記録ID: 155371
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
武田の杜トレラン
2011年12月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:11
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,073m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
08:00スタート、正午まえゴール
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
うまく考えてあり、登りでくじけそうになると、気持ちのよい森の中のトラバースや下りがやってくる。また、天候に恵まれたせいもあるが、甲府盆地や南アルプス、富士の眺めがすばらしい。特に甲斐駒の雄姿には目を奪われた。 とはいうものの、やはりきつかった。 |
感想
初のトレラン大会出場。
誰と競うわけでもなく、完走できればよしとすべしと自分に言い聞かせてはいたものの、スタート前はそれなりに無駄に緊張した。
最初の10kmは初体験が面白く足が進み、中間10kmは下り基調とすばらしい展望に
高揚して足が進んだものの、最後の10kmは反動が一気に来てへろへろ。大した登りかえしでもないのに、歩くだけで精一杯、最終エイドからゴールまであんなに長く感じるとは思わなかった。
朝早く寒いうちからコースの要所で方向指示して頂いた関係者の方々(ランナーと違って立ち尽くしたまま)やエイドの方々、また色々な場所で声を掛けて頂いた方々の対応がとても暖かく、励みになった。たぶん、大会規模としては大きなものではないのだろうが、参加してよかったと本当に満足できた。
そういえば、25kmを過ぎた辺りからだったか、ルート指示標識(?)に小さな看板が加わるようになり、それにちょっとしたコメントが書かれていて(その時点で這う這うの体だったのでよく覚えていないが「あとxxキロ。歩け走れ」とか「風になれ」とか「トレイル・ラン子ちゃんが待っている」というのまであった気がする)、それらに脱力しそうになりながらも内心ツッコミをいれながらゴールを目指したが、今になって思えば、あれはまさにそのために、挫けそうな参加者を奮い立たせるために置かれたのだろう。トレラン大会というのは奥深いもののようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する