泉ヶ岳 秋の花いろいろ


- GPS
- 04:28
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 714m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑降コース途中に”クロスズメバチの巣注意”の張り紙があります。 虫対策が必要です。蚊取り線香をつけて歩きましたがそれでも数か所刺されました。 |
写真
感想
5ヵ月ぶりに泉ヶ岳へ
ひとりも5ヵ月ぶりです。
マイペースで花や周囲を楽しみながら歩くのは良いですね。
私の山の楽しみ方の原点でした。
秋の花が咲いていましたが、分からないのもいろいろありました。わかったら追記しますね。
ピンボケで載せられませんでしたが、リンドウやウメバチソウ、アザミもありました。撮影しなかった花もいろいろ。
小学生の集団登山で頂上はにぎやかでした。
滑降コース途中で会った小学生?と教師?保護者?の少人数のグループの中の元気な男の子から、塩飴?をいただきました。ありがとう!
今月末のトレランの練習の方にもっと会うかなと思っていましたが、ちらほらでした。この時期はコース整備されていて歩き易くなっています。感謝!
紺色の長袖山Tシャツに山シャツで歩き出したら、すぐ暑くなり、山シャツを脱いだら、間もなくTシャツの上から数か所虫に刺されました。蚊取り線香をつけていたのに・・虫が黒っぽい物に寄ってくる事をうっかり忘れていました。紺のTシャツは長年着て、色も褪せて、ヨレヨレになっているので、人目がある(笑)山ツァーには着なくなっていたのですが、”虫が寄ってくるから”というのも着ない理由だった事を忘れていました。
これから秋のハイキングシーズンなのに、腰、股関節、膝関節の調子が今ひとつで、チェックの為の山行だったのです。
結果
微妙です。
春の泉ヶ岳はトレーニングの為ストックなしで歩きましたが、今回は負担軽減の為、ダブルストックで歩きました。シングルだと、後で片方の腰の痛みが強いような気がするので、最近はダブルストックで歩く事が多いです。
さてこれからの山歩きはどうなりますか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する