴を新調したので夏休み前半は近場のラクな所で足慣らしをして
後半に遠出をしようかな?!と思っていたら夏休み入った途端に雨雨雨。
休み中に足慣らしだけでもしたい・・・だけどせっかくの休みに近場だけで終わらすのも勿体ない。
でもいきなり数時間の山行に行く勇気はない。
色々葛藤しながら調べていたら大弛峠駐車場を起点に往復2時間弱で行ける国師ヶ岳と4時間程度で行ける金峰山を発見。
金峰山は前に行ったことがあるけど、その時は瑞垣山荘方面からだったのでこのルートは初。
まずは大弛峠-国師をピストンで靴の調子を見て、問題なければそこから金峰山ピストン。
一日で足慣らしとそれなりの山行ができる、一石二鳥なプランw

駐車場難民になるのを避けるため、前日入りで車泊。
22時頃着くとすでに5台くらい停まっていました。
駐車場にはトイレ有(和式)、水道はナシ。照明は付いてたけどスイッチが見つからずw 夜中に使用する場合はライト必須で。
自販機もナシ。
トイレがあるだけでも十分助かりますね。
着いた時は曇っていたけど4時頃起きると星と月が見え天気も期待できそう!
ただ、午後には崩れる予報だったので早めの行動で。
朝の気温が11度とか12度くらい。
車泊してても掛け布団があって丁度いいくらい。
外に出ると一言目に「さむっ」と自然に言ってしまうくらいの寒さでしたw

スタートして10〜15分ほどで夢の庭園から素敵な景色が眺められます。
朝一番でここを通るのおすすめかも。
国師までの道中は木道が多いため、個人的には少し苦手でした。

1.5hほどで大弛峠まで戻ってきましたが靴の調子は特に問題なし。
という事でトイレ休憩をしてそのまま金峰山へ行ってきました。
金峰山への登口は車が停まっていると見つけにくいです。
ぬかるんだ箇所やザレ場・ガレ場ありますが危険を感じるような場所はなく
歩きやすい山道でした。
正規ルートから外れた鉄山周辺は少しわかりにくい箇所もあったので行く方は注意して下さい。

トータル5.5hの山行でしたが、靴の調子は問題なし!
というか、良い感じ!!
以前までの靴は幅広めでつま先にゆとりがあり履きやすかったのですが、
そのゆとりが下りで仇となり指先が動き過ぎてしまい親指の付け根がズレて痛くなるというのがあったのですが
今回の靴は幅をジャストフィットにしたので(それでもワイドモデルですがw)ズレて痛くなる事もなく足の疲労感が全然違いました。
(脚はの疲労感はいつも通りですw)
モンベルのアルパインクルーザー800。
ニューモデル発売により旧モデルがアウトレット価格で20,200円。
ゴアテックス社の仕様変更によりゴアの規格が変わる為
ニューモデルよりも旧モデルの方が防水性能が高い!!(らしい?)
狙ってる人は各サイズ在庫がある内にポチッた方が良いですよ〜www

そう言えば、帰り際に大弛峠のトイレに寄ったら男性用の和式トイレから女の人が出てきてびっくりしたw
特に混雑したいた時間でもないのでとっても不思議でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら