記録ID: 1529028
全員に公開
沢登り
十和田湖・八甲田
八甲田:寒水沢遡行
2018年07月16日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:46
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 565m
- 下り
- 549m
コースタイム
07:37 スタート(0.00km) 07:37 - ゴール(4.20km) 13:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あとからわかったがF1付近から入渓できるらしい |
写真
感想
今回は夏合宿(白神横断)の訓練として寒水沢遡行することにした。寒水沢は沢の序盤にF1、F2、F3の3つの滝が出てきて、高巻くことは容易にできるがあえて直登することにした。
当日は5時に部室に集合で八甲田に向かうが途中でザイルを忘れた事に築き一度部室までもどり計画より1時間弱の遅れで入渓した。道路の脇の右岸から入渓し、すぐにF1に到着した。F1は滝の真ん中から直登した。最初だけ少し難しいがホールドが豊富で登りやすかった。1段目を登ったところで後続をビレイした。2段目はシャワーだがフリーで行ける。少し遡行するとF2が現れた。F2は左岸から高巻き気味に取り付き滝をトラバースして右岸の上部へ登った。トラバースが怖い。てか下から右岸で登らないと直登じゃないね。時間がかかったがなんとか突破。すぐにF3。F3は右岸の水線の部分を登る予定だったがなぜが右岸の岩を登った。上部でホールドがなくなり右岸を高巻いて突破。滝を超えるのに時間がかかってしまったので、完全遡行はあきらめ12時に撤退することにきめた。登ってきた沢を下降するのはつまらないので下降はスキー場を降りることにした。予想通り藪は薄かったがトゲトゲの植物があるので注意が必要。
まだまだ、直登するには技術的にも経験も不足しているようだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する