記録ID: 153715
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山
2011年11月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 746m
- 下り
- 603m
コースタイム
<着・(目的地)・発>
8:21(藤野駅)8:35
9:05(陣馬登山口)9:05
12:00(陣馬山)13:30
14:35(和田バス停)
8:21(藤野駅)8:35
9:05(陣馬登山口)9:05
12:00(陣馬山)13:30
14:35(和田バス停)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】和田バス停〜バスでJR 藤野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて非常に登りやすいです。 |
写真
撮影機器:
感想
前回、高尾山から向かって辿り着けなかった陣馬山に行ってきました。
前回同様、ベビーキャリーを使って、子連れ登山。
奥高尾はいい感じの紅葉でした。
・チビ(7歳)小学2年生
・チビ(4歳)幼稚園年少
・チビ(0歳)ベビーキャリー搭載
・嫁
【藤野駅から陣馬登山口】
またしても出発前にバタバタして、予定時間より遅れてしまった。。。
登山口行きのバスに乗れなくなってしまったため、駅で50分ぐらい待つか歩くかの選択に。
で、駅から直接歩くことにしました。
【陣馬登山口〜陣馬温泉】
登山口からしばらくは舗装されたキレイな道です。
ゆずの収穫の時期なのかな?
ゆず畑?で農家の人がチラホラ。
あと、温泉客?関係者?の車がちょくちょく通ります。
お子様連れは注意しないとね。
【陣馬温泉〜陣馬山山頂】
パッと見、民家のような温泉街?を抜けると、本格的な登りが始まります。
暫く登って、尾根を歩いて、また登って・・・の繰り返し。
紅葉がキレイで、尾根歩きは楽しい!
ただ、思ったより登りに時間がかかってしまい、お腹がすく頃に山頂に到着。
【陣馬山山頂】
茶店が3軒あるけど、売ってるラインナップは一緒かな・・・?
そば・うどん・けんちん汁を注文。
けんちん汁は美味しい!
・・・けど、うどん・そばはちょっと微妙だなぁ。
景信山のうどん・ラーメンが旨かっただけに、ちょっと残念。
【陣馬山山頂〜和田バス停】
時間が遅くなってしまったので、この先に進むことは断念。
日が沈むのも早いですし、無理はしないでおこう。
で、一番早く降りられそうな、和田バス停に向かうルートを選択。
紅葉がキレイな緩やかな下り坂をマッタリと降りて下山完了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する