ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 154250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

ビッキーちゃんの菩提寺・高川山・羽根子山・・・

2011年12月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
565m
下り
561m

コースタイム

大月IC   7:58

初狩駅前  8:04

登山口P  8:15

スタート  8:47

羽根子山分岐(女坂を行く)  9:46

羽根子山   10:08 〜 10:16

ガンバ沢ノ頭 10:27 〜 10:35

高川山    11:32 〜 12:15

登山口P   1:06

ビッキーちゃんのお寺さん・自徳寺1:43 帰路につく

天候 快晴  展望最高
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道大月 〜 20号 初狩駅前 〜 登山口駐車場(案内板多し)

Pは最奥に詰めて3台、手前1台その手前4台(登山口迄5分です)

後は路肩を見つけて・・(退避場所は厳禁です)

電車の方の方が多いです(ピストンをしないで他に行かれるゆえ)

コース状況/
危険箇所等
危険という程の所は有りません

唯男坂は急登続きです、本日私は羽根子山に向かうため女坂を歩きました

距離は若干長いですが、安心です。最後に登山道から見える尾根に出ます。

左、高川山、右折、羽根子山方面です(唯この手前にも左折高川山方面の標識有り

一か所)

下山道は男坂、でも慎重に下れば問題なく、時間短縮が出来るでしょう。

最奥のPからそのまま歩くと卵岩経由でも(沢コース)高川山に行けます。





登山口です

駐車場はここです(最奥)

3台位です
2011年12月05日 08:49撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 8:49
登山口です

駐車場はここです(最奥)

3台位です
男坂

女坂 分岐です

本日は女坂にはいります
2011年12月05日 09:13撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:13
男坂

女坂 分岐です

本日は女坂にはいります
あちらが羽根子山

方面かな・・
2011年12月05日 09:25撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:25
あちらが羽根子山

方面かな・・
羽根子山まで

40分です

この手前に左折で高川山えの道あります
2011年12月05日 09:40撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:40
羽根子山まで

40分です

この手前に左折で高川山えの道あります
羽根子山

896m

山頂は狭い登山道です

字は読めません

あまり来る人いないみたいです
2011年12月05日 10:09撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 10:09
羽根子山

896m

山頂は狭い登山道です

字は読めません

あまり来る人いないみたいです
ガンバ沢に頭

890m

貧疎ですが感謝です
2011年12月05日 10:28撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 10:28
ガンバ沢に頭

890m

貧疎ですが感謝です
ガンバ沢ノ頭よりの

高川山です
2011年12月05日 10:28撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 10:28
ガンバ沢ノ頭よりの

高川山です
富士山も

こんな風です
2011年12月05日 10:31撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:31
富士山も

こんな風です
真木方面です(20号)

白い所は山を削っています
2011年12月05日 10:34撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 10:34
真木方面です(20号)

白い所は山を削っています
高川山です
2011年12月05日 10:42撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 10:42
高川山です
羽根子山からの

富士山
2011年12月05日 10:45撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:45
羽根子山からの

富士山
こんなかんじです
2011年12月05日 10:45撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 10:45
こんなかんじです
いつ見てもいいですね

・・自画自賛・・・
2011年12月05日 17:16撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 17:16
いつ見てもいいですね

・・自画自賛・・・
超急降下

写真では実感なし・・
2011年12月05日 17:16撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 17:16
超急降下

写真では実感なし・・
逆に超急登

・・やはり実感ないですね

一度歩いて見て下さい・・
2011年12月05日 17:16撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 17:16
逆に超急登

・・やはり実感ないですね

一度歩いて見て下さい・・
やはりいい感じ

本日は最高です
2011年12月05日 17:17撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
5
12/5 17:17
やはりいい感じ

本日は最高です
高川山の

ビッキーちゃんの

アルバムです

抜粋です
2011年12月05日 11:38撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 11:38
高川山の

ビッキーちゃんの

アルバムです

抜粋です
女の子です

でも精悍です

良い写真沢山あります
2011年12月05日 11:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 11:39
女の子です

でも精悍です

良い写真沢山あります
ビッキーちゃんの

宝箱です

閲覧自由です

閲覧後は扉をきちんと閉めて下さい

雨よけです
2011年12月05日 11:48撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 11:48
ビッキーちゃんの

宝箱です

閲覧自由です

閲覧後は扉をきちんと閉めて下さい

雨よけです
本日最後の富士山です
2011年12月05日 11:51撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 11:51
本日最後の富士山です
リニアー実験線と

九鬼山です
2011年12月05日 11:52撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 11:52
リニアー実験線と

九鬼山です
アッまだありました

右は三つ峠山です
2011年12月05日 11:52撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 11:52
アッまだありました

右は三つ峠山です
宝箱こんな感じです

2011年12月05日 11:53撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 11:53
宝箱こんな感じです

中央の長い石の上で

亡くなっていたそうです

いつも、腹這いになり

遠くを見ていました
2011年12月05日 11:53撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 11:53
中央の長い石の上で

亡くなっていたそうです

いつも、腹這いになり

遠くを見ていました
浜立山・滝子山方面です
2011年12月05日 11:55撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 11:55
浜立山・滝子山方面です
ハマイバ丸・白谷ヶ丸・黒岳方面です
2011年12月05日 11:55撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 11:55
ハマイバ丸・白谷ヶ丸・黒岳方面です
御正体山です
2011年12月05日 11:56撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 11:56
御正体山です
あれ・・おかしいですまたもや

でも雲が少し

いい感じです
2011年12月05日 12:21撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
8
12/5 12:21
あれ・・おかしいですまたもや

でも雲が少し

いい感じです
自徳寺の

ビッキーちゃんのお墓です

素晴らしいですね
2011年12月05日 13:28撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 13:28
自徳寺の

ビッキーちゃんのお墓です

素晴らしいですね
墓碑の裏には

 「高川山に長きにわたり住み登山者に

  ビッキー・の名で広く親しまれました

  ビッキー目当てに登山する人もいるほどで

  人気を博していました」

と書かれております

  
2011年12月05日 13:32撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 13:32
墓碑の裏には

 「高川山に長きにわたり住み登山者に

  ビッキー・の名で広く親しまれました

  ビッキー目当てに登山する人もいるほどで

  人気を博していました」

と書かれております

  
お地蔵様に守られ

安心ですね

広いですよ、一等地です
2011年12月05日 13:32撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 13:32
お地蔵様に守られ

安心ですね

広いですよ、一等地です
巨樹のイチョウの下に

眠っています
2011年12月05日 17:17撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 17:17
巨樹のイチョウの下に

眠っています
南向きの正面には

10年間住んでいた

高川山が完全な姿でみえます
2011年12月05日 13:38撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:38
南向きの正面には

10年間住んでいた

高川山が完全な姿でみえます
ビッキーちゃんのお墓のある

大イチョウと高川山です

北から南を撮影しました

もう安心ですね

安らかにお眠り下さい・・・
2011年12月05日 17:17撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
12/5 17:17
ビッキーちゃんのお墓のある

大イチョウと高川山です

北から南を撮影しました

もう安心ですね

安らかにお眠り下さい・・・

感想

本日の山行はビッキーちゃんのお墓詣りが本命いです。
11月23日のclioneさんの記録を拝見し、お墓が出来ているとの
コメントがありビックリしました。
・・私たちとビッキーちゃんの出会いは6年前が最初で合計3回登っています。
  毎回会うことができ嬉しさ一杯でした。しかしある日、これは山の雑誌の記事
  が出ていて亡くなったとの訃報でした。それから1年2ヵ月たち本日の山行とな
  りました。

  我が家でもニャンコ3匹そのうち2匹今年亡くなり最悪のとしになりました。
  家内も元気なく(腰も痛むので本日は一人で来ました)現在はあまったれ坊づ
  につきっきりです。そんなことでビッキーちゃんの事は毎日のように話にでま
  す。

高川山で10年近く一人で生活・・大変な苦労もあっつたとおもいます。
原因は解りませんが人間嫌いな所も感じました・・触らせない・・これは役所の方が安全に生活させようと3回ばかり捕獲作戦をしましたが失敗に終わったこともあったそうです。
私なら意志薄弱ゆえすぐ妥協してしまいそうですが、彼女は強い性格です、頭さがります。お寺さんの奥様(おばあちゃま)とお話ししましたが雨の日など山の方から鳴き声が聞こえるそうです、お腹すかしているんでしょうね・・・
何ともみにつまされます。また里に下りてきたのは見た事がないそうです。

登山者が登って行くとどこからともなく現れて、山頂に上がり、下る時も途中まで
付いてくる、多くの方が経験しているみたいです・・我が家もありました・
野生化してもなんか気品があり、優雅さをかんじます、気高さですかね・・・
よけい不憫にかんじます。

思いではつきませんが立派なお寺さんの一等地に、立派な墓石も作られ(役場の方に寄付をしてくれた方がいて、それで作られたんですよ、お話されました)
南向きで目の前に長年住んでいた高川山が見え、何の苦痛もなく、安らかに眠れるとおもいます。合掌

山のお話はなぜか無し・・皆さんがあまり、たいてい行かないお山の方を少し歩いてきました遠くから高川山を見ていると、彼女の行動半径はどの位だろう、冬の
猟は何お摂るのか、などなどそんなことばかり思って居ました。

本日の失敗談・・・・
   家内にお花を買って行きなさい、水はあちらにあるから・・・
   車に乗りスタートしたら忘れてしまいました。しまったと思うも
   後の祭りです、次回家内を乗せ見せてあげます。その時に2回分の
   お花を・・・でどうですか・・・
   でも写真をみてビックリしていました、少し救われたかな。

    とりとめなく失礼いたしました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人

コメント

こんばんは、suikou3さん
当方のレコにコメントありがとうございましたhappy01

それにしてもいつもながら渋いコースを歩いてますね。
私の不勉強のせいもあるのでしょうが、全く知らない
コースばかりです。とても山行歴の浅い方のコース
選択とは思えませんね〜happy01

実はsuikou3さんは引退した超有名アルピニストだったりしてflair
2011/12/6 2:03
冗談でも・・・困ります
私が歩きたいのは、静かに歩ける所

歩きとても遅いので一番早くでて、一番遅く帰るです

みっともないので、人目を忍んでです・・・

話は大好きです、コースは地図にあるやさしい所のみ

です。
2011/12/6 9:49
愛犬・・・
suikou3さん・・・こんにちは

我が家も5年前
4月にハスキ−(名・イクノ♀12才)、
9月に柴犬(名・ココ♀14才)

3年前
12月ハスキ−、イクノの子供(名・テン♂13才)
が天国に召されました

三匹とも自分の腕の中で召された事は、自分にとって、
大変幸せに思います

でも
愛するぺットの死は・・・かなしかった
まだ3匹の遺骨は家にあります・・そろそろ散骨しようと思っています・・・三匹の思い出の山にでも

ビッキ−ちゃんも振りかえってくれる人達がいるのは
幸せな事と思います

お墓参り山行・・・お疲れ様でした
2011/12/6 16:30
山頂犬
suikou3さん、こんばんは。

立派なお墓ができたのですね。
良かった

ビッキーにはせめてもう1度会いたかったですね。
我々が一昨年登った時も、あの長い石の上でくつろいでいました。

今度墓参りに行かないと・・・

山頂からの 、やはり最高ですね
2011/12/6 17:42
寂しい思い皆同じ・・・・
take77さん今晩は、大型犬飼えて幸せでしたね・

散歩が大変ですね、満足いくまで歩くと何時間も歩き

ます。dog

御骨はご自宅安置がいいですね、我が家も二人とも家に

おります、離れられないのです。dogcat

高川山は何か忘れ物をしているみたいで、落ち着きませんでした

これで何か吹っ切れた気持ちになれました・・happy01dog
2011/12/6 17:49
是非行ってあげて下さい・・・
akanekoさん 今晩は、閲覧有難うございます

そうです私も行ってビックリでした

目印はイチョウの巨樹・・南がはの下にあります

今では安心して休んだいると思います、大好きな

お山を見ながら・・ dog

高川山も天気最高で、展望も最高でした久しぶりの

好きな富士山も見られました
2011/12/6 18:10
高川山お疲れさまです
高川山からの富士山は、近くて美しいですね

私は高川山のリピーターです。

生きているビッキーにあったことは、ないですが
高川山の登山者の心の中で永遠に生き続けるでしょう
2011/12/6 23:09
ビッキーちゃんと…富士山
お早うございます、有難うございます

高川山は展望もききいいお山です 

ビツキーちゃんはもう居りませんが大好きな

高川山を見ていると思います

当日最高の富士山が見られました

いずれ行かれたらビッキーのお寺さんにも寄ってみて下

さい。
2011/12/7 8:16
早速お参りに…。
私たちのレコがお役に立てて何よりです。
私も生前のビッキーに会ったのは1回きり…それも数分程度だったのですが、こんなに想い出に残るのはなんでしょうか?
素晴らしい山頂犬でしたね

私たちも次回お墓に参る時はお花を忘れないようにしたいと思います

これからも高川山=ビッキーであることは変わりありません
2011/12/7 22:14
花・・・・忘れました・・
今晩は、うまく書けなくすいません 

花は家内に言われてましたが、スタートして

行先の事ばかりですぐ・・忘れました・・

今度は散歩のつもりで花は家内に任せます

素晴らしい所ですね、take77さんと同じになりますが

今までは何か忘れ物をしているみたいで、モヤモヤ

していましたが、やっとスッキリいたしました

これから先も見守りたいと思います dog
2011/12/7 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
高川山から大幡峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら