あたご滝〜浅間山〜蓑毛☆


- GPS
- 02:09
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 475m
- 下り
- 382m
コースタイム
11:24 あたご滝 11:32
11:38 (道迷い) 11:50
12:54 浅間山
12:59 蓑毛越 13:05
13:38 蓑毛 14:00
14:18 秦野駅 14:26
14:36 伊勢原駅
天候 | 晴れ、風は穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:神奈川中央交通蓑毛バス停から秦野駅北口行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
このルートはお勧めできない(あたご滝〜浅間山、登山道と言えない) 取り付きは大山第一駐車場の奥のゲートからです 小川を渡らずに右手の尾根に取り付く場所を見つけて登る 尾根筋を登れば良いが足跡は不明瞭 林道を越えた最初の鹿柵は越えずに左手へ沿って行く 最後手前の鹿柵は右手の下の方に越えられる脚立があります 最後の鹿柵は壊れているところをくぐります 浅間山からは、特に問題なし |
写真
感想
この山行はbicmosさんの山行記録を参考にしています☆
感謝いたします。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-156981.html
24日は山に行っても良い日でしたが、
あまり気持ちが前向きになれませんでした。
理由は、前回の山行、秦野駅でバスを待っているときに
寒さで震えが止まらなかったこと。
もしこの装備で山でビバークになったら絶対凍えるだろ…と。
最適な装備が分からず、恐怖感を覚え、1回休みにしてもいいかな、
くらいに考えました。
で、寒さ対策で買った装備☆
・モンベル ジオラインM.W.タイツMen's
下半身はモンベルで着実に固められています。
モンベルの良いところは、欲しいものに対して
何らかの答えを用意してくれているところだと思います。
このタイツ、ヘンな纏わり付き感がなく良いです。
ただ、寒いところで止まっているとやっぱり震えます。
起きたのは、8時前。9時過ぎあたりから、少しずつ
軽く歩いてもいいかな、的な気分に。
出発時はもっと低い山のルートを考えていたのですが、
上記のルートが気になり、電車の中でバスの時間を調べて
変更しました。
スムーズに電車とバスを乗り継いであたご滝へ。
大山第一駐車場のゲートを通ってからの道が分かりませんでした。
小川を渡って、左の尾根に取り付こうとしますが、
道が全く見つかりません。
ホントにここで良いんだっけ?と地図ロイドで地図を確認します。
すると取り付こうとしている尾根が間違っていることが判明。
右手の第一駐車場のすぐ上の尾根が正解でした。
しかし、それでも取り付く場所探しにひと苦労しました。
尾根筋に出てから、足跡がほとんどありません。
かすかに人が通った痕跡はあるものの、道としては長く続きません。
厚い落ち葉の上を歩きます。
夏だったら絶対ヤマビルだらけでしょう。
ところどころ鹿柵が行く手を阻みます。
案内板もなく、人っ子ひとりいないところを黙々と歩きました。
予定通り浅間山近くの祠に出たときはホッとしました。
蓑毛越までは、既知の道です。
蓑毛越で既に13時を回っており、
嫁との待ち時間が気になり始めました。
阿夫利神社下社へ行く道と蓑毛へ下りる道で悩みましたが、
時間短縮できそうな蓑毛方向を選択しました。
伊勢原駅へは14時30分過ぎに到着しました。
今回の反省点。
地形図に載ってる破線ルートでも整備されているかどうか
注意しましょう☆
山と高原地図に載っていないルートはなるべく慎みましょう☆
(自分ルール)
でも、まだ大山周りで気になるルートがあるんだよな…どうしよ☆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する