ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1559909
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

夏の夕暮れに 三浦半島・大峰山

2018年08月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:29
距離
2.7km
登り
152m
下り
136m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:29
休憩
0:01
合計
0:30
16:16
13
森戸海岸バス停
16:29
16:30
16
16:46
森戸海岸バス停
天候 前日からカラッと湿度が下がり、凌ぎやすくなりました。当日はほぼ無風で、気温も最高気温が30℃ほどにしかならず過ごしやすかったです。
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
森戸海岸近くの宿に車を止めて、そこから出発しました。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して特に危険なところはありません。
長生館療院の向かいの路地を折れ、山に向かって進んで行きます(この路地のかどには『魚佐』という食事処があります。美味しいですがいつも混んでいて、1時間待ちは覚悟です)。しばらく進むとサッポロビール葉山寮があるので、この角を折れてあじさい公園を目指します(案内板あり)。
あじさい公園入口から入りますが、公園内遊歩道に誘い込まれないようにする必要があります(はやま三ヶ岡緑地方向に向かう必要があります)。短いですが急傾斜の階段を上がっていくと、頂上に着きます(脇をモノレール軌道が走っています)。
路面は整備されて歩きやすいですが、マムシがでるとの注意看板が出ています。
山頂には休憩ベンチなどがあり、西方向の見晴らしがよいです。ここから真名瀬方向(南西)に進みますが、西峰までは平坦な部分と急な階段を取り混ぜながら高度を下げています。西峰からは急な階段で一気に高度を下げていきます(急なので踏み外しに注意)。
しばらく下りて行くと、神社の裏手に飛び出るので、ここからは路地を進んですぐに県道207号線(バス道)にでます。最寄りのバス停は『真名瀬』となります。
その他周辺情報 魚佐
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14002849/
美味しいですが、いつ行っても待ち時間が長いのが玉に瑕。
今日登る予定はこれになります(正確には大峰山西峰のみ写っていますが)。
でもまずは家族サービスで海水浴。
2018年08月18日 11:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/18 11:32
今日登る予定はこれになります(正確には大峰山西峰のみ写っていますが)。
でもまずは家族サービスで海水浴。
曲がり角にある『魚佐』です。敢えて写していませんが、この時間なのに20人近くの人が列を作って待っている人気店です。
2018年08月18日 16:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:18
曲がり角にある『魚佐』です。敢えて写していませんが、この時間なのに20人近くの人が列を作って待っている人気店です。
さらに進むと、サッポロビールの葉山寮前(寮は写真左側です)に入口の看板がありますので、折れてこの路地を進みます。
2018年08月18日 16:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:21
さらに進むと、サッポロビールの葉山寮前(寮は写真左側です)に入口の看板がありますので、折れてこの路地を進みます。
全体概念図。わかりやすいです。
2018年08月18日 16:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:21
全体概念図。わかりやすいです。
目指すのは、はやま三ヶ岡山緑地方面です。あじさい公園内に入ってしまうと袋小路です。
2018年08月18日 16:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:22
目指すのは、はやま三ヶ岡山緑地方面です。あじさい公園内に入ってしまうと袋小路です。
急傾斜を上がっていきます。左側のパイプのようなモノは、モノレール軌道のようです。長らく使っていないようにも見えます。
2018年08月18日 16:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/18 16:26
急傾斜を上がっていきます。左側のパイプのようなモノは、モノレール軌道のようです。長らく使っていないようにも見えます。
標高差約100m強を一気に稼いで山頂へ。見晴台と休憩ベンチがあります。
2018年08月18日 16:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/18 16:29
標高差約100m強を一気に稼いで山頂へ。見晴台と休憩ベンチがあります。
山頂からは海が見えます。
2018年08月18日 16:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:29
山頂からは海が見えます。
江ノ島方面がハッキリ。遠方は丹沢。眼下の街並みもきれいです。
2018年08月18日 16:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/18 16:30
江ノ島方面がハッキリ。遠方は丹沢。眼下の街並みもきれいです。
江ノ島アップ。
2018年08月18日 16:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/18 16:30
江ノ島アップ。
ここから、真名瀬方面へ下ります。
2018年08月18日 16:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:31
ここから、真名瀬方面へ下ります。
案内板。迷う要素はありません。
2018年08月18日 16:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:33
案内板。迷う要素はありません。
展望台から。わかりにくいですが、富士山も見えました。
2018年08月18日 16:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/18 16:34
展望台から。わかりにくいですが、富士山も見えました。
下りは急な階段を一気に行きます。ステップが狭いので、飛ばすと転けかねません。
2018年08月18日 16:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:34
下りは急な階段を一気に行きます。ステップが狭いので、飛ばすと転けかねません。
海沿いだけあって、高台に続く、津波襲来時専用の避難路も完備。
2018年08月18日 16:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:37
海沿いだけあって、高台に続く、津波襲来時専用の避難路も完備。
このように、登山路以外からでも海岸から高台に上がってこられるようになっています。
2018年08月18日 16:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:37
このように、登山路以外からでも海岸から高台に上がってこられるようになっています。
ますます下ります。急です。
2018年08月18日 16:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:38
ますます下ります。急です。
登り口に到着。熊野神社の裏手に出ます。
2018年08月18日 16:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:41
登り口に到着。熊野神社の裏手に出ます。
そこからすぐに、海に出られます。きれい。
2018年08月18日 16:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/18 16:41
そこからすぐに、海に出られます。きれい。
振り返って。
2018年08月18日 16:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:41
振り返って。
ちょっと行くと、森戸神社です。
2018年08月18日 16:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:43
ちょっと行くと、森戸神社です。
今日は神社の入口で引き返します。
2018年08月18日 16:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:44
今日は神社の入口で引き返します。
今日はここまで。宿に戻ります。
2018年08月18日 16:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 16:46
今日はここまで。宿に戻ります。
夕暮れ時。凄くきれいです。
2018年08月18日 18:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
8/18 18:00
夕暮れ時。凄くきれいです。
富士山がハッキリ見えます。
2018年08月18日 18:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
8/18 18:01
富士山がハッキリ見えます。
暮れゆく富士山。ピンク色がきれいです。
2018年08月18日 18:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
8/18 18:43
暮れゆく富士山。ピンク色がきれいです。
燃え上がる夕焼け。久しぶりです。
2018年08月18日 18:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
8/18 18:43
燃え上がる夕焼け。久しぶりです。
海辺で花火。どこかのグループが波打ち際に仕掛け花火を50mくらいに渡って点火していました。きれいです。
2018年08月18日 19:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/18 19:35
海辺で花火。どこかのグループが波打ち際に仕掛け花火を50mくらいに渡って点火していました。きれいです。
月と海面。
2018年08月18日 22:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/18 22:32
月と海面。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) 靴下 飲料 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

家族サービスで海水浴に行ってきたついでに、宿の近所を回ってきました。
この夏は忙しくて、何もできないまま過ぎて行ってしまいましたが、ちょっとだけ一息つけた感じです。
きれいな夕焼けも見られたので、まずはよしとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら