ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1570650
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山 〜廻り目平から〜

2018年08月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
hiibou chayise その他1人
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,028m
下り
1,023m

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
2:14
合計
7:58
7:30
65
8:35
8:40
110
10:30
10:42
23
11:05
12:45
18
13:03
13:20
75
14:35
53
15:28
休憩時間などはだいたいです
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
廻り目平キャンプ場駐車場 300円/1人
コース状況/
危険箇所等
明るい樹林帯で涼しくとても登りやすい
その他周辺情報 お風呂:ヘルシーパークかわかみ
おはようございます。本日は山ガールになった友人と3人で、金峰山!
2018年08月26日 07:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/26 7:29
おはようございます。本日は山ガールになった友人と3人で、金峰山!
廻り目平から出発です。さすが日本のヨセミテです。奇岩がニョキニョキ
2018年08月26日 07:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
8/26 7:29
廻り目平から出発です。さすが日本のヨセミテです。奇岩がニョキニョキ
綺麗な清流沿いを歩いて行きます
2018年08月26日 07:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
8/26 7:44
綺麗な清流沿いを歩いて行きます
気持ちいいい朝のお散歩的な雰囲気です
2018年08月26日 07:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/26 7:46
気持ちいいい朝のお散歩的な雰囲気です
クライミングの方々が登ってます。見とれてしまいました
2018年08月26日 07:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/26 7:58
クライミングの方々が登ってます。見とれてしまいました
林道はずっと川沿いで涼しく爽やかです
2018年08月26日 08:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 8:30
林道はずっと川沿いで涼しく爽やかです
林道終点です。実は渡る必要のなかった木の橋を渡って登山道へ
2018年08月26日 08:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/26 8:36
林道終点です。実は渡る必要のなかった木の橋を渡って登山道へ
木漏れ日の樹林帯を登ります
2018年08月26日 08:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/26 8:59
木漏れ日の樹林帯を登ります
登山道はやはり息が上がりますね。がんばろう〜!!
ここはシャクナゲの時期も来てみたい❀
2018年08月26日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 10:28
登山道はやはり息が上がりますね。がんばろう〜!!
ここはシャクナゲの時期も来てみたい❀
金峰山荘に到着!ワンちゃんがお出迎え。おねむなのにパシャパシャしてごめん!
2018年08月26日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 10:32
金峰山荘に到着!ワンちゃんがお出迎え。おねむなのにパシャパシャしてごめん!
いきなり景色が開けて八ヶ岳!
2018年08月26日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 10:32
いきなり景色が開けて八ヶ岳!
今日はあちらもいいお天気です
2018年08月26日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 10:32
今日はあちらもいいお天気です
手前の瑞牆はかなり異様、しかしカッコいい
2018年08月26日 10:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 10:33
手前の瑞牆はかなり異様、しかしカッコいい
この景色を毎日眺めてるの?羨ましい〜
2018年08月26日 10:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 10:34
この景色を毎日眺めてるの?羨ましい〜
では山頂へ!
2018年08月26日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 10:44
では山頂へ!
南アルプスもいいお天気です
2018年08月26日 10:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 10:51
南アルプスもいいお天気です
瑞牆山荘から来る道、素晴らしい稜線です。その向こうには鋸岳、甲斐駒〜北岳
2018年08月26日 10:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
8/26 10:51
瑞牆山荘から来る道、素晴らしい稜線です。その向こうには鋸岳、甲斐駒〜北岳
金峰山荘が小さくなった
2018年08月26日 10:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
8/26 10:51
金峰山荘が小さくなった
山頂到着!!今までと変わって混んでる!
2018年08月26日 11:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
8/26 11:09
山頂到着!!今までと変わって混んでる!
大弛峠からの方向、こちらからはたくさんの人が来てました
2018年08月26日 11:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
8/26 11:11
大弛峠からの方向、こちらからはたくさんの人が来てました
手前に山並みを従える富士山。いい形です
2018年08月26日 11:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
8/26 11:11
手前に山並みを従える富士山。いい形です
裾野も綺麗で素晴らしい
2018年08月26日 11:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
8/26 11:12
裾野も綺麗で素晴らしい
富士山裾野の左奥に見える山々は…遠そうですがどこだろう?
2018年08月26日 11:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 11:12
富士山裾野の左奥に見える山々は…遠そうですがどこだろう?
山頂付近は賑わっています。五丈岩と遥か富士山
2018年08月26日 11:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 11:16
山頂付近は賑わっています。五丈岩と遥か富士山
誰もいない五丈岩。何度見ても大きいです。この後、たくさんの人がチャレンジすることに…
2018年08月26日 11:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
8/26 11:18
誰もいない五丈岩。何度見ても大きいです。この後、たくさんの人がチャレンジすることに…
瑞牆山荘からも、また登りたいです
2018年08月26日 11:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 11:22
瑞牆山荘からも、また登りたいです
みんなで見つめる秀麗な富士山
2018年08月26日 11:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/26 11:42
みんなで見つめる秀麗な富士山
昼食後、五丈岩に登るchayiseさん。私と友人は足の短さと吹き上げる風により途中のテラスにて速攻で撤退、下で見守り中。がんばれ!!
2018年08月26日 12:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 12:18
昼食後、五丈岩に登るchayiseさん。私と友人は足の短さと吹き上げる風により途中のテラスにて速攻で撤退、下で見守り中。がんばれ!!
ビビりつつも?登頂!!おめでとう(^o^)
2018年08月26日 12:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
8/26 12:21
ビビりつつも?登頂!!おめでとう(^o^)
ここぞとばかりに上で写真を撮りまくってます。この日は風が強かった…気をつけて下りてきてね!
2018年08月26日 12:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/26 12:21
ここぞとばかりに上で写真を撮りまくってます。この日は風が強かった…気をつけて下りてきてね!
以下数枚、岩に登ったchayiseさんが撮った写真です。稜線のかっこよさが際立っています
2
以下数枚、岩に登ったchayiseさんが撮った写真です。稜線のかっこよさが際立っています
八ヶ岳〜山頂のパノラマです
1
八ヶ岳〜山頂のパノラマです
鳥居の前に私たち二人、友人がバンザイ中(^O^)/
山頂よりも、こっちの方が高く思えます
2
鳥居の前に私たち二人、友人がバンザイ中(^O^)/
山頂よりも、こっちの方が高く思えます
岩の上から富士山。岩の頂上は思ったより広かったそうです。無事に登って下りられてよかったですね!!(^O^)
2
岩の上から富士山。岩の頂上は思ったより広かったそうです。無事に登って下りられてよかったですね!!(^O^)
山頂からの景色を収めて帰りましょう。八ヶ岳と瑞牆
2018年08月26日 12:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 12:37
山頂からの景色を収めて帰りましょう。八ヶ岳と瑞牆
午後の日差しを浴びてますますの威厳を放つ瑞牆
2018年08月26日 12:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
8/26 12:37
午後の日差しを浴びてますますの威厳を放つ瑞牆
北岳、間ノ岳〜農鳥岳にもチラホラ雲が
2018年08月26日 12:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
8/26 12:37
北岳、間ノ岳〜農鳥岳にもチラホラ雲が
摩利支天の目立つ甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳はすっきりしています。甲斐駒行きたい(^o^)
2018年08月26日 12:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
8/26 12:37
摩利支天の目立つ甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳はすっきりしています。甲斐駒行きたい(^o^)
浅間連山の方は雲が多い
2018年08月26日 12:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 12:37
浅間連山の方は雲が多い
では下りましょう。遠くに廻り目平がよく見える
2018年08月26日 12:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
8/26 12:46
では下りましょう。遠くに廻り目平がよく見える
廻り目平のアップ、かっこいい奇岩が連なります
2018年08月26日 12:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 12:47
廻り目平のアップ、かっこいい奇岩が連なります
廻り目の右手方向には遥かに榛名山と手前にゴツゴツの妙義山です。赤城山もうっすら見えました。やはり金峰山は眺めがいい!
2018年08月26日 12:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 12:47
廻り目の右手方向には遥かに榛名山と手前にゴツゴツの妙義山です。赤城山もうっすら見えました。やはり金峰山は眺めがいい!
見上げると、とってもキレイな飛行機雲
2018年08月26日 12:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 12:53
見上げると、とってもキレイな飛行機雲
もう、秋の空ですね
2018年08月26日 12:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 12:54
もう、秋の空ですね
山頂でなくても大きな奇岩のある金峰です
2018年08月26日 13:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 13:02
山頂でなくても大きな奇岩のある金峰です
山荘に戻ると、ワンちゃんがお昼寝。まったりした午後のひとときです
2018年08月26日 13:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 13:13
山荘に戻ると、ワンちゃんがお昼寝。まったりした午後のひとときです
おっ?起きたか?
2018年08月26日 13:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 13:14
おっ?起きたか?
八ヶ岳を見つめるワンちゃん。たまには麓に下りたいのかな
4
八ヶ岳を見つめるワンちゃん。たまには麓に下りたいのかな
その後、下山する方について、途中まで下りて行きましたがすぐにお家に向かって登って行きました。お利口さんですね
2018年08月26日 13:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
8/26 13:24
その後、下山する方について、途中まで下りて行きましたがすぐにお家に向かって登って行きました。お利口さんですね
北八ツみたいな苔の森に癒されます
2018年08月26日 13:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/26 13:46
北八ツみたいな苔の森に癒されます
帰りはサクサク速い。林道に出てきました。
2018年08月26日 14:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/26 14:35
帰りはサクサク速い。林道に出てきました。
工事用の道から登山道に入れたので、あの木の橋は渡らなくてもよかったのです
2018年08月26日 14:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/26 14:35
工事用の道から登山道に入れたので、あの木の橋は渡らなくてもよかったのです
朝と光の当たり方が違って、これも雰囲気いい
2018年08月26日 14:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/26 14:42
朝と光の当たり方が違って、これも雰囲気いい
いかにも花崗岩な廻り目の岩たち
2018年08月26日 15:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
8/26 15:10
いかにも花崗岩な廻り目の岩たち
明るくて良さそうなキャンプ場です
2018年08月26日 15:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/26 15:25
明るくて良さそうなキャンプ場です
おかげさまで快晴の金峰を楽しむことができました。おつかれさまでした!!
2018年08月26日 15:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
8/26 15:28
おかげさまで快晴の金峰を楽しむことができました。おつかれさまでした!!

感想

何年も前に福島の猫魔ヶ岳から雄国沼へ一緒に歩いた友人が、時を経て今は本格的に山ガールとなっておりました。友人は初めての金峰山、我々は瑞牆山荘からは登ったことありますが廻り目平からは初めてで、クライマーが集まる奇岩の多い場所なので前から気になっていました。
駐車場にはたくさん車があったのに、登山道は人がろくにいない道でした。山頂にはたくさんの人がいました。廻り目の車はやはりクライマーやキャンプの人たちのだったようです。おかげで行き帰り共に静かな山歩きができました。
登山道は歩きやすくて、瑞牆山荘からと比べると山頂までの距離も短いのでお得感がありました。稜線と開放的な景色を楽しむなら瑞牆山荘からが抜群ですが、こちらからの道は時間的にもお手軽に行けて、樹林帯は涼しくてなかなか良かったです。大弛峠からはもっと手軽という話ですが… 最初の林道は綺麗な川沿いを歩くので水の音にも癒されます。行きと帰りで、日の当たり方によって川の印象が違うのが面白いです。
よく晴れて富士山や南アルプス、八ヶ岳も丸見えの金峰山を堪能しました。思い出話や積もる話をたっぷりするには最適のお天気、最適の道でした。日帰りでも泊まりでも、楽しい山歩きをまた一緒にたくさんしたいですね(*^▽^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら