ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1527388
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀高原の神秘 大沼池とホタルを鑑賞

2018年07月16日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
333m
下り
433m

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
1:00
合計
3:50
9:40
20
スタート地点
10:10
10:20
50
11:10
11:50
50
12:40
12:50
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
湯田中駅からバス利用。
本数はないが長野駅からの直通バスもある。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はなし。
その他周辺情報 ほたる温泉や全国でも珍しい緑色の熊の湯などたくさんある。
サンバレーそばの一沼は蓮が綺麗に咲いていた
1
サンバレーそばの一沼は蓮が綺麗に咲いていた
猛暑が続き霞んではいるものの北アルプスが見えた
1
猛暑が続き霞んではいるものの北アルプスが見えた
田の原湿原はニッコウキスゲとワタスゲを見ることが出来る
1
田の原湿原はニッコウキスゲとワタスゲを見ることが出来る
夕方に急速に発達した入道雲
2
夕方に急速に発達した入道雲
日が暮れてきました
1
日が暮れてきました
月と夕焼け
燃えるような夕焼け
1
燃えるような夕焼け
日が沈むと星空とホタルの時間
1
日が沈むと星空とホタルの時間
三脚なしでもなんとかここまで撮れました
三脚なしでもなんとかここまで撮れました
ニッコウキスゲと笠ヶ岳
1
ニッコウキスゲと笠ヶ岳
前山サマーリフト上にはニッコウキスゲの群落がある
前山サマーリフト上にはニッコウキスゲの群落がある
ミヤコグサ
ニッコウキスゲに止まるトンボ
1
ニッコウキスゲに止まるトンボ
渋池はワタスゲが早くも見頃に
渋池はワタスゲが早くも見頃に
四十八池まではコメツガやダケカンバの平坦な道を歩む
四十八池まではコメツガやダケカンバの平坦な道を歩む
獣がいそうな雰囲気の大木の根元
獣がいそうな雰囲気の大木の根元
岩の陰にはヒカリゴケが
1
岩の陰にはヒカリゴケが
四十八池と志賀山
1
四十八池と志賀山
空より青い大沼池
1
空より青い大沼池
鳥居の朱色が濃いブルーによく映える
1
鳥居の朱色が濃いブルーによく映える
なんとも神秘的な色合いです
1
なんとも神秘的な色合いです
大沼から裏志賀山を望む
大沼から裏志賀山を望む

感想

猛烈な暑さと共にやってきた三連休、バテ気味で土曜日はどこにも行けず、直前になって志賀高原行きを決めて朝の新幹線に飛び乗りました。
長野からは鉄ちゃんおなじみの100円追加で終点まで行ける長電特急(旧型の小田急ロマンスカーと成田エクスプレス)に乗り換え、湯田中駅を目指します。
栗で有名な小布施ではたくさんのゼッケンをつけたランナーが乗ってきますが、皆さん顔を真っ赤にして汗を拭っています。あまりに暑くなりすぎてマラソン大会なのに走行禁止になったようです。
湯田中駅に到着したらすぐにバスに乗り換えて志賀高原を目指します。
いつもは湯田中近辺で温泉に入ってから高原に向かうのがお決まりですが今回は暑すぎるのでパスし、一気に涼しい高原へGOです。
到着すると天気が良すぎてカンカン照りなので日向はちょっと暑く、日陰で風が吹くと涼しいといった感じでした。
下界があれだけ猛暑なのでこちらも日中は例年より高めだなと思いながら池などを散策します。
湿原なども回って初日は早めに温泉宿に向かい私の好きな硫黄泉を満喫します。
夕方からは南東方向に巨大な入道雲が発達してきて雷雨を心配しましたが、こちらには影響なく、美しい夕焼けに満天の星空、そしてホタルの乱舞と2年前雨で見ることが出来なかった光景を堪能できました。
ただ、近くに駐車場があるにもかかわらずわざわざホタルが乱舞する場所に車を乗り付けている人が複数いたのには閉口しました。
体の不自由な人もいたかもしれませんが、舗装された平坦な道を数十メートル移動するだけで車いすも使用可能な場所だっただけに、モラルが無いのか無知なのか疑問が残りました。
翌日は結構遅くまで温泉に浸かったりしてのんびりしていたのでサマーリフトを利用して楽をしました。
ニッコウキスゲが見頃で湿原のワタスゲももう少しで見応えのある状態になるかと思います。
2年前は志賀山と裏志賀山に登り大沼を眺めて下山したので、今回は足の状態が今一ということもあり大沼池を往復するアップダウンの少ないコースにしました。
四十八池まではほぼ平坦であっという間に到着。ここから裏志賀山の分岐である鳥居を横目に右のコースに入ります。ほどなくして大沼が見えてきますが、相変わらず非常に濃いブルーで以前にも見ているにもかかわらず、思わず「おおーっ!!」と声を上げてしまいます。
しばらくして下り坂になり、歩きやすい段差の小さな階段状となってぐんぐん下っていきます。行きが下りということは帰りは登りで汗をかかされるのは必然ですが早く大沼に行きたいという気持ちが高まって自然とペースが速くなります。
チラチラと青い水面が覗くたびについ目がいきますが、足取りは軽く予定よりも20分ほど早く大沼池に到着しました。
青い空に目に優しい緑の森と神秘的な池の前で食べる昼食は最高でした。
気温は26度くらいまで上がり帰りの登りでは少し暑くなりましたが、大した距離ではないので結局早めに下山できて近くの温泉で汗を流し、バスで帰路に着きました。
高原の朝晩は20度を下回り快適だったのが長野まで来たら33度くらいでまたクラクラしてきました。
避暑気分はあっという間に終わりましたが心は満たされてまた仕事頑張れそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
前山〜四十八池〜大池沼〜大池沼入口バス停
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら