記録ID: 1577300
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2017年09月24日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
過去天気図(気象庁) |
2017年09月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by ksase
にわか登山も第三回、ネットで調べた人気コースの「賤ヶ岳」に行って見ました。
余呉駅はまさかの無人改札で、下車してからしばらくは殆ど人に会わなかったものの、山頂は座る場所がないくらいの混雑でした。
食事も済ませていざ下山、帰りは余呉湖畔ルートで昔訪れたことがあるワカサギ釣りの桟橋のあるビジターセンターに寄って行きますが、オフシーズンなのかお店は営業してませんでした。
前日の伊吹山からトータルでどれくらい歩いたのでしょうか、帰ったら全身日焼けしていて家族と遊びに来ていた親戚がビックリしていました。
余呉駅はまさかの無人改札で、下車してからしばらくは殆ど人に会わなかったものの、山頂は座る場所がないくらいの混雑でした。
食事も済ませていざ下山、帰りは余呉湖畔ルートで昔訪れたことがあるワカサギ釣りの桟橋のあるビジターセンターに寄って行きますが、オフシーズンなのかお店は営業してませんでした。
前日の伊吹山からトータルでどれくらい歩いたのでしょうか、帰ったら全身日焼けしていて家族と遊びに来ていた親戚がビックリしていました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 賤ヶ岳 (421.13m)
- 大岩山
- 余呉湖観光館
- 余呉駅 (134m)
- 岩崎山 (209.3m)
- 余呉湖荘登山口 (133m)
- 飯浦越 飯浦の切通し (289m)
- 余呉湖ビジターセンター
- 衣掛柳
- 首洗いの池
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する