ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 154628
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根芦ノ湖西岸ハイキングコースと海賊船

2011年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
yosi-yama その他5人
GPS
04:40
距離
11.6km
登り
41m
下り
55m

コースタイム

09:00 箱根ロープウエイ桃源台駅⇒ 09:15 湖尻水門⇒ 09:45 深良水門⇒
10:00 亀ヶ崎⇒ 10:25 小杉鼻⇒ 10:40 立岩⇒ 11:10 真田浜⇒
11:45⇒ 12:05 百貫ノ鼻⇒ 12:30 箒ヶ亀⇒ 12:50 白浜⇒
13:15 三ッ石⇒ 13:30 芦川入口⇒ 13:40 箱根町港⇒ 14:00 箱根観光船(乗船)⇒ 14:35 桃源台港
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、静岡県御殿場市御殿場高原「時之栖」に一泊しました。
県道394号線⇒ いわなみ⇒ 県道337号線⇒ 湖尻峠⇒
芦ノ湖スカイライン⇒ 桃源台無料駐車場
芦ノ湖スカイラインは有料(乗用車100円)当日は係りの人はおらずそのまま通過しました。
トイレは桃源台無料駐車場にありました。
コース状況/
危険箇所等
 昨日の荒れ模様の天気も回復して、今日は気持ち好い快晴の天気に恵まれ最高のハイキング日和になりました。
 軽いザックを背負い出発、箱根ロープウエイ桃源台駅横湖尻側から芦ノ湖キャンプ場の中を過ぎると湖尻水門があり湖面には鴨が泳いでいました。
 道幅3m程の砂利道を進みハイキングコースから少し離れ湖水に近ずくと静岡県裾野市に水を流している深良水門がありました。
 そのまま進みハイキングコースに合流すると道はまもなく登山道のように細くなり、湖畔にうちよせるさざ波の音を聞きながら真田浜に向いました。
 湖面を行く遊覧船や対岸の駒ヶ岳、神山などを眺めながら昼食を採りました。
 落ち葉を踏みながら進むと、人工林の中にひっそりと豆相大震災の供養塔がありました。
 通過して再び湖畔に下りて白浜に出ると、釣り人がルアーを遠くへ飛ばして釣りを楽しんでいました。
 広い車道になりゲートが閉まって車は通行止になっていました。
 畑引山付近は箱根やすらぎの森になっていてトイレや芦ノ湖西岸歩道の説明板があり、ここまで車が入れるのか数台の車が駐車していました。
 駒形神社の前を通り箱根旧道に出て箱根町港に向かいました。
 箱根観光船の船着き場から海賊船に乗船して12月とは思えない心地よい風を受け富士山や通り過ぎる湖畔を眺め桃源台港に着きました。
御殿場高原「時之栖」
冬季の名物 光のトンネル
沢山の見物客で混みあっていました
2011年12月08日 17:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/8 17:28
御殿場高原「時之栖」
冬季の名物 光のトンネル
沢山の見物客で混みあっていました
17棟68室のコテージ ブルーベリーロッジ
2011年12月08日 17:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:28
17棟68室のコテージ ブルーベリーロッジ
深良用水
静岡県裾野市側
2011年12月08日 17:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:28
深良用水
静岡県裾野市側
歩行開始地点の箱根ロープウエイ桃源台駅
箱根観光船の桃源台港海賊船の船着き場にもなっていて箱根観光には便利です
2011年12月08日 17:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:28
歩行開始地点の箱根ロープウエイ桃源台駅
箱根観光船の桃源台港海賊船の船着き場にもなっていて箱根観光には便利です
芦ノ湖キャンプ場
リッチな感じがあじわえそうなコテージが並んだ道を進む
2011年12月08日 17:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:28
芦ノ湖キャンプ場
リッチな感じがあじわえそうなコテージが並んだ道を進む
湖尻水門
2011年12月08日 17:29撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:29
湖尻水門
何を話しているのかな
砂利道を柔らかい冬日を浴びてのんびり歩く
2011年12月08日 17:29撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/8 17:29
何を話しているのかな
砂利道を柔らかい冬日を浴びてのんびり歩く
秋を残した小枝の間から、箱根観光船の桃源台港海賊船の船着き場を覗く
2011年12月08日 17:29撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:29
秋を残した小枝の間から、箱根観光船の桃源台港海賊船の船着き場を覗く
箱根外輪山周廻道路案内板
2011年12月08日 17:29撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:29
箱根外輪山周廻道路案内板
平塚森林管理署森林浴並木道石碑
2011年12月08日 17:29撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:29
平塚森林管理署森林浴並木道石碑
芦ノ湖から流れる深良用水
芦ノ湖の水を箱根湖尻峠の地下をトンネルで貫、現在の裾野市深良川に流れています
灌漑用水や防火用水発電にも使用されています
2011年12月08日 17:30撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:30
芦ノ湖から流れる深良用水
芦ノ湖の水を箱根湖尻峠の地下をトンネルで貫、現在の裾野市深良川に流れています
灌漑用水や防火用水発電にも使用されています
芦ノ湖に突き出た亀ヶ崎の道標
2011年12月08日 17:30撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:30
芦ノ湖に突き出た亀ヶ崎の道標
左手側は芦ノ湖に急勾配で切れ落ちていました
2011年12月08日 17:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:31
左手側は芦ノ湖に急勾配で切れ落ちていました
小さい涸沢の窪みを渡る
2011年12月08日 17:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:31
小さい涸沢の窪みを渡る
人工林の木漏れ日の中を進む
