記録ID: 1530610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
屋久島
2018年07月11日(水) 〜
2018年07月13日(金)

コースタイム
1日目
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:00
14:30
120分
白谷雲水峡
16:30
ゴール地点
宮之浦港13:50着のトッピーで着いて、バスがいい時間のがなかったので、すぐにタクシーに乗って14:30白谷雲水峡着。(2870円)その後、白谷雲水峡の弥生杉や奉行杉などに寄ってから白谷小屋着16時。その後太鼓岩まで荷物なしで往復。
天候 | 3日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
船 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
永田岳から鹿之沢小屋経由で永田の集落に下る道は、ピンクのテープがかなり短い間隔で木に付けてありましたから、これを見失わずにたどれば永田集落に下りられると思います。ただ道は踏み跡が不明瞭なところが多くて、こんなところで本当に道はあっているのかと不安になったりもしました。 |
その他周辺情報 | 永田を12時16分のバスに乗れれば、宮之浦港から13時半の折田汽船の鹿児島行きフェリー(5000円)に間に合う。このバスではトッピーは13時半の安房から鹿児島行きには間に合わない。次のトッピーは宮之浦港発16時(9000円) |
装備
個人装備 |
長袖は薄手が1枚 厚手が1枚 厚手は使わなかった。
|
---|
感想
1日目は白谷小屋泊
2日目は早朝に白谷小屋発で太鼓岩で朝焼けの宮之浦岳をみて→辻峠→楠川わかれ→線路のある歩道→ウィルソン株→縄文杉→高塚小屋→新高塚小屋→焼野三叉路まで行き、大きい荷物を置いて宮之浦岳まで往復その後永田岳→鹿之沢小屋着(全行程9時間)
3日目は暗いうちに荷物なしで永田岳に出発。永田岳でご来光を見る。宮之浦岳や海岸線や口之永良部島や種子島がよく見えた。その後鹿之沢小屋へ戻り、6時に出発。永田道の途中はピンクの目印テープが短い間隔で木に付けてあって、これをたどればいいのだが、踏み跡は正直不明瞭で本当にこの道でいいのかと不安になる。2個所ある渡渉は1か所は靴を脱いで渡る必要がある。大雨で増水したら渡れない可能性もある。途中ピンクテープ以外に永田橋→ 永田橋〇,〇kmというような看板もある。
鹿之沢小屋から永田の集落まで6時間 永田から宮之浦港はバス。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する