記録ID: 155034
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
ちびっこハイキング 養老渓谷駅〜梅ヶ瀬渓谷〜大福山〜上総大久保駅
2011年12月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 352m
- 下り
- 375m
コースタイム
養老渓谷駅9:00〜日高邸周辺〜展望台〜月崎ルート〜14:20上総大久保駅15:13
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
車の場合は、梅ヶ瀬のトンネル前後に駐車場があります(1日500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日昼間で雨が降っていたので川の水の量が不安でしたが大丈夫でした ぬかるみもそれほどなかったです(粘土質なのでそれなりに滑ります) 大福山からは月崎駅コースで下山しましたが、途中の上総大久保駅へ下る林道は標識が無く分かりづらいと思います |
写真
撮影機器:
感想
今回はいつもの9歳の息子に加えて5歳の年中さんも加わり3人で地元の養老渓谷に行ってきました。
だいたい毎年行ってますが、快晴で絶好のハイキング日和。
12月にもなると空気が澄んでいて良く遠くが見えます。
いつもは車ですが今回は10年ぶりくらいに小湊鉄道。
ディーゼル機関車で、切符は乗車すると女性の車掌さんが売ってくれます。
昭和の雰囲気があふれてますね。
鉄道ファンが多いのもうなずけます。
いまだにSuicaにも対応してないけど、そのままでお願いします。
大福山からの帰りはいつもの舗装道を通って養老渓谷駅まで戻るのもつまらないので
初めて月崎駅方面へ下りました(柴田美術館のほう)。
観光マップに出ていないせいか誰もいません。
聞こえるのは鳥の鳴き声。と、うるさい子どもの声。
たまーに自動車が通るくらい。
子どもは舗装路だと飽きてブーブー言い出すので、
途中から上総大久保方面への林道と思しき道を選択しました。
あまり人が通らない道のようで少々不安でしたが、無事駅前に到着。
駅では50分ほど待つことになりました。
後で考えたら1日フリー乗車券だったので、先に来た下り列車に乗って
養老渓谷駅に戻って足湯に浸かればよかったなーと後悔。
たまにはローカル線に乗るのもいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する