2011年12月08日 17:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:31
人工林の木漏れ日の中を進む
曲がりくねった落ち葉の歩道
2011年12月08日 17:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:31
曲がりくねった落ち葉の歩道
湖水を覗くさりげない紅葉がきれいでした
2011年12月08日 17:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:31
湖水を覗くさりげない紅葉がきれいでした
人工林の中の歩道
2011年12月08日 17:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:31
人工林の中の歩道
真田浜手前の橋
沢が芦ノ湖に下っていました
2011年12月08日 17:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:31
真田浜手前の橋
沢が芦ノ湖に下っていました
真田浜の道標横から真田浜へ
2011年12月08日 17:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:31
真田浜の道標横から真田浜へ
さざ波が打ち寄せる真田浜
2011年12月08日 17:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:31
さざ波が打ち寄せる真田浜
真田浜から
沖を行く交わる海賊船
2011年12月08日 17:32撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/8 17:32
真田浜から
沖を行く交わる海賊船
色とりどりの秋の落し物の歩道
2011年12月08日 17:32撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:32
色とりどりの秋の落し物の歩道
豆相大震災供養塔 
関係者が今年も供養した新しい塔婆がありました
2011年12月08日 17:32撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:32
豆相大震災供養塔 
関係者が今年も供養した新しい塔婆がありました
豆相大震災供養塔の説明板を見る 
2011年12月08日 17:32撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:32
豆相大震災供養塔の説明板を見る 
湖面の対岸の平らに見える駒ヶ岳と左の神山
2011年12月08日 17:33撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:33
湖面の対岸の平らに見える駒ヶ岳と左の神山
白浜の湖畔
2011年12月08日 17:33撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:33
白浜の湖畔
白浜の湖畔で
2011年12月08日 17:33撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:33
白浜の湖畔で
ゲートが閉まって車は通行止
2011年12月08日 17:33撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:33
ゲートが閉まって車は通行止
畑引山付近は箱根やすらぎの森になっていてトイレが設置されていました
2011年12月08日 17:33撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:33
畑引山付近は箱根やすらぎの森になっていてトイレが設置されていました
箱根町が近くなってきました
2011年12月08日 17:34撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:34
箱根町が近くなってきました
駒形神社の前を通過
2011年12月08日 17:34撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:34
駒形神社の前を通過
芦川入口へ
2011年12月08日 17:34撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:34
芦川入口へ
箱根駅伝ミュージアムの前を通過
2011年12月08日 17:34撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:34
箱根駅伝ミュージアムの前を通過
箱根町港
箱根観光船の船着き場に横ずけする海賊船
2011年12月08日 17:34撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:34
箱根町港
箱根観光船の船着き場に横ずけする海賊船
箱根町港から海賊船に乗船
2011年12月08日 17:34撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:34
箱根町港から海賊船に乗船
海賊船デッキ
山ファションスタイルがとても似合う母子
「男の子の赤いバンダナが可愛い」と仲間の一人が言っていました
2011年12月08日 17:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:35
海賊船デッキ
山ファションスタイルがとても似合う母子
「男の子の赤いバンダナが可愛い」と仲間の一人が言っていました
東岸に箱根神社の鳥居奥に見える富士山
この景色私たちも外国の人も感動しているようでした
2011年12月08日 17:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:35
東岸に箱根神社の鳥居奥に見える富士山
この景色私たちも外国の人も感動しているようでした
お国はわかりませんが外国の観光客が多く国際色
豊かでした
2011年12月08日 17:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:35
お国はわかりませんが外国の観光客が多く国際色
豊かでした
箱根観光船桃源台港に近づきました
2011年12月08日 17:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:35
箱根観光船桃源台港に近づきました
下船する時の船内で
2011年12月08日 17:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:35
下船する時の船内で
沢山の人が乗り降りする
2011年12月08日 17:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/8 17:35
沢山の人が乗り降りする

