記録ID: 1530936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2018年07月12日(木) 〜
2018年07月15日(日)

コースタイム
上高地→徳沢園でテント泊→涸沢でテント泊→北穂高岳へピストン&涸沢テント泊→上高地
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
例年に比べ雪解けが早く、アイゼンが必要な箇所無し。雪の上は全く歩かなかった。 |
その他周辺情報 | 上高地下山後、4日ぶりに温泉に入る。上高地温泉ホテルの日帰り。12時30分から15時までです。カッパ橋を渡ってウィンストンチャーチル的な石碑を越えたとこにあり1キロほど歩くので疲れた体にはしんどい場所です。そのかわり人少ないのでゆっくり浸かれます! |
写真
感想
全行程通じて雪上を全く歩かなかった。涸沢のテント場も雪はなし。3連休ということもあり土曜日は300張程度あったかと思われる。
北穂高へは今回が初。初心者向けの山ではないと感じた。結構な岩登りがずっと続く。基本、3点支持確保で慎重に登れば全く問題ないが、序盤の鎖場など3箇所程度慎重を要するところがあった。
岩登りの最中、常に「後でこれを下れるのか、、、」と心配になったが、案の定下りは集中の連続でかなり疲弊してしまった。
天気は快晴であり、北穂高山頂からは360度のパノラマを堪能できた。特に槍ヶ岳の存在感が前面に映えてくる景色です。しんどかったけど登って良かったです。
その他周辺情報 上高地下山後、4日ぶりに温泉に入る。上高地温泉ホテルの日帰り。12時30分から15時までです。カッパ橋を渡ってウィンストンチャーチル的な石碑を越えたとこにあり1キロほど歩くので疲れた体にはしんどい場所です。そのかわり人少ないのでゆっくり浸かれます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する