記録ID: 1524609
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜岳 寄大橋から作業経路で周回 蛭に噛まれる
2018年07月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 795m
- 下り
- 796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:56
距離 6.0km
登り 805m
下り 804m
17:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水源林管理棟に用紙と登山ポスト |
その他周辺情報 | 秦野湯花楽 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
食器
|
---|
感想
寄大橋から檜岳に直線的に登る経路があるようなので確認してきました。
往路のコースは途中から道はなくなりましたが終始モノレールが敷かれているので迷わず登れます。
復路はわかりやすい作業道が作られていました。
蒸し暑く汗だく、手ぬぐいと上着は絞れるほどびしょびしょ。
靴下とタイツのわずかのすき間に蛭が3匹。最初の渡渉のあたりで付いた模様。
2匹は早め気付いてはがしましたが残りの1匹は靴下の下にもぐっていて気付かず、
山頂まで2時間近く付いていたようです。
痛くも痒くもないけれど気持ち悪いし血が止まらない。
湯花楽で入浴中も止まらず、帰宅後ようやく止まりました。
止まるまで6時間ぐらいかかるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する