記録ID: 153310
全員に公開
ハイキング
甲信越
子檀嶺岳(こまゆみだけ、長野県青木村、信州100)
2011年11月30日(水) [日帰り]


- GPS
- 03:00
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 620m
- 下り
- 622m
コースタイム
10:40 子檀嶺岳登山口
11:10 強清水(水場)
11:25 林道分岐
11:35 子檀嶺神社鳥居
12:15 子檀嶺岳山頂
12:50 子檀嶺岳山頂
13:10 林道分岐
13:40 子檀嶺岳登山口
11:10 強清水(水場)
11:25 林道分岐
11:35 子檀嶺神社鳥居
12:15 子檀嶺岳山頂
12:50 子檀嶺岳山頂
13:10 林道分岐
13:40 子檀嶺岳登山口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道なりに進み赤い鳥居を過ぎて数分で登山口です。 登山口から手前の道沿い広地に数台駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<コース状況> 登山道は危険箇所、特に迷う所はありません。 「強清水」という水場へ行く時は、道が細く滑りやすいので注意。 初心者でも登りやすいです。 <トイレ・登山ポスト> ありません。 <水場> 「強清水」という原水の水場で飲めます。 <温泉情報> 帰りに「室賀温泉ささらの湯」に立ち寄る。 国道143号線の小泉交差点を北上、案内板に従いながら進み、5km程で到着。 入浴料500円。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の天気予報で、今日の昼間は晴れるという事だったので、
急遽、近場の子檀嶺岳に登りました。
朝、家を出るのが遅くなってしまい、登山口の看板に山頂まで2時間とあり、
山頂に着くのはお昼過ぎになってしまうと思いましたが、急坂はなく、登りやすくて、
1時間半ほどで山頂に着きました。
山頂は東から南側の展望良く、天気が良いと四阿山、浅間山、八ヶ岳、美ヶ原が見えるのですが、
雲がかかっているのか霞んでいるのか良く分からないような天気で、残念ながら見えませんでした。
登りは天気が良くて暑かったですが、下山する時には曇ってきて寒くなってきて、汗が冷えてしまいました。
帰りは上室賀地区にある「室賀温泉ささらの湯」に入って、冷えた体と疲れを癒して、帰って来ました。
心配していた腰痛にもならず、お手軽な登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5608人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する