富士山 7月 一筆書きルート 23時間で4ルート踏破

天候 | 快晴のちガスのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御殿場ルート8合目より上部は浮石が多いので落石と、滑らない様に注意 吉田ルートの山小屋は登山客が多く、道を塞いで休んでいたり、ベンチに掛けたストックや杖が半分以上はみ出しているのが目立ったので注意(マジデケットバシテヤロウカトオモッタゼッ‼) |
写真
感想
随分と久し振りの投稿になりました。
6月は半日で変わる梅雨の天気予想と、日課の成果を残す行事だったり、
7月は食に中り、社会人2度目の病欠、が影響して投稿はしませんでしたが日程変更して会社の先輩を引率しての富士宮登山(9日)。(プロフィールだけには反映させてましたけど^^)
7月8月の登山シーズン期間は体力作りと現地トレーニングを兼ねて一筆書きルートに挑戦!!
本当は月に2回づつ挑戦したいんですが、半端のない筋肉痛を考えると隔週じゃないとキツいので今年は3回かなと…。
2登以上の山行は6月初旬でしたので正直インターバルが長過ぎる懸念もありましたが、無事に踏破出来ました(^^)
もち、普段生活では見込んだトレーニングだったりはちゃんとやってます。
昨年に比べて変わった事も何点かあって…
・ドーピングが効かない!
昨年、どうしてもキツい時に試しに飲んだコーラで一気に回復(血糖値影響でしょうが)したんですけど、今年は効かなくなった(笑)
ちなみに普段は炭酸飲めないし、砂糖は摂らない様にしてるので無縁です。
・一筆書きに対するイメージが変わった?!
「今回に限っては?!」一筆ルートを達成するまでには時間の掛かかりましたが、昨年4回連続で達成した実績からか、未達のプレッシャーがほどんど無くなりある意味機械的に身体が動いてる気がする…(ただーし!!油断すると集中力が直ぐに崩壊しそうで怖い)
・燃費悪すぎ!!
持って行った行動食を予備を含めて全て完食!!
実は最近の山行を思い返しても燃費が悪いなぁ、と気付いていたが、引率登山で確証しました。良いのか悪いのか……分からなーい!
次回はあたりめとかの方が良いかな。
丸1日の山行なんで、深夜出発するのは慣れてますが、深夜下山となると不慣れな点があったり…
体力的には問題なくても今後はそういったメンタル面がネックにならない様にしないと。
今日の山頂付近は北風が強く冷たくて、15時前後は身体を動かしてなければ寒いくらいだったんだけど、下山してニュース見て下の方は猛暑だったって聞いてびっくり!!
次回は8月、お盆週は避けての山行計画を練ってまた挑戦してきます!
未達の場合もあるのでご了承を(笑)
何と一筆書きでしたか〜。
体力は勿論ですがメンタル面もかなりのもんですな。
恐れ入りました。
恐縮です
一筆書きはこの時期の体力作りと色々ぴったりです
でも、正直何かの拍子でメンタル崩壊しそうでヒヤヒヤもんです(笑)
今年になって御殿場の五合目に猪がウロチョロしてます
年齢的にはかなりの高齢
そうなんですか!
牙は無かったので豚さん?とも思いましたが、猪さんでしたか。
自分のあの状況では追いかけられても逃げられませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する