ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157238
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

樹氷の薊岳

2011年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

大又(笹野神社)-大鏡池-薊岳-大鏡池-大又(笹野神社)
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又の集落に止めさせて頂きましたが、迷惑やトラブル防止の為に了解を得ましょう
コース状況/
危険箇所等
オフィシャルな標識もある上に、テープがこれでもか!と巻かれていますので、間違いようもありません。
山頂手前は、少しヤセ尾根です。危険な箇所はありませんが、2箇所ほど、注意して通過すべきポイントがあります。
笹野神社の右側からスタートです
2011年12月17日 09:32撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
12/17 9:32
笹野神社の右側からスタートです
林道?の終点ポイントを右折します
2011年12月17日 09:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
12/17 9:52
林道?の終点ポイントを右折します
すぐに左折するポイントになります
テーピングされています
2011年12月17日 09:56撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
12/17 9:56
すぐに左折するポイントになります
テーピングされています
ここが古池辻なのか?左折します
帰りは直進しないよう
2011年12月17日 10:28撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
12/17 10:28
ここが古池辻なのか?左折します
帰りは直進しないよう
そろそろ樹氷が出てきました
2011年12月19日 14:42撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
12/19 14:42
そろそろ樹氷が出てきました
大鏡池です
2011年12月17日 11:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
12/17 11:10
大鏡池です
いよいよ樹氷がお出ましです
2011年12月17日 11:46撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
12/17 11:46
いよいよ樹氷がお出ましです
楽に通過できます
2011年12月19日 14:44撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
12/19 14:44
楽に通過できます
ここは気をつけましょう
2011年12月17日 12:27撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
12/17 12:27
ここは気をつけましょう
反対側から見ています
2011年12月17日 12:49撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
12/17 12:49
反対側から見ています
山頂登頂です
2011年12月17日 12:30撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
12/17 12:30
山頂登頂です
木ノ実矢塚方面
2011年12月17日 12:31撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
12/17 12:31
木ノ実矢塚方面
明神平方面へ続く尾根
素晴らしいです!
2011年12月17日 12:53撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10
12/17 12:53
明神平方面へ続く尾根
素晴らしいです!
撮影機器:

感想

寒くなってきたので、樹氷を見に行こうと計画しました。時間があまり取れなかったので、奥までは行けません。三峰山や高見山は、本格シーズンを迎えてからにしようと思うと、選択肢が絞られ、薊岳に登る事にしました。
もし時間が許せば、木ノ実矢塚まで足を伸ばしてブナ林の樹氷も楽しみたいと思いました。

大又までは、まったく凍結も積雪もありませんでした。
麦谷林道入り口には、「凍結注意」こそ表記されていましたが、「通行止め」の表記はありませんでした。

今回一番気にしていたのは、どこに車を止めるかでした。
何度も大又は通過しているので、候補地がいくつもあることは知っていましたが、地元の人からのクレームを聞くので、ちゃんと許可を得ておきました。
帰ってきたら愛車がレッカー移動されていたりしたら大変ですからネ。
登らせていただくので、他人に迷惑はかけないように。

スタートは笹野神社の右側の細い道を巻く様に林道まで上がります。
通行止めの表示もありますが、これは車用として、そのまま入らせて頂きます。

その後は、延々と杉植林の山を歩きます。基本的には、作業道を歩くので、迷う事はないと思います。
標識もある上に、テープがこれでもか!と言うほど巻かれており、間違いようもありません。

大鏡池を過ぎると、一部自然林にもなり、正直ホッとします。
 
木屋ノ尾頭なのか?そこを過ぎると、白い世界が現れ、1人で樹氷を堪能しながらの山歩きでした。これまでに言った事のある三峰山・高見山・桧塚方面のメジャーところとは異なり、可憐な?おしとやかな?樹氷が楽しめ、これはこれで大変素晴らしいものでした。

少しヤセ尾根の部分もありますが、危険度は低いと思います。

ただ、写真も添付した山頂手前の岩場は、積雪時は注意する必要があります。でも、足場も木の根もしっかりしており、通過には問題ないと思います。

山頂からは、ほぼ360度眺望が楽しめます。大普賢岳も見えます。
山頂の手前からは明神平のあしび荘まで見えます。

木ノ実矢塚まで往復でも1時間強(積雪なし時)です。明神平まででも片道1時間強程度なので、お好みに応じて足を伸ばせます。

今日は、前にも後ろにも誰もおらず、可憐な?おしとやかな?樹氷を1人占めできました。ありがとうございました。

詳しくは、
http://yas94086.blog.eonet.jp/default/2011/12/20111217-4991.html
をご覧下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら