ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1582697
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

ぶどう狩りと米子大瀑布

2018年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:26
距離
3.2km
登り
241m
下り
232m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:03
休憩
0:22
合計
1:25
距離 3.2km 登り 241m 下り 249m
12:16
12:19
3
12:22
12:30
15
12:45
12:49
6
12:55
12:58
17
13:17
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場までは、須坂市内からかなりの距離を上ります。
林道は舗装はしてありますが、一部狭いところもありますのでご注意下さい。
あと10km・・のように、看板は立っています。
コース状況/
危険箇所等
遊歩道と言うよりも、登山道と言ったほうが良い道も混ざっています。
しっかりとした靴を履いていかないと後悔しますよ。
その他周辺情報 友人がやっているぶどう園です。
いわぶちふぁーむ。
https://iwabuchifarm.jimdo.com/

お昼を食べた糀屋カフェさん。
http://528.jp/archives/1038
友人が'園主のぶどう園で、最初にぶどうをゲット。
宝石みたいですね。
おもてなしに頂いたぶどうで、お腹がいっぱいになりました。
いつもありがとうございます。
2
友人が'園主のぶどう園で、最初にぶどうをゲット。
宝石みたいですね。
おもてなしに頂いたぶどうで、お腹がいっぱいになりました。
いつもありがとうございます。
ワープして米子大瀑布へ。
(下調べをあまりしておらず、こんなに遠いとは思いませんでした・・・)
2018年09月15日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 11:50
ワープして米子大瀑布へ。
(下調べをあまりしておらず、こんなに遠いとは思いませんでした・・・)
歩き始める頃には朝方の雨が嘘のように止み、ハイキング日和?になりました。
歩き始めると、意外にハードな道!
これはコースの脇で見かけたハナイカダの実です。
2018年09月15日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 11:58
歩き始める頃には朝方の雨が嘘のように止み、ハイキング日和?になりました。
歩き始めると、意外にハードな道!
これはコースの脇で見かけたハナイカダの実です。
15分程歩くと、遊歩道から不動滝が見えました。
断崖を目の前にして、結構感動しますよ。
2018年09月15日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/15 12:05
15分程歩くと、遊歩道から不動滝が見えました。
断崖を目の前にして、結構感動しますよ。
ユキザサの実やツリバナの実、オオカメノキの実など、赤色が目を引くハイキングコースです。
2018年09月15日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 12:09
ユキザサの実やツリバナの実、オオカメノキの実など、赤色が目を引くハイキングコースです。
米子不動奥ノ院まで30分ほどで到着しました。
知らなかったのですが、かなり有名なところだそうです。
2018年09月15日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:11
米子不動奥ノ院まで30分ほどで到着しました。
知らなかったのですが、かなり有名なところだそうです。
陽が差してきました。
説明を読むと、かなり高さがある滝ですね。
2018年09月15日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:11
陽が差してきました。
説明を読むと、かなり高さがある滝ですね。
苔生す石塔に、歴史を感じます。
マイナスイオンが高くなってきました。
2018年09月15日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:12
苔生す石塔に、歴史を感じます。
マイナスイオンが高くなってきました。
まずは不動滝へ。おおっ!近くで見ると凄いです!
ぶどう狩りツアーに参加したlemiさんも、大喜びです。
2018年09月15日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 12:16
まずは不動滝へ。おおっ!近くで見ると凄いです!
ぶどう狩りツアーに参加したlemiさんも、大喜びです。
風が舞っているからなのかいつもそうなのか、ここまで飛沫が飛んできます。
2018年09月15日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 12:18
風が舞っているからなのかいつもそうなのか、ここまで飛沫が飛んできます。
次の滝に向かいます。
途中、ピンボケですがセンジュガンピが咲いていました
2018年09月15日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/15 12:21
次の滝に向かいます。
途中、ピンボケですがセンジュガンピが咲いていました
こちらは権現滝ですね。
木の陰から見えました。紅葉の頃は綺麗でしょうね。
2018年09月15日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 12:23
こちらは権現滝ですね。
木の陰から見えました。紅葉の頃は綺麗でしょうね。
周回コースを歩きます。暫く歩いて、ビュースポットで一枚。
広すぎてパノラマ写真でないと全景は写りません。
大きな滝が2本と、不動滝の隣に水量が多いときだけ現れるという黒滝が見えます。
2018年09月15日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 12:39
周回コースを歩きます。暫く歩いて、ビュースポットで一枚。
広すぎてパノラマ写真でないと全景は写りません。
大きな滝が2本と、不動滝の隣に水量が多いときだけ現れるという黒滝が見えます。
鉱山跡がありました。最盛期には1500人もいたとか。
硫黄を採掘していたのですね。
学校や映画館まである、一つの街だったようです。
2018年09月15日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:49
鉱山跡がありました。最盛期には1500人もいたとか。
硫黄を採掘していたのですね。
学校や映画館まである、一つの街だったようです。
そしてここが周回登山口の起点です。
ここをチェックしたかったのも、今日の目的の一つでした。
2018年09月15日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:50
そしてここが周回登山口の起点です。
ここをチェックしたかったのも、今日の目的の一つでした。
時間が遅くなってしまったので、お昼をどこで食べようかネットで探しながら移動します。
お蕎麦屋さんに行ってみたけど時間外でNG。
昨年好評だった糀屋カフェさんがまだ空いていて、助かりました。
これは和食の'ランチです。
カレーやピザも美味しかったです。(^^)
2018年09月15日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 14:25
時間が遅くなってしまったので、お昼をどこで食べようかネットで探しながら移動します。
お蕎麦屋さんに行ってみたけど時間外でNG。
昨年好評だった糀屋カフェさんがまだ空いていて、助かりました。
これは和食の'ランチです。
カレーやピザも美味しかったです。(^^)
撮影機器:

感想

毎年恒例、須坂市の山仲間がやっているぶどう園へのぶどう狩りツアーを計画しました。
生憎の雨でぶどう狩りは中止となりましたが、シャインマスカットや種なし巨峰、新作のぶどうの食べ放題おもてなしで、お腹いっぱいに。(^^)
事前に注文しておいた宝石のようなぶどうを車に積み、腹ごなしのハイキングに出かけます。

いつもは根子岳や四阿山を歩いていますが、今日は米子大瀑布へ。
名所案内には載っていますが、今まで行ったことはありませんでした。
下調べが不足していて、長い林道ドライブにドキドキ。
舗装はされていますが、道のりが長かったです。

着いた頃には雨も上がりました。さて、散策スタートです。
駐車場からすぐに見えるような安楽な観光地では無く、それなりの山道を30分ほど歩いて不動滝に到着。

予想以上の迫力です。実物は違いますね!
飛沫が飛んできます。高さがあります。

近くにあるもう一つの滝、権現滝を眺めてた後は、開けた展望スポットへ。

カルデラでできた迫力ある崖に落ちる2本の滝。
その迫力に圧倒されます。
この日は水量の多いときだけ見られるという黒滝も見ることができました。
紅葉の頃は観光客で賑わうのも分かります。

根子岳〜四阿山と周回する登山道も確認してきました。
時期を見て歩いてみたいと思っていますので。

お昼の糀屋カフェさんも、安定のおいしさ。
ちょっと食べ過ぎてしまいました。
お味噌屋さんだけあって、お味噌汁はお代わり自由です。
開いている期間は限定されていますが、お薦めですよ。

今年も素敵な須坂旅行を楽しめました。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら