記録ID: 8475162
全員に公開
ハイキング
近畿
灼熱の賤ヶ岳〜大平良山周回
2025年07月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 577m
- 下り
- 577m
コースタイム
天候 | 晴れ スタート時 気温30℃。 心地よい風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駅前に駐車(無料)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
❶権現峠から川並登山口に至る中間地点で道迷い注意。 林道に挟まれて登山道があるが草に覆われていて登山道が隠れてしまい歩き易い林道に歩んでしまう。少し進むとGPSと合わないので戻って再三確認し上方からようやく登山道を発見。 ❷川並登山口まで来て獣防柵に行く手をはばまれる。 獣防柵が鎖でがっつりくくられていて外せず。 暫く悪戦苦闘するも断念して引き返し、途中偶然見つけた獣防柵を容易に開けられたところから脱出。 |
その他周辺情報 | あねがわ温泉♨️。 浅井三姉妹道の駅(今回は立ち寄りせず)。 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料(4L)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
日傘(晴雨兼用)
|
---|
感想
❶2回目の賤ケ岳チャレンジ。
去年一度山歩しているので賤ケ岳頂上までは案外楽に行けた。
が公法寺山、大平良山は今回が初めてなのでちょいと疲れた。
前回はあまりの暑さにレイクサイドに下って灼熱のロードを歩いたが、時間はかかったが森の中を進むので体力的には楽だった。
❷今回のルートで眺望がいいのは賤ヶ岳だけ。
花も殆どないので頂上ピストンがいいかな。
❸登山口の開けられない獣防柵はやめてほしい。
行違うトレッカーがいないのには訳があった。
そりゃ登山道が雑草に覆われて見えない訳だ。
川並登山口からの入山禁止?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
酷暑の中、低山バイクお疲れ様でした
賤ヶ岳の見晴らし良いんですけど、道中があまり印象無いんですよね😅
いや〜おっしゃる通り。
賤ヶ岳は眺望抜群なんですが、ほかは…。
眺望なし、お花なし、かろうじて紫陽花が咲いてるくらい。
今回初めて獣防柵の電撃にやられました。
トホホです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する