記録ID: 1519709
全員に公開
ハイキング
北陸
いきなり個人山行 二上山
2018年07月10日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 278m
- 下り
- 275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:21
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:32
14:07
37分
二上まなび交流館
14:44
14:48
14分
二上山
15:02
15:09
30分
城山
15:39
二上まなび交流館
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐の多さに注意 それが唯一の危険箇所 登山ポストなし |
その他周辺情報 | 麓は富山県下第2の街。色々あります |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回の山行は,前日にいきなり決めた,部活とは完全に関係のない個人山行です。というのも,今週月曜にいきなり土曜に実習が入り,浄土山まで行くことになって,トレーニングをせねばならないと思ったからです。しかも登山前後にはバイトが連続しており,仕事時間の短縮とやらで手続きが大忙しなのです(←されど休みにはせず稼ぎに行く)。
というわけでトレーニングしたいのですが,階段ばかりの呉羽山はあまり意味がないので,坂が多そうな二上山を選択。ほぼ下調べなしで行きましたが,登山道の状況はよく,迷わずに山頂まで行けました。
しかしこのとき富山市に大雨警報発令,市内にいる友達からはゲリラ豪雨との情報。電波が通じる地域だったのでレーダーを確認すると富山市で酷い雨が降っているではないか。しかし高岡・氷見は降ってないどころか晴れてたり。皆さん,これが「呉東」と「呉西」の違いですよ,覚えておいてくださいねw
そして雨を心配しさっさと下山を始めるも,雨に降られることなく駐車場に到着。その先射水市までは雨が降った痕跡はなく,富山市に入ってから各所で水溜まりが見られました。
ま,雨回避したってことで,良しとしましょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する