記録ID: 1532485
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷
2018年07月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 842m
- 下り
- 845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 4:54
距離 8.7km
登り 842m
下り 845m
トイレは、バス停から15分ぐらいのところと、折り返し地点にあります。
バス停から渓谷沿いを折り返し地点までの箇所は、濡れた岩場を歩く箇所も多く、山歩きに慣れていない方は注意が必要です。
折り返し地点の少し手前までは緩やかな登りですが、折り返し地点の直前は急な登りになります。
それ以降はかつてトロッコのレールが敷かれていた道で、非常に緩やかな下りです。
バス停から渓谷沿いを折り返し地点までの箇所は、濡れた岩場を歩く箇所も多く、山歩きに慣れていない方は注意が必要です。
折り返し地点の少し手前までは緩やかな登りですが、折り返し地点の直前は急な登りになります。
それ以降はかつてトロッコのレールが敷かれていた道で、非常に緩やかな下りです。
天候 | 晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20180404/%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E6%B8%93%E8%B0%B7%E7%B7%9A.pdf 08:30 塩山駅発 09:30 西沢渓谷着 14:40 西沢渓谷発 15:40 塩山駅着 往きのバスはかなり混雑していました。多くの方は乾徳山登山口で下車されていました。帰りのバスは全員ちょうど座れるくらいでした。 おそらく無料駐車場も余裕があったのではないかと思いますが、バス停の横には有料駐車場もありました。がらがらでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渓谷沿いのコースは滑りやすく注意が必要です。 ハイキングコースとして各所に紹介されていると思いますが、初心者は注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
この日午前中は天気がよく雨が降る感じはなかったのですが、正午頃から雲行きが怪しくなり、2時ぐらいから雨になりました。
バス本数はそれほど多くありませんが、下山後バス停横には食事ができるところがありますし、少し歩けば道の駅もありますので、いろいろと時間はつぶせそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する