ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1529567
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

また来ました、ご来光乗鞍岳^^

2018年07月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
使わせて頂いている乗鞍山荘から車で3分。乗鞍観光センター朝3時ながら、ご来光を楽しみにされている方々が多く集まってました!
2018年07月16日 03:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 3:08
使わせて頂いている乗鞍山荘から車で3分。乗鞍観光センター朝3時ながら、ご来光を楽しみにされている方々が多く集まってました!
「標高2716m」って名前の日本一高いバス停で下車
2018年07月16日 04:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 4:22
「標高2716m」って名前の日本一高いバス停で下車
それでは、ご来光登山スタートっ!
2018年07月16日 04:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/16 4:22
それでは、ご来光登山スタートっ!
前回もそうでしたが、みんなが^^; 大黒岳に登るので。。我々も後に続きます
2018年07月16日 04:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 4:23
前回もそうでしたが、みんなが^^; 大黒岳に登るので。。我々も後に続きます
山頂温度は13度。風が強く体感はもっと低く、みんな防寒着です
2018年07月16日 04:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 4:28
山頂温度は13度。風が強く体感はもっと低く、みんな防寒着です
山頂にはすぐに到着。槍が見えますね^^かっこいい!
2018年07月16日 04:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 4:35
山頂にはすぐに到着。槍が見えますね^^かっこいい!
ご来光大好きですが、それ以上に、この朝を迎えつつある山並みが大好きです^^
2018年07月16日 04:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/16 4:36
ご来光大好きですが、それ以上に、この朝を迎えつつある山並みが大好きです^^
みんな一列に並んで、今か今かとご来光待ち^^;
2018年07月16日 04:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 4:42
みんな一列に並んで、今か今かとご来光待ち^^;
雲があって、ちょっとビミョーですが、見事日が昇りました
2018年07月16日 04:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 4:44
雲があって、ちょっとビミョーですが、見事日が昇りました
感動のご来光です。みんな感動ちう、何かお願い事してるのかな^^
2018年07月16日 04:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 4:45
感動のご来光です。みんな感動ちう、何かお願い事してるのかな^^
そうそう、大黒岳とったど!
2018年07月16日 04:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/16 4:54
そうそう、大黒岳とったど!
大黒岳とったどー!寒いどー!
大黒岳とったどー!寒いどー!
ご来光を十分堪能したら、次は剣が峰方面に向かいます
2018年07月16日 04:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 4:56
ご来光を十分堪能したら、次は剣が峰方面に向かいます
一度、バス停側に戻ります。次の富士見岳が朝日に映えてますねぇー
2018年07月16日 05:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 5:00
一度、バス停側に戻ります。次の富士見岳が朝日に映えてますねぇー
ずーっと絶景なんで、なかなか進めませんよ
2018年07月16日 05:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 5:10
ずーっと絶景なんで、なかなか進めませんよ
次は、富士見岳に登ります
2018年07月16日 05:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 5:20
次は、富士見岳に登ります
ゆっくりゆっくり、踏みしめながら登ります
2018年07月16日 05:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 5:23
ゆっくりゆっくり、踏みしめながら登ります
なぜって? だって、足元には可愛い、
2018年07月16日 05:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 5:27
なぜって? だって、足元には可愛い、
高山植物が沢山咲いていて、むっちゃ楽しいんですもん^^
2018年07月16日 05:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/16 5:29
高山植物が沢山咲いていて、むっちゃ楽しいんですもん^^
ハイマツも緑と赤で映えてました
2018年07月16日 05:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/16 5:31
ハイマツも緑と赤で映えてました
高度を上げると畳平が良く見えます
2018年07月16日 05:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 5:32
高度を上げると畳平が良く見えます
富士見岳とったどー!
2018年07月16日 05:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/16 5:38
富士見岳とったどー!
富士見岳とったどー!2
ここも寒いどー!
富士見岳とったどー!2
ここも寒いどー!
ここでも絶景!ビューティフォー!飽きません^^
2018年07月16日 05:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 5:39
ここでも絶景!ビューティフォー!飽きません^^
それでもゆっくりと降りて、
2018年07月16日 05:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 5:44
それでもゆっくりと降りて、
次は剣が峰を目指します。大雪渓横を歩きます
2018年07月16日 05:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 5:53
次は剣が峰を目指します。大雪渓横を歩きます
肩の小屋とーちゃく。幻想的な良い写真撮れました
2018年07月16日 06:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 6:03
肩の小屋とーちゃく。幻想的な良い写真撮れました
では剣が峰目指しますか
2018年07月16日 06:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 6:12
では剣が峰目指しますか
さすがにご来光バスってことで、まだそう多くの人が登ってきてないので、人は少ないです。
2018年07月16日 06:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 6:22
さすがにご来光バスってことで、まだそう多くの人が登ってきてないので、人は少ないです。
振り返ると絶景、みんなそれぞれのペースで楽しみながら登ります。そらぁテンション上がるわなぁ^^
2018年07月16日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 6:32
振り返ると絶景、みんなそれぞれのペースで楽しみながら登ります。そらぁテンション上がるわなぁ^^
以前登ったことのある焼岳もキレイに見えます
2018年07月16日 06:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 6:49
以前登ったことのある焼岳もキレイに見えます
蚕玉岳とったどー!
2018年07月16日 06:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/16 6:58
蚕玉岳とったどー!
蚕玉岳とったどー!2
蚕玉岳とったどー!2
乗鞍エコーラインがきれいに見えますねぇ
2018年07月16日 07:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 7:00
乗鞍エコーラインがきれいに見えますねぇ
さていよいよ剣が峰へ
2018年07月16日 07:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 7:00
さていよいよ剣が峰へ
山頂手前で富士山見えてるよって言われて、しばし目を凝らします。よく蓼科山を富士山に見間違えるのですが、確かに見えてましたよ
2018年07月16日 07:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 7:10
山頂手前で富士山見えてるよって言われて、しばし目を凝らします。よく蓼科山を富士山に見間違えるのですが、確かに見えてましたよ
乗鞍岳、剣が峰とったどー! いつもは行列が出来るのですが、さすがに空いていて、写真撮りまくりました^^
2018年07月16日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/16 7:21
乗鞍岳、剣が峰とったどー! いつもは行列が出来るのですが、さすがに空いていて、写真撮りまくりました^^
普段であれば考えられないぐらい、、、ゆっくり山頂を楽しんだら、名残惜しいですが下山開始
2018年07月16日 07:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 7:27
普段であれば考えられないぐらい、、、ゆっくり山頂を楽しんだら、名残惜しいですが下山開始
人が少ないと、下りも景色をゆっくり楽しめていいですね
2018年07月16日 07:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 7:47
人が少ないと、下りも景色をゆっくり楽しめていいですね
先に下山して、後発組を見上げます、まだまだ上の方に居ますね
2018年07月16日 08:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 8:18
先に下山して、後発組を見上げます、まだまだ上の方に居ますね
voice of coffeeの準備をして後発組を待ち、揃ったところでコーヒータイムっ! 贅沢な一時です^^
2018年07月16日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 8:55
voice of coffeeの準備をして後発組を待ち、揃ったところでコーヒータイムっ! 贅沢な一時です^^
残念なことに、お花畑周回へは、畳平からしか入れないらしく、今回はお花畑はパスして、畳平へそのまま向かいます
2018年07月16日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 9:37
残念なことに、お花畑周回へは、畳平からしか入れないらしく、今回はお花畑はパスして、畳平へそのまま向かいます
畳平とーちゃく。
2018年07月16日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 9:50
畳平とーちゃく。
バス待ちしてたら、こんな案内が。。くまさん、いつもより多めに出てます^^;
2018年07月16日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 9:53
バス待ちしてたら、こんな案内が。。くまさん、いつもより多めに出てます^^;
報道ヘリ?ドクターヘリ? ヘリコプタが飛んでました
2018年07月16日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 9:54
報道ヘリ?ドクターヘリ? ヘリコプタが飛んでました
バスが来たので乗って降りたのですが、
2018年07月16日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 10:01
バスが来たので乗って降りたのですが、
途中、さきほどまで飛んでいたヘリが降りてました。何かあったのかなぁ??
2018年07月16日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 10:09
途中、さきほどまで飛んでいたヘリが降りてました。何かあったのかなぁ??
番外編。翌日は最終日、恒例の山荘近辺の散策です。どじょう池を周回
2018年07月17日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/17 8:14
番外編。翌日は最終日、恒例の山荘近辺の散策です。どじょう池を周回
昨日、ご来光登山した乗鞍岳が雄大な姿を見せてます
2018年07月17日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/17 8:14
昨日、ご来光登山した乗鞍岳が雄大な姿を見せてます
余裕の散策のつもりが、藪藪ゾーンもあり楽しませて頂きました^^
2018年07月17日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/17 8:22
余裕の散策のつもりが、藪藪ゾーンもあり楽しませて頂きました^^
何気ないお花も、
2018年07月17日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/17 8:23
何気ないお花も、
乗鞍高原では、映えるんですよねぇ^^
2018年07月17日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/17 8:23
乗鞍高原では、映えるんですよねぇ^^
〆は? 恒例のまいめの池^^
2018年07月17日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/17 8:27
〆は? 恒例のまいめの池^^
また遊びにくるね!
2018年07月17日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/17 8:31
また遊びにくるね!

感想

恒例の乗鞍高原山荘草刈り登山のメインイベントは、またまた来ました乗鞍岳ご来光登山。山荘でも涼しくて快適ですが、ご来光登山は山頂13度、風が強く体感はもっと低くて、防寒着を着ないといけないくらい涼しく超快適でした。日本人特有なのかご来光大好きでテンション上がりますが、加えて私は朝焼けの山並みが大好き&高山植物が可愛くて大好き&思いのほか人が少なかったので、ホントゆっくりと山登りを堪能させてもらいました。お花畑を周回できなかった&くまさん多めに出没は、ちと残念でしたが、それでも快適登山を満喫。これだから高山登山はやめられないんですよねぇ。最後は恒例の山荘近くを散策。あっと言う間の四日間。まだまだ居たいところですが、、、一応サラリーマンなんでそうもいかず、、、次は是非、紅葉シーズンに戻ってきたいです^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人

コメント

素晴らしい景色ですね!
2018/7/30 15:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら