富士山(吉田口・撤退)

コースタイム
12/4 5:30佐藤小屋-8:30八合目付近-12:20佐藤小屋-14:00馬返し
天候 | 12/3雨、12/4晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
12/3 馬返しから佐藤小屋まで大雨 12/4 始終強風 |
写真
感想
冬の富士山に憧れてツアーに参加しました。残念ながら強風で撤退となりましたが
見晴らしがよく江ノ島やランドマークタワー、ベイブリッジ、アルプスや八ヶ岳
などを見渡せました。
12/3 大雨の中、馬返しから徒歩で佐藤小屋へ向かう。例年は雪の中を歩くそう
ですが秋の登山道を歩いているように小屋付近まで積雪はありません。。
廃墟と化した茶屋や神社?を横目に淡々と歩いて佐藤小屋へ。当日は50名程宿泊
していたみたい。
夜になると小屋の周りを烈風が吹き荒れてうるさかったけど空気が澄んでいて
星空と町灯りはとても綺麗でした。
夕食のしゃぶしゃぶは小屋の長男さんの出汁の味付けがとても美味しくて大満足。
店主さん、奥さんに怒られっぱなしでちょっと可哀想だったかも (^^;
やることもないのでさっさと就眠、
12/4 5:30 に出発。何とかなりそうな風だったが予報の等圧線が狭かったとおり
段々と強さを増していく。気温は0℃前後でしたが風で体温が奪われていく感じ。。
途中で御来光を拝み、山中湖や河口湖、湘南の景色を眺めて楽しく進んでいたの
ですが強風で足が止まる頻度が増えてくる。
耐風姿勢をとりつつ進んでいくも8合目直前でガイドさんの判断で撤退することに。
他のグループや単独の人も諦めて下山していたようです。うーむ残念だけどしょう
がない。
南北のアルプス、八ヶ岳を横目に佐藤小屋に戻って一休みしていると、後からどんどん
他のグループも戻ってきて賑やかに。軽く食事を取ってさくっと下山に。
前日の雨が嘘だったように足下は既に乾いており、あちこちに色んな形の霜柱が立っ
てて楽しいっ。写真(ちょっとしかありませんが後でUPします)を撮りながら馬返しに到着。
入山時は計4台しか駐車してませんでしたが、下山時は20台くらい停まってましたよ。
次回のリベンジを誓いつつ帰宅の途に着きました。きっと近日中に!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する