感想

 登山愛好会の忘年山行として計画され昨日3日は御殿場高原「時之栖」グランテーブルで、忘年会を地ビール飲みながら行いました。
 当初70名ほどの会員が年々少なくなり寂しくなりましたがアルコールが入れば和気あいあい、山の話で盛り上がり楽しい忘年会になりました。
 コテージタイプの「ブルーベリーロッジ」2DKに泊りました。
 箱根芦ノ湖西岸ハイキングコース
 芦ノ湖は神山の噴火でできた堰止湖で湖面の標高は725m周囲21km最大水深43.5mと説明書きがありました。
 森林浴並木道になていて箱根芦ノ湖西岸ハイキングコースは等高線に沿って進むほぼ平らな道でした。
 東岸はホテルなど色々な施設や住宅が建ち開発が進んでいましたが、西岸のハイキングコースは日当たりが悪いためか天然林と杉檜の天然林に覆われて自然が残されていました。
 湖尻水門
 1999年深良水門改築に合わせて鋼製ゲート3門が作られ早川への流出を塞いでいました。
 深良水門
 江戸時代1666〜1670年にかけて芦ノ湖の水を箱根湖尻峠の地下をトンネルで貫、現在の裾野市深良川に引いた灌漑用水です。  
 当時芦ノ湖側と深良側から手作業で掘り進み出合った所の誤差は1mと高度の技術が語られています。
 その後明治時代1910年と現代の1989年改修工事がされた記録がありました。
 豆相大震災供養塔 
 1930年(昭和5年)11月26日04時03分丹那盆地付近を震源とした内陸直下型地震(M7.3)が発生し、この地に建っていた御料局(森林管理署)の造林小屋に寝泊まりしていた8名の作業員を崩れてきた土砂で尊い命を奪てしまいました。
 地震の犠牲になった8名の霊を弔うために翌年現地に碑が建てられたと説明がありました。
 箱根観光船
 木造船を思わせるクラッシクな海賊船に乗船すると外国の多数の観光客も一緒で、国際色豊かな異国でクルーズしている雰囲気を感じがしました。
 赤い鳥居と青い湖面を囲む箱根外輪山の奥には日本一の白い富士山が望める最高のロケーションでした。
 成川美術館
 初めて日本画の平山郁夫画伯の作品を鑑賞しました。
 絵画の知識はありませんが、きめ細かく描かれ自分が現場で実際に眺めているようでした。
 成川美術館のティーラウンジからは芦ノ湖と富士山が見え最高のビューポイントで、NHKのライブカメラが屋外に設置されていました。
暮れゆく富士山を見ながらお茶をして楽しかった一日を振り返り家路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6317人

コメント

海賊船で・・・
yosi-yama様

はじめまして。コメント失礼いたします。
同じ日の箱根レコで拝見していたら・・・なんと
海賊船でご一緒だったのですね!!
私達は今回箱根外輪縦走最終日でご褒美の海賊船乗船でした
(たったの10分でしたが
yosi-yamaさんのレコに載せていただき、とっても嬉しいです♪

yosi-yamaさんのお写真、どれも暖かな感じで素敵ですね。
お写真拝見してたら、このコースも歩いてみたくなりました^^
この日、海賊船からの富士山がとってもキレイでしたね
2011/12/9 0:40
芦ノ湖 海賊船
はじめましてkiki様

コメントありがとうございます
天候に恵まれお互い楽しい山旅になったようです
海賊船ではどうやら同じデッキで富士山を眺めていたようです
どこかの山で出会いましたら声をおかけします
写真は何枚写しても上達しません
これからもよろしくお願いします
2011/12/9 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら