ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 153243
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

曽爾高原〜倶留尊山

2011年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

10:35名張駅バス停出発〜11:25曽爾高原バス停着
11:50お亀池〜12:50倶留尊山13:10〜14:20お亀池(昼食)
〜15:05曽爾高原バス停
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄名張駅より三重交通バスにて曽爾高原へ(¥810 約50分)
この日は曽爾高原への直通バスがありました。
直通バスの無い日は太良路から林道歩き。
コース状況/
危険箇所等
二本ボソ〜倶留尊山の間は滑りやすかったです。
曽爾高原行きバスの中から一枚、立派な岩壁がたくさん
1
曽爾高原行きバスの中から一枚、立派な岩壁がたくさん
曽爾高原バス停からちょっと舗装道路を歩く
曽爾高原バス停からちょっと舗装道路を歩く
曽爾高原に到着〜。
ここが噂のススキだらけの高原か!!
曽爾高原に到着〜。
ここが噂のススキだらけの高原か!!
ススキの穂は散り始めてるご様子
1
ススキの穂は散り始めてるご様子
黄金の原っぱの向こうにはOmaeさん。
黄金の原っぱの向こうにはOmaeさん。
向こうからPadmaさん
向こうからPadmaさん
駐車場見えてるのが残念な感じ
駐車場見えてるのが残念な感じ
お亀池。池というよりは湿原のようでした。
とってもデリケートなんだそうです。
2011年11月27日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/27 11:51
お亀池。池というよりは湿原のようでした。
とってもデリケートなんだそうです。
高原を歩き回った後、倶留尊山へ
高原を歩き回った後、倶留尊山へ
サラサラと風になびく音がします。
2011年11月27日 11:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/27 11:50
サラサラと風になびく音がします。
二本ボソ。気になる名前。
もっと気になるのは三重県なのに「兵庫登山会」。
二本ボソ。気になる名前。
もっと気になるのは三重県なのに「兵庫登山会」。
二本ボソから見える倶留尊山。
二本ボソから見える倶留尊山。
ゴツゴツの岩
Omaeさんは今日は最近、冬靴を慣らしで履いているそうな。
Omaeさんは今日は最近、冬靴を慣らしで履いているそうな。
山頂。ほどよく広く、多くの方が休まれていました。
山頂。ほどよく広く、多くの方が休まれていました。
倶留尊山から二本ボソ。ちょっと霞んでいるのが残念。
倶留尊山から二本ボソ。ちょっと霞んでいるのが残念。
下山途中の一枚、新緑みたいな黄緑が珍しかったので撮影
下山途中の一枚、新緑みたいな黄緑が珍しかったので撮影
土中に埋まっていたコガネムシくん
土中に埋まっていたコガネムシくん
こんな感じの岩登りが結構ある、下り際のスリップに注意
こんな感じの岩登りが結構ある、下り際のスリップに注意
曽爾高原のこの眺めを見たかった
5
曽爾高原のこの眺めを見たかった
とりあえず尾根をぐるっと一周
とりあえず尾根をぐるっと一周
こんど来る時は実りに実ったススキを見てみたい
2
こんど来る時は実りに実ったススキを見てみたい
9月10月中は夜間高原内がライトアップされるとか、それ狙いも良いかも
9月10月中は夜間高原内がライトアップされるとか、それ狙いも良いかも
だいたいのススキがこんな感じでした
だいたいのススキがこんな感じでした
撮影機器:

感想

ずっと行きたいと思っていた曽爾高原にやっと行ってきました。

Omaeさんも行きたかったとのことで、行くなら11月にしようと相談していましたが、土日の天気がイマイチだったりでこの日となりました。

ちょっとススキのピークは過ぎていたようですが、まだまだススキの原を楽しむことができました。

大阪から曽爾高原へは3時間ほどかかりますので、滞在時間よりも移動時間のほうが長かったかもしれません。

それでも足を運んだ甲斐はありました。

黄金に輝く原っぱ、夕焼けの時間までいたらさぞかし美しいでしょう。

新緑のころはどうなのかな、もう一度訪れたい場所です。


ちなみに、くろそ山は正直なところあまり印象に残っていません。
感想も・・・う〜ん。特にありません。

ただ、入山料と引き換えにいただいたチケットに、
倶留尊山の紅葉の写真が印刷されているのですが、これはとても綺麗です。
時期を逃さずにこの写真と同じ景色が見られたらよかったのですが、、
今回はちょっと遅かったようです。

ただただ、ススキの原の美しさにばかりが頭に残っています。

 山歩きを再開したころに読んだ関西山歩き50にススキが綺麗だと紹介されていて、ずっと気になっていた曽爾高原。
 毎年、寝坊やら所要でススキシーズンに行くことができなかったんですが今年ようやく行けました。

 当日、電車乗り継ぎの下調べ不足による不覚で行程に1時間の遅れ、ごめんなさい。

 すったもんだで曽爾高原に到着。
 ちょっとススキ満開には遅かったようですが、あこがれの視界一面に広がるススキの群れを拝むことができました。
 ホントは夕日に照らされるススキが見たかったがバスの時間の都合で諦める。
 自動車の運転に慣れなければと思う。

 倶留尊山は、登り降りが結構大変で途中ズッコケ尻餅してしまいました。
 曽爾高原メインで倶留尊山はオマケって感じかな、余裕があれば登るといいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら