記録ID: 1559909
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
夏の夕暮れに 三浦半島・大峰山
2018年08月18日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:29
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 152m
- 下り
- 136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:29
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:30
距離 2.7km
登り 152m
下り 154m
天候 | 前日からカラッと湿度が下がり、凌ぎやすくなりました。当日はほぼ無風で、気温も最高気温が30℃ほどにしかならず過ごしやすかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して特に危険なところはありません。 長生館療院の向かいの路地を折れ、山に向かって進んで行きます(この路地のかどには『魚佐』という食事処があります。美味しいですがいつも混んでいて、1時間待ちは覚悟です)。しばらく進むとサッポロビール葉山寮があるので、この角を折れてあじさい公園を目指します(案内板あり)。 あじさい公園入口から入りますが、公園内遊歩道に誘い込まれないようにする必要があります(はやま三ヶ岡緑地方向に向かう必要があります)。短いですが急傾斜の階段を上がっていくと、頂上に着きます(脇をモノレール軌道が走っています)。 路面は整備されて歩きやすいですが、マムシがでるとの注意看板が出ています。 山頂には休憩ベンチなどがあり、西方向の見晴らしがよいです。ここから真名瀬方向(南西)に進みますが、西峰までは平坦な部分と急な階段を取り混ぜながら高度を下げています。西峰からは急な階段で一気に高度を下げていきます(急なので踏み外しに注意)。 しばらく下りて行くと、神社の裏手に飛び出るので、ここからは路地を進んですぐに県道207号線(バス道)にでます。最寄りのバス停は『真名瀬』となります。 |
その他周辺情報 | 魚佐 https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14002849/ 美味しいですが、いつ行っても待ち時間が長いのが玉に瑕。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ(半袖)(1)
ハーフパンツ(1)
シューズ(1)
ザック(1)
キャップ(1)
靴下
飲料
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
家族サービスで海水浴に行ってきたついでに、宿の近所を回ってきました。
この夏は忙しくて、何もできないまま過ぎて行ってしまいましたが、ちょっとだけ一息つけた感じです。
きれいな夕焼けも見られたので、まずはよしとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する