記録ID: 154675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔の岳〜鍋割山
2011年12月04日(日) [日帰り]

コースタイム
8:45ヤビツ峠-10:10二ノ塔-10:30三ノ塔-11:00鳥尾山11:10-11:30行者岳-12:20新大日-13:00塔ノ岳13:30-14:45鍋割山16:00-19:30大倉
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:05 ヤビツ峠行き臨時バス 8:45 バス着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日が雨だったため、少し滑りやすい箇所がありましたが、基本的には問題なく登頂出来ました。 |
写真
感想
塔の岳に魅せられて、この日もヤビツへ。
前回よりも更にお天気に恵まれて、快適に登ることが出来ました!
今回の目的は、「鍋割山で、鍋焼きうどんを食べる」!
そのため、塔の岳では、山頂の山荘に立ち寄り、
コーヒーと甘酒を頂くのみとしました。
ちなみに、眼下には伊豆大島、スカイツリー、南アルプスまでくっきり…
こんな景観は、真冬で氷点下になり、澄んだ空気の下でしか拝めないと、
山荘のご主人が仰っていました。本当にラッキーです☆彡
鍋割山では、富士山を眺めながら、うどんとビールを頂きました。
かぼちゃの天ぷらまで入っていて、絶品でした!!
あまりにも空が綺麗だったので…
食べたらすぐに下山の予定でしたが、急遽変更。
陽が沈むのを見てから下山することにしました。
太陽が、富士山の方角に沈む…山梨出身の私には、新鮮な光景でした。
鍋割山から大倉までの道のりは、初めての道。
これを、真っ暗闇の中、ヘッドライトをつけて下山するのは、
なかなかチャレンジャーではありましたが…
通りは分かりやすく、所々に表示がありましたので、
手持ちの地図で確認をとりながら、無事に大倉へ到着。
とはいえ、途中はやっぱり暗闇の怖さが襲いかかり…
2時間近く、ずっと歌いながら下山してきました。
合計10時間近い歩行となりましたが、
丹沢の山々を、存分に楽しむことができました(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人
maki_makiさん はじめまして。
この日の丹沢はとても良いお天気、展望でしたね。
鍋割山から大倉まで真っ暗な中を降りたんですね。
凄いです。
私は下山途中で暗くなって結構怖かったです。
ほんの少しでしたが